dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

海で泳ぐのは大好きですが、プールになると心臓がバクバクなり苦しくなり泳げなくなくります。分かりやくすくいうと息継ぎが出来なくなります。僕はなにか精神的な問題を抱えてるのでしょうか?
学校に水泳大会みたいなのがあるので克服したいです。

A 回答 (3件)

私がよくやったのは、ジムのプールに行って、泳がず、ひたすら水につかってリラックスするという方法です。



まず人がいないレーンで水につかり、しばらく深呼吸して落ち着きます。次に水に顔をつけ、体の力を抜いて水に浮きます。呼吸の続く限り、だらんと力を抜いて水に漂います。
次は仰向けです。
こうやって行くと、「体に力が入っているとプールでは沈む」ということが感覚的に理解できてくると思います。

くたびれたらプールサイドに腰掛け、のんびりとあたりを見渡しましょう。

要は、プールを「自分の寛げる空間」にしてしまうのです。
息苦しさは、あなたが緊張しているせい。息継ぎしにくいのは、焦りと体に力が入りすぎているせい。

リラックスして、のびのびと泳げるようになれば徐々にスピードもついてきますよ!
    • good
    • 0

プールは、壮大な大きさやないからかなぁ

    • good
    • 0

海でクロールしてるの?



海の方のが波があるし塩辛いし、泳ぐの難しいと思うけど…。

とりあえず体が浮きやすいのは海水だから、プールは体が沈みやすいってなって体に力入っちゃったりするんじゃない?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!