
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
教育の基盤となる教師-生徒関係を問題にされたのでしょうね。
ぽよみぶー先生、それは良い教育の機会ですね。
生徒指導の一貫ですから、ぽよみぶー先生がご注意をなさろうとされる前に、そのルール(おそらく校則等があってのことだと思いますが)そのものの存在と意味について、まず生徒に考えさせたのでしょうか?
よくある不満としては、規定のルールがあることが前提になっており、場合に因っては、こんな理不尽なことをと、ぽよみぶー先生ご自身も実は内心お感じでおられても、しかたないよねぇ~みたいな諦めを隠して、違反行為として咎めると、反発しきれませんね。
世の中、どれだけのことが、一義的なルールで押し通せるのでしょうか?
教育委員会がとか、文科がとか言っても、現場の教室内のことは、ある意味、教師であるぽよみぶー先生の独壇場。つまり、やり方次第ですよね。
例えばバイク免許の場合、16歳から取得することができます。ということは、15歳(中学3年生)でも教習所への入校が可能ですが、卒業検定時(技能最終試験)には16歳の誕生日を迎えていなければなりません。しかし現実には、教習所は、基本的に学校側の許可を得ることを前提にしています。しかも学校側は、学業を優先し、万が一でも、高校在学中に事故を起こしてしまう危険性を懸念して、簡単に許可を与えないところもあります。
ぽよみぶー先生のところは如何ですか?
その理由として、1980年代に起きたバイクブームによって、事故が多発し尊い命が失われたという経緯もあったようですし、メーカーなどが安全講習などを実施してはいるものの、若年者への指導は行き届かない面もあったり、学校側では安全性を最大限考慮し、免許を推奨すると、通学時の安全管理の責任もあること等から、簡単に許可を出せないということもあったようですね。
その場合、法的にはOKなのに、学校の事情・道路事情等により、不許可になり、結果違反扱いされる場合もあるのです。
こうした合理的でない理不尽さは、人生にはつきものですが、それとどのように真摯に向き合い、生徒と共に考え、生徒と共に解決なさるかが、教師の腕なんですよね。
つまりこればかりは、『ぽよみぶー教授法の見せ所なんですね。』
それこそ、相手がギャフンと言うくらい、共に悩み・語り・解決を見出して合意を得るように、向き合ってくださいな。たのんまっせ!!
この回答へのお礼
お礼日時:2021/01/10 15:05
回答ありがとうございます。実は、そこなんです。バイクを例にされましたけど「ケータイ」です。うちの学校は、ケータイを持ってきてもいいんですけど。使えるのは昼休み、その日の授業が全て終わってからです。しかしみんな教科書の内側に入れて授業中もやっています。教師も、みんな知っています。そんな事に気をとられていたら授業になりませんので、しかし見つけたら指導しなければならないのです。本音を言うと、上手くやってくれよ、別に、あんたの人生だからって思います。
No.9
- 回答日時:
警察は、税金から給料をもらっているけど
納税者を逮捕します。
総理大臣は、税金から給料をもらっていますが
普通の市民より威張っています。
一番、論理的に反論するいい方を教えて下さい。
↑
税金で給与をもらっているんだから
指導しているのです。
つまり、納税者の為になるから
指導しているのです。
そうでなければ、放置します。
その方が楽だし。
No.8
- 回答日時:
・公立学校の給料が税金から支払われてる事実
・教師が生徒に「偉そうに」指導せざるを得ない現実
以上2点は仕組みがそうなっているから簡単に変えることはできません。
生徒の発言は(税金の支払いは親だとは言え)、当たっていると言えるでしょう。つまり論理的な反論は不可能な気がします。
論理的ではありませんが、「規則を破れば、税金を払っていようと無かろうと、取締りの対象になるんだよ。警察官が犯罪者に『あなたは税金払ってるから罪を免除します』なんて言うわけねーだろ。」とか。
しかし、学校の規則違反を取り締まるのに、警察を例えると嫌われますよね。その理由は、個人的に思うだけですが、ナンセンスな規則が多過ぎる気がするんですが。
No.7
- 回答日時:
お宅の親御さんからあなたをマトモにするように頼まれてるのです。
この先貴方がマトモにならないと、その税金が無駄になります。貴方がマトモなら、指導する税金も減ります。
ウィンウィン、、とか、、、
如何ですか
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
フルキャストの給料振込みで引...
-
不動産売買時の固定資産税
-
キャバクラがよく店名変える意...
-
年金をもらいながらパートで働...
-
旦那の扶養から抜けても配偶者...
-
もし税金が無かったら、消防車...
-
税金について。おかしいと思い...
-
同棲時のふるさと納税の上限額...
-
友人に源泉徴収を見せるよう言...
-
市町村民税所得割額の合計が235...
-
図書館に使われている税金
-
オンラインカジノのラッキーニ...
-
源泉徴収票の見方ー年収はどの...
-
関税で不明な点が、、
-
他人名義のメルカリアカウント...
-
パート 130万円未満 旦那の会...
-
ニートに対する特別課税をして...
-
パート年収120万だと税金はいく...
-
税金滞納での就職
-
今、専業主婦主婦で4月から働く...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「働け」って言う人
-
フルキャストの給料振込みで引...
-
市町村民税所得割額の合計が235...
-
有償ボランティアでいただいた...
-
主たる給与と従たる給与の判定?
-
キャバクラがよく店名変える意...
-
なぜ源泉徴収は10.21%なのか?
-
ボーナス前の月に残業を多くす...
-
扶養家族が減るとどうなりますか?
-
シャープ電卓EL-134H 税率設定...
-
子供のスポーツチームが集めた...
-
友人に源泉徴収を見せるよう言...
-
年度途中の正社員からパート 扶養
-
知人の手伝いでお礼を頂いた場...
-
実際の給与より多い額が源泉徴...
-
公共事業による立木補償金には...
-
図書館に使われている税金
-
同棲時のふるさと納税の上限額...
-
勤労学生控除って放送大学など...
-
会社からもらったチケットが課...
おすすめ情報