アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

を、する人かたが、社会には一定数存在すると思います。
普段の生活でも、この言い回しを誰かが誰かに言っていたりするのをよく耳にするので、そう思いました。
たぶん、これを聞かない月は無いと思います。

この言い回しを反芻して使いがちな傾向になる理由は一体何故だと思われますか?
この言い回しをよく使う理由はどうしてであって、何故繰り返し常用する傾向になりがちになるのかという点です。

「○○○○ならば、○○○○すればいいだけ。」
この言い回しを使うかたの心の中で働いている心理を教えて下さい。
何らかの心を、この言葉を使う事によって満足しよう、満たそうとしているのでしょうか?
この時の心について「こうだからなのではなかろうか」とピンと来るところがあるかた、「恐らくこういう心からそうなるのであろう」という、どういう心からであるかわかるかた、その心を御説明下さい。

「○○○○ならば、○○○○すればいいだけ。」
この言葉を無意識、定期的に使いたがる傾向のかたは、この言葉を使う事によって何かしら特有の心理を満足できるから反芻する傾向になるという事なのでしょうか?
この言葉を進んで使うかたの心理について、ピンと来るところがあって、それがどういう心理から起きているものかわかるかた、その心理の正体を教えて下さい。

A 回答 (3件)

相手にマウントかけて支配したい人がよく使う印象です。


話し方でポジションが変わると思っている人ですかね。

実際に○○○○ならば○○○○すればいいだけという状態になったして、その人が実行できるかどうかについては、また別のお話なんです。

○○○○ならば○○○○すればいいだけなんだけれど、自分はやらない。
あるいは(実は)できない。

そういう人も存在するわけです。
なんかできそう感を醸成するのが大切なことだと考えているのではないかと。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもありがとうございます。

お礼日時:2020/12/14 16:48

「○○○○ならば、」=前提条件。


つまり、前提条件の判断を保留したうえで、結論を下す場合によく使われる言い回しです。

前提条件については、大抵の場合、質問者の判断に委ねる意思を表明したことが多そうです。

具体的には、例えば、「あなたにやる気があるなら…」など、回答者には判断できない事柄や、質問者の意志を確認し返している場合が多いでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもありがとうございます。

お礼日時:2020/12/14 16:47

「○○するにはどうしたら良いの?」


と聞かれた場合に、
「○○すれば良いだけ」
と答えるのは、質問された人にとっては、その質問が当たり前だと思える状況の時です。
例えば
「パソコンにウイルスが入らないようにするにはどうすれば良いの?」
という質問に対し、
「セキュリティソフトをダウンロードすれば良いだけ」
と答えるのは、答える人にとってはセキュリティソフトの存在も、ダウンロードするという行為もごく当たり前で簡単な事のため、「〜すれば良いだけ」という答え方になるのです。
繰り返し常用しているとすれば、その人にとって簡単と思われる質問を繰り返し受けているからです。
特にそのことで何かを満たそうとしているわけではありません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2020/12/14 16:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!