dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

親から遺産相続の事を言われました。親からして祖母にあたる人の遺産が見つかったみたいで、親の母親と三人兄弟で4等分するって話だったのですが、三人兄弟の中の1人が、母親ともう1人の兄弟の分は預かっておくからと2人分の遺産を取って、親にだけ4分の1を渡してる形です。親は2人分の遺産を横取りしてるのが気に入らなくて、その後また遺産が見つかって連絡が何も無いそうです。
預かっておくって言うのも、連絡が無いのも法律的におかしいですよね?

A 回答 (2件)

自分でできないなら弁護士に相談室するより他ありませんよ。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

私は親の子なので、親の相続には関われない立場なので弁護士に聞いてみます。

お礼日時:2020/12/12 14:43

別におかしくはありません。


相続のあるあるです。
連絡しないといけないという法律はありませんよ。
逆に何もしていないのに、楽して遺産を手に入れようと考える方が、図々しくなる時があります。
亡くなったのが祖母で、お母様は娘ですから、結婚してから様子をうかがう事はあっても、一切面倒らしい面倒は見て来なかったのではないですか?
介護してきた人が、楽をしてきた人と同じだけしか受け取れない理不尽さが相続にはあります。
不服なら、自分から動くべきです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

預かっておくと言った兄弟は何も面倒を見ていません。親の母は老人ホームに出向いたり、葬式の準備など全て行いました。その母は認知症になってしまって、兄弟は兄弟1人の分と母親の分を預かっておくと言いました。
兄弟は県外にいますし面倒は見ていません。
動くべきとはどう動けば良いのでしょうか?弁護士つけるとかですか?

お礼日時:2020/12/12 14:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!