電子書籍の厳選無料作品が豊富!

 今、大学生です。
就職先を考える時、公務員を目指したいという人がごまんといます。誰でも公務員になりたいと一度は思うみたいです。書店で公務員試験(大卒レベル)を見たのですが、ものすごく難しいです。どんな勉強をすれば解けるようになるのかと不思議に思います。おまけに倍率はとても高い。高卒レベルでも難しい。おそらく公務員になりたい人は、何年も前から一日何時間も勉強をしているのだと思います。
 そんなにしてまで公務員になりたいのでしょうか?公務員はそんなにメリットがあるのでしょうか?

A 回答 (6件)

こんにちは。


今年の4月から、地元の市役所に入庁予定のものです。

私の場合は、浪人と留年で3年ダブっていたし、大学時代、サークルなどにも加入していなかったので、アピールできる部分が乏しかったこともあり、公務員受験しようと思いました。ですので、どちらかというと、受動的な動機でした(もちろん地元のためにはたらきたい!という気持ちもありますが)。

公務員のメリットについては確かに、現状では厚い待遇ですが、これはこのまま続くとは思えず、また、公務員は定時帰宅というイメージがありますが、残業も普通に多いそうなので、「楽したい」「おいしい仕事につきたい」という人はアテが外れると思います。

ですが、先が読めない人が多い事と、TVで、民間サラリーマンになると、とにかく悲惨な人生が待っているかのようなイメージを植えつけられている事が、公務員人気の理由だと思います。私の同期を見ても、市役所職員にするにはもったいないような、一流大学出身ばかりです。

あと、難易度についてですが、受かったから言うわけではないですが、倍率ほどではありません。実際、冷やかしの受験がほとんどなので、腰をすえて勉強すれば、半年ちょっとで、一次通過できると思います。また、地方公務員試験は、私のような経歴のものでも採用されたとおり、とても公平な試験なので(コネとかは無いです)、その点、頑張る価値はあると思います。
    • good
    • 11
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。公務員人気の理由がよくわかりました。

お礼日時:2005/02/09 13:37

 公務員試験は、何年もやらなければいけないほど難しくありません。

倍率も高いですが、受験料が無料なこともあり、ダメモト受験が多いのです。実際の倍率は2-3倍ぐらいだとは思います。

 もちろん、公務員試験といってもピンキリです。しかし、「1種で財務省にいくんだ」とか言う野望がなければ、1年LECにでも通って大学受験並に勉強すれば(一日8時間ぐらい?)、そこそこの公務員にはなれると思います。

 なお、1日2-3時間、試験直前に3ヶ月程度勉強しただけでは受からないのも事実であり、それだったら、無駄な時間・金をかけずに、民間にいくことをおすすめします。

 ただ、何を根拠に採用しているのか分からない民間企業を数十社まわって面接を受け続けるのも、それはそれで大変な労力かと思います。

 「なぜ公務員になりたいか」は、身分安定、人のための仕事等の理由が考えられますが、その点はいろんなところに書いてあるので省略します。
    • good
    • 7
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。一日8時間ですか。努力がいりますね。

お礼日時:2005/02/09 13:46

県庁に入庁予定です。



確かに、公務員試験の問題って、普段はなじみのない専門用語がたくさん出てくるし、範囲も法律学・経済学・政治学・文学云々と非常に広いので、一見すると難しそうですよね。

でも実際、よく出る問題は限られているので、そのような頻出問題にしぼって半年くらい必死で勉強すれば、けっこうな確率で合格できると思います。

私が公務員になりたいと思った理由は、
・もともと人権擁護に興味があり、弱者を守るような仕事に関わりたいと思っていた。
・民間会社に一度関わったことがありますが、利潤のために消費者を煽ってお金を巻き上げているみたいで罪悪感を感じてしまい(もちろん実際は立派な仕事だと思うのですが)、自分には合わないと感じた。公務員だったら、社会に貢献しているという実感があり、モチベーションを維持できると思った。
・女性なので、育児休暇などが取りやすく、結婚後も仕事と両立できそうに思えた。
・一県の財政を動かすという、非常に大きな仕事に関われるのがやりがいがありそうだと思った。

というところです。
    • good
    • 7
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。やりがいということですね。参考になります。

お礼日時:2005/02/09 13:44

↓かなり偏見入ってますので、適当に読んで下さい。



確かに今の人気ぶりは異常だと思いますが、
仕事は9時~5時が基本、各種福利厚生は整っているし、何より安定している、ノルマもない…誤解を恐れずに書くとこんな楽な仕事他にないですよ。自分の時間が確保しやすい職業ですよね。もちろん他の方が書かれているように職種によっては残業もあれば、先行きは定かではないなどという事もあるでしょうが、それを加味しても・・・。
それに(政策に携わる本省勤務や県庁の一部の部局などは別でしょうが)ぶっちゃけて言えばあまり能力に関係なく、前例踏襲で誰でも出来る仕事なんですよ。昔は「でもしか公務員」と言われたものです。無能な人でもリストラされません。
あと出世・昇給が男女平等ですから、そういった面では女性が一生働ける職業なのですね。

民間はサービス残業にノルマ、給与・ボーナスカット、休日出勤、会社によっては退職金制度もないなどなど比較になりません。無能な社員は解雇されます。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。ものすごく楽でいい仕事というふうに思えました。参考になります。

お礼日時:2005/02/09 13:42

私はいわゆる公務員浪人をしています。

今年度の試験に全滅し、来年度の試験を目指しています。

特に行政事務系の職を目指す方では、公務員になりたい理由として真っ先に安定しているからという人も少なくありませんし、採用試験が公平だから、という人もいます。公務員採用試験は筆記試験が重視されますので、民間企業の就職試験と比べれば、ということらしいです。楽ができそうだから、という人もいます。
ただ、メリットがあるかどうかは人それぞれだと思います。先述の"安定"を求める人ならそれだけのメリットがあると思うのでしょう。ただし、実際にどうかは分かりませんし、仕事内容やその大変さなども採用された期間によってもかなり違うといいます。

ちなみに私は「その仕事に就くには公務員にならないといけないだから」というのが理由です。海上保安官を目指してるので、結果として国家公務員を目指すことになりました。
「公務員」になりたいというのが先に立ったわけではありませんので、今回の意見も役に立たないかもしれませんが、ご容赦ください。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。安定が一番の魅力みたいですね。

お礼日時:2005/02/09 13:39

数学以外の問題なら、公務員試験解く自信があります。

公務員試験には裏技というものがあって筆記試験においてですが、裏技が存在します。また公務員試験の筆記の裏技の本も発売されています。知識がまったくない僕でも、僕は地方試験筆記は合格しましたし。裏技のみで。。。数学の裏技の本もあるという話です。問題は、筆記試験合格後の面接などが難しいと思います。1次の筆記合格しないと話しになりませんが、そういった裏技が存在するって事を書き込んでみました。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。裏技で合格ですか。初めて知りました。それで受かるなら、自分も受けようかなと思いました。

お礼日時:2005/02/09 13:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!