dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

以前内痔核で結紮切除術をしました。

いぼが排便時自然に戻る時と戻らない時は指で押し込んでました。そうすると痛みは数分で引きます。
ですが血便もしていたので病院にいくと結紮切除術をしました。いぼを外に引っ張った状態でゴムをはめられてる状態でした。
2-3週間激痛です。
内痔核で中に戻せるいぼ痔なのに結紮切除術で外にひっぱりだして結紮切除術をする意味がわからず辛かった経験をしました。
産後、またいぼ痔に悩まされて病院にいこうとおもうのですが田舎なもので肛門科が一箇所しかありません。
同じ治療されたら怖いです。。。。
内痔核で戻るいぼで結紮切除術は普通の治療法なのですか?

産後はイボが大きくなりぷにぷにだったのが固くなっており自然に戻る時と戻らない時もあります!指でもどしてます!

結紮切除術は外痔核の治療や突出し戻らないいぼ痔の治療法とおもってたので。。。。

質問者からの補足コメント

  • いまは排便時激痛で血便し、いぼはこんちはするのでスグ引っ込めます!
    が、痛み止め飲まないとやってられません。
    注入軟膏も痛みは少しだけ和らぐのでつかってましたがキリがないのでいまはつかっておりません!
    座薬があまってます効果ありますか?

      補足日時:2020/12/26 14:26

A 回答 (2件)

お灸の部位は、左手を広げ、親指を真上にしっかり立て、親指の付け根の手首の2筋目を右手の親指の先でおさえると、引っ込むところに強く脈打ちを感じる部位があります。


そこに1日1回2個程、市販のお灸を熱くなるまですえる方法です。
妻のいぼ痔や教えてあげた人も効果があり、試してみる価値はあります。
「以前内痔核で結紮切除術をしました。 いぼ」の回答画像2
    • good
    • 0

病院で出される座薬はステイドの含有が多いので少しは効果がありますが一時だけです。

以下有益なのでご覧ください。多分解決します。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

いぼ痔には2種類あり、直腸側のクッションが大きくなった内核痔と、肛門部分のクッションが大きくなった外痔核があります。
内痔核が大きくなると脱肛といって痔核が肛門から脱出するようになります。
痔の原因は静脈瘤という説もあり良く解っていません。
肛門科など病院ではステロイド含有の塗り薬が主で、結局は手術か、結束や薬剤を注射で注入する方法などがなされます。
しかし数年後に良く再発します。

●切れ痔、いぼ痔、ひどくなった脱肛もお灸で治ると言われています。
これも何らかの神経のツボを刺激する効果なのでしょうが、
経験ある鍼灸院で相談されたらよろしいかと思います。
私の場合は脱肛で、少し知り合いの鍼灸院で教えてもらった手首のツボに、市販のお灸を長期間すえて良くなりました。(軽快してもしばらく続けることです)
「以前内痔核で結紮切除術をしました。 いぼ」の回答画像1
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!