プロが教えるわが家の防犯対策術!

何故青線の部分はベクトルの矢印↑が書かれていないのですか?

「何故青線の部分はベクトルの矢印↑が書かれ」の質問画像

A 回答 (3件)

『x成分』vx とは、『X軸方向』の『大きさ』vx という意味です。


『X軸方向』と断っているのでその方向はすでに分かっています。
なので、あとはその方向の『大きさ』だけを使って議論すればいいということになります。
つまり、『大きさ』だけを話題にするので『方向』を表す必要はないので、もはや『ベクトル』ではないわけです。
このような『方向』という要素をもたず『大きさ』だけを表現する数のことを『スカラー』と言います。
あなたが青でハイライトしたものはすべてそのスカラーの数です。
だから矢印は付けません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

皆様ありがとうございます。
特にわかり易かったので、ベストアンサーとさせて頂きます。
納得しました。
ありがとうございました。

お礼日時:2020/12/12 15:04

ベクトルの「大きさ」や「成分」は「スカラー」だからです。



1つのベクトルを、「基底ベクトル」による合成で表せば、基底ベクトルの「係数」である「スカラー」が「ベクトルの成分」ということになります。

また、ベクトルの「大きさ」(絶対値)は、「方向」の関係のない「ベクトルの長さ」を表す量なので、これも「スカラー」です。
    • good
    • 0

ベクトルの成分またはベクトルの大きさという意味だからです


ベクトルの成分は →V=(1,2)などのように矢印のつかない数値で表します
(ちなみに →V=(1,2) ならばその意味は
→V のx成分が1でy成分が2ということです)
また、ベクトルの大きさとは |→V|のことで図でいえば→Vの矢印の長さに相当します
→Vが向きと大きさを持っている量であるのに対して、|→V|は→Vの向きは意識しないで→Vの大きさだけを表しています

で、たとえば(6)においては Vx=|→Vx| という意味
または 成分表示で→V=(Vx,Vy)と表せるので
→Vのx成分はVxという意味です
|→Vx|の長さのみを図上で計算するなら 
→Vの大きさ:V=|→V|を用いて
|→Vx|=|→V|cosθですから
これをベクトル表記を用いずに書けば
Vx=Vcosθというわけです
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!