重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

賃貸マンションの契約について
内見の前に見積もりって不動産からしたら迷惑なのでしょうか? また、相見積もりはマナー違反という指摘を受けたことがあるのですがやはりNGですか?できるだけ初期費用安く済むところにしたいので

※内見の前に複数の不動産会社から同じ物件などの見積もりをしてもよろしいのでしょうか?もちろん見積もりが複数届いても内見は1つの会社にします

質問者からの補足コメント

  • 1つの会社に見積もりを出してもらうのはいいが複数の会社に1つの物件を見積もり出させるのはマナー違反と指摘されました…

    今の時期繁忙期ですが、色々な物件の見積もりでて色々交渉してから契約しようとしてももう埋まってる可能性もなきにしもあらずな気もしますがどうなのでしょうか?

      補足日時:2021/01/29 09:53
  • ではマナー違反ではないということですね 1つの物件に対して色々な不動産が紹介している場合、内見する前にその紹介してる複数の不動産に見積もりを出していただく ということで問題ないでしょうか?

      補足日時:2021/01/29 09:58
  • somethingさん 

    内見というのはsomethingのいう現物確認のことです ちなみに内見でもおかしくないですよ 

    ポータルサイト等で紹介はしてるのにその不動産では紹介してないというのはどういうことですか?それはおとり物件というのでは?

      補足日時:2021/01/29 10:01
  • tobiritsuさん

    ではマナー違反ではないということですね 1つの物件に対して色々な不動産が紹介している場合、内見する前にその紹介してる複数の不動産に見積もりを出していただきそこから安かった不動産に決める→内見→見積もりを出していただいたとこで気になったところを交渉 ということで問題ないでしょうか?

      補足日時:2021/01/29 10:03
  • tobiritsuさん

    内見の前に、見積もりに対しての交渉は良くないでしょうか?

      補足日時:2021/01/29 10:11
  • zipangさん

    仲介手数料が家賃の1ヶ月が上限というのは認識しています 私の気になるところは仲介手数料もそうですが、ほかにオプション等がカサ増しされてないか を見積もりで判断したくこのような質問をさせていただきました。 よく高額な火災保険や害虫駆除、鍵交換やなんとか安心サービス?、クリーニング代、コーティング代 などつけられてるみたいで。

      補足日時:2021/01/29 10:18
  • tobiritsuさん
    ありがとうございます。助かりました。

      補足日時:2021/01/29 11:17
  • 大家の考えなんですね その辺