
現在、25歳で飲食店へ転職しようと考えて過去の経験を元に自己PRを書いてみたのですが、どうですかね?
私は、御社で2つの経験を活かせると考えています。
1つ目は、マルチタスク処理能力が最も活かされた飲食店での経験です。
60名のキャパシティーがあるお店でピーク時を3人でやり遂げたことです。
私は、6人で行うキッチン作業を1人で行いながら、ホールの状況も把握しつつ、冷静にいることを努め頭の中で、優先順位を付けて行動することを心がけてました。その結果、クレームなく回しきる事が出来ました。
2つ目は、信頼関係構築力が活かせた個人営業です。
お客様との連絡をマメに取り組むことや相手の話を真摯に聞くことを心がけており、お客様からの要望にも迅速に対応してきました。これらを意識したことによりお客様からあなただから買うと言われるようになりました。お客様とは長期的な取り引きがしやすく、別のお客様を紹介してくれたり売り上げにも繋がってきまた。
両社を通じて、仕事をする上で人と接しお客様から直接商品やサービスのお声を直接聞けることにやりがいを感じます。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
わるくもなく、特に非常によいという感じも受けないのが正直な感じでしょうか。
わるくはないですよ。わるくは。
ですが、なんか非常に良い、もしくは良いって感じがなんかひとつ足りない印象です。
ごめんなさい、正直に言ってしまって。
で、わたしが思うに、なんというか情熱みたいなのが伝わらないような気がします。
感情的なところかなぁ。
それでわたしが提案として差し入れたほうがいいと思ったのは、
飲食ですよね。
ですから、食についての興味や思いを織り込むのは如何でしょうか。
気持ちというか、情熱というか、そういうスパイスですね。
「食べる事は誰でも好きで、おいしい食べ物は誰もが好み、わたしも食べる事はとても好きです。そんな食べる事を仕事にできる素敵な職場に憧れてします。おいしいとお客様が言ってくれたり、笑顔になってくれる仕事に魅力を感じやりがいを感じてます。わたしにとってそんな素敵な仕事は他にはないと感じました。」
って感じみないなこと折り入れてみたは如何でしょうか。
やっぱり仕事はひとがするもので、能力とかも大切ですが情熱や感情がないといけないと思うですよね。
仕事でゆきづまったときにそういう気持ちが粘り強くやりとげられますから。そのように相手も評価すると思うですよ。
気持ちがないと行き詰まったときに辞めてしまったり、職場での問題となりますから、そのあたりの払拭になります。
相手も、あ、このひと飲食に強い思いがあるんだな!印象付けられ安心感も与えられるかと思います。
そんな感じですね。
参考にしてね。
頑張るんだよ☆
No.5
- 回答日時:
自己PRとしてはまあ可もなく不可もなく、即座にダメの烙印を押されない程度のものになっているとは思います。
それ以前に、辞めた理由に対してツッコミどころが多すぎる印象がありますね。
若いウチはそういう判断をしてしまうことも致し方ないとは思いますが、それにしてもあまりに軽率であると感じます。
どれだけ立派な自己PRを書いてもらっても「結局ウチも1年2年で辞めちゃうんでしょ」と思われるでしょう。
いまある仕事に価値を見いだしていくというよりも、いまの仕事に足りないところを探してしまう傾向があると感じます。
自己PRを書くにしても、過去の反省を未来にどう活かしていくか、自分は失敗してきたんだ、それを教訓にできているんだ、という視点を自己PRに織り込むことが必要ではないでしょうか。
No.1
- 回答日時:
昔、別業界で採用担当をやっていましたが、30代40代の採用と違って20代の採用は経歴よりやる気であったり受け答えなどコミュニケーション力の確認がメインです。
経歴なんてみんな中途半端(失礼)ですから。ぜひやる気を元気にアピールしてください。それと離職率が高い業界だと「この人はちゃんと続くんだろうか、、、」という点を気にするので前の会社を辞めた理由をしつこく聞いてくるでしょうね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 面接・履歴書・職務経歴書 志望動機と自己PRの添削をお願いしたいです。 前職はネイリストで アクセサリー販売に転職を考えており 1 2023/01/01 22:54
