dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

タイトル通りですが、今25歳で公務員に転職を少し考えています。市役所行政を考えています。しかし、会社を辞めて勉強というのをよく聞きますが、リスクが大きいし、今はまだ会社を辞めれない事情もあるので、働きながら公務員試験の勉強をしようと思いますが、働きながらで合格できますか?
もし今から勉強となると今年の試験は無理ですよね?やはり来年の試験を目標にということになりますか?
勉強方法ですが、やはり通学しないと難しいですか?近くに学校がない上、仕事の休みが不定期なので通学は無理かなと考えているのですが、、、。
通信や市販のテキストでは難しいですか?(模試は受けるようにしますが)
友人で会社辞めて通信のみで半年の勉強で受かった人や、今働きながら市販のテキストのみで勉強してる人がいるので、やれるものなのかと、、、。

質問が複数になりましたが、アドバイスお願いします。

A 回答 (3件)

かなり大変だと言えます。

公務員試験は一般の企業の採用試験と違い教養や時事問題など幅広い分野での試験が行われるため、それぞれの分野をきちんと勉強しないといけません。しかも働きながらでは勉強する時間も限られますから、それこそ寝ないで勉強する位しないと厳しいでしょうね。クリアできるかできないかは集中力と持続力がカギとなってくると思います。

無論、今の会社を辞めることはまず考えない方がいいですよ。今のご時世、仕事があるのは幸福なことと認識するべきです。

勉強法は専門学校などに通うのが一番効果的ですが、近くに無いのでしたら通信教育なども十分利用価値はあると思います。
(ただし本人のやる気如何にかかってきますが・・・)

社会人学生としてアフター5に夜間大学や大学院で勉強されている人も世の中には大勢います。それを思えば自宅での勉強にも励みになるのでは?

頑張って下さい。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

どこまでやれるかわかりませんが、とりあえず年齢制限くるまで働きながら受け続けてみようと思います。 
一度で受かれば最高ですが、、、。

公務員だけでなく、税理士等の難関資格を目指そうとしても、同様に大変でしょうし。

お礼日時:2005/02/12 14:37

市役所行政職です。


私は大学卒でそのまま就職できましたが、同僚で民間企業から転職してきた人がいます。
仕事をしながら公務員試験の勉強はやはり大変だったようで、自分の時間は全くないと考えた方がいいです。
近くに公務員予備校があれば絶対通った方がいいのですが、時間が不定期ということならビデオ講義などもあります。どうしても受講できない場合は通信講座でもやむを得ないでしょう。
今年の試験は練習のつもりで受けてみることを進めます。経験値は無いより有った方がいいですから。
今の時期なら、大手予備校の公務員模試があると思うのでできれば模試も受けておいたほうがいいです。


公務員として活躍されることを願っています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どこまでやれるかわかりませんが、とりあえず年齢制限くるまで働きながら受け続けてみようと思います。 

お礼日時:2005/02/12 14:38

働きながら、合格できるかどうかはあなた次第ですが、



いずれにせよ、公務員試験は数十倍から百倍というのもざらですので、非常に合格は難しいです。

やめて勉強して儲かる可能性は非常に低くリスクがあるので、会社はやめない方が良いと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どこまでやれるかわかりませんが、とりあえず年齢制限くるまで働きながら受け続けてみようと思います。 
一度で受かれば最高ですが、、、。

お礼日時:2005/02/12 14:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!