dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

教えてください!!

普段、自ら買ったことのない、
生の「うずらのたまご」のパックを大量に戴きました。

何分くらい茹でたらいいのかもわかりません。

みなさんはどんな事をするのに、生の「うずらのたまご」を購入しますか?

賞味期限が迫っています。
茹でてからの保存は持ちますでしょうか??

お力ください。お願いします。

A 回答 (5件)

鶏の卵と同じように10分茹でます。


我が家では、ミンチカツの中に埋め込んでプチスコッチエッグにしたり、
うずらフライ、八宝菜、チャンポンに入れたりしています。

TBS「はなまるマーケット」でやっていたウズラ卵料理をご紹介しますね^^

〈うずらの卵のしょう油煮〉
材料
うずら卵(ゆで)・・・15~20コ
水・・・・・・・・・・かぶるくらい
砂糖・・・・・・・・・小さじ3
しょう油・・・・・・・大さじ3
酒・・・・・・・・・・大さじ3
塩・・・・・・・・・・小さじ3
作り方
1)フタをして沸騰するまで強火で煮る。
2)弱火にして煮汁がなくなるまで煮込む。

参考URL:http://www.tbs.co.jp/hanamaru/index-j.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速ありがとうございます。

10分茹でるって、長い感じがしたのですが(たまごが小さいだけに)、
フライなんかはこれだ~と思いました。

おしょうゆで煮てみます。おいしそーう!

他にもありましたら、また教えてください。
有難うございました。

お礼日時:2001/08/21 14:34

沸騰したお湯に8から10分茹でます。


あと、私は昔カレーに茹でたやつを入れていました。
また、そうめんの出汁に生のやつをそのままいれたりもしてました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

小さいから、すぐに茹でられるのかな?と思ったら、
やはり時間はかかるんですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2001/11/04 03:46

このメニュー4人分で12個消費できます。


≪うずらの卵とじゃがいも、トマトのサラダ≫
http://www.ajinomoto.co.jp/ajinomoto/recipe/km00 …

このメニューで4人分12~20個消費できます。
≪うずらの卵のカレー≫
http://www.asahi-net.or.jp/~FB4M-ISZK/india/reci …

こちらは、36個消費できます。
≪うずらの卵と野菜の煮物≫
http://www.shimizu-ja.or.jp/html/w9.html
         
うずの卵の諸見期間は生の状態では、2週間、
茹でてからは2~3日です。
http://www3.justnet.ne.jp/~kaori-ss/hanamaru.htm
         

参考URL:http://www.ajinomoto.co.jp/ajinomoto/recipe/km00 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

さっそく、カレーに入れてみました!
家族中で剥きました。
野菜の煮物も一度に栄養が取れそうですね。
画像と一緒にお答え頂き、大変勉強になりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2001/11/04 03:44

山芋とろろ汁に入れたり、お弁当などちょっとだけフライやてんぷらをする時、小さなハンバーグを作る時などに使ってます。

鶏卵では大きすぎる時に使うとういうカンジです。あとは、シュークリームなど、卵の量が微妙なお菓子作りに、調整用として使ってます。

お料理の材料としてもよいです。先の方がかかれているように、
(1)ミニチュア・スコッチエッグ 
(1’)ミートローフの中に埋め込む
(2)八宝菜
(3)串揚げ
(4)ミニ巣篭もり卵
小さくて、かわいいので、サラダの飾りにもよいです。グラタンなんかにも、色どりとして使ったりしてます。

ちなみに、賞味期限が切れそうな時は、普通の鶏卵の変わりに使って、消費してます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

普段使わないので、普通の鶏卵の変わりという発想が思いつきませんでした。
同じ卵として考えていいんですね。
こんなことも知らずに恥ずかしいです。
ありがとうございました。

お礼日時:2001/11/04 03:38

生ですと「蕎麦のつゆに入れる」ぐらいしか思いつきません。

。m(__)m

そこで僕の好物の「竜眼揚げ」をご紹介しましょう。
http://www5a.biglobe.ne.jp/~sesiria/ryouri/toris …
http://www.e-recipe.org/osechi/1jyu/ryugan.html

これによると4分ぐらい茹でるみたいです。

美味しいのでお試しを。v(^o^)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速ありがとうございます。
おせちの料理だけあって、見た目がキレイ(竜眼っていうネーミングに納得です!)でおいしそうです。

蕎麦つゆも、今聞いて「あぁ~っ」というカンジで思い出しました。
他にもありましたら、また教えてください。

有難うございました。

お礼日時:2001/08/21 14:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!