- 新卒・第二新卒 就活 新卒 自己PR 強み 添削お願いします。 以下の文章で自己PRを書いてみたのですが、どこが競争 3 2023/02/25 21:27
- 面接・履歴書・職務経歴書 転職を考えています。 書類選考で通って面接をうけたのですが 志望動機が弱いと言われました。 「私は、 4 2023/06/19 14:35
- その他(悩み相談・人生相談) 転職活動中です! 今まで接客、販売などの仕事をしてきましたが人と話すのが苦痛だったため次は人と極力話 6 2023/06/08 00:46
- 医療・介護・福祉 大至急でお願いします。 7日の日に面接を控えております。文章を書くのが苦手で この文章はおかしいでし 1 2023/06/05 20:16
- 会社・職場 今冬から壁が薄くて有名な某大手不動産会社の賃貸営業で派遣として働きはじめ、今春から正社員登用されたの 6 2023/07/17 11:21
- スーパー・コンビニ 態度の悪いコンビニの店員のせいで気分が悪くなります。何故お金を払って怖い接客を受けないと行けないので 2 2022/04/17 22:32
- 営業・販売・サービス 態度の悪いコンビニの店員のせいで気分が悪くなります。何故お金を払って怖い接客を受けないと行けないので 3 2022/05/26 04:33
- 就職 今度、公務員試験にて作文試験を受けるものです。自己PR的作文の1つのお題を取り上げて、文を作ってみま 2 2022/10/14 19:42
- 転職 入社するに適した会社 以下のところに採用が決まっています。47歳独身男性です。過去の職歴は某コンビニ 3 2022/10/28 14:22
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
飲食店勤務で店長を務めさせて...
-
転職失敗しました。ある自治体...
-
職業相談(現状を打開したいです)
-
職務経歴書か履歴書か
-
この場合どのような職種に就い...
-
転職の自己PRについて
-
沖仲仕ってきついですか?
-
飲食店
-
消えない不安感
-
転職して3ケ月経過しましたが今...
-
40代での転職
-
どうして就職氷河期世代を活用...
-
プロダクトサポートとは?
-
新卒社会人です。会社で放置さ...
-
公務員1年目です。 社会人にな...
-
入社後1ヶ月で休んでしまいまし...
-
公務員1年で辞めた方いますか?
-
シフトの勘違いで無断欠勤…。新...
-
中学生 海外派遣事業の自己PR、...
-
中途で経験者だから、即戦力の...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
どうして就職氷河期世代を活用...
-
転職失敗しました。ある自治体...
-
やりたいことをやるべきか
-
興味のない分野の仕事を覚える...
-
プロダクトサポートとは?
-
大学を出てすぐ地方公務员にな...
-
マシンオペレーターの転職(製造...
-
転職活動をしている者です。腕...
-
エディトリアルデザインの職場にて
-
仕事を辞めてしまって転職活動...
-
時給1180円って高い方に入りま...
-
転職活動中の者です。個人顧客...
-
人材派遣業界もしくは人材紹介...
-
やりたい仕事はなかったが就職...
-
同年代で同じ業界の人を見つけ...
-
個人事業主向け仕事情報サイト...
-
入れ替わりの激しい職場ってす...
-
以下の技能を無料で受講できる...
-
仕事の業務内容が大きく変わる...
-
仕事(SE)を変えるべきでしょうか
おすすめ情報
ご丁寧にありがとうございます!
大卒なのに今、2社目なんです。
1社目は車の営業をやっていて、実際にやってみて売るだけでなく自分で治したり作ったりしてお客様に提供して喜んで貰える仕事をしたいと思い、1年4ヶ月で辞めました。
2社目の現在は、修理する点は良かったのですかお客様と関わりがあると聞いていたのですが、実際はほとんどなくその中で私が1人暮らしを初めて料理をしだしたら、改めて料理することが楽しいと思いバイトかもしれませんが、学生時代に飲食店をやっていて、その時を思い出し飲食店をやりたいと思ったのです。
やめた理由はこんな感じなのです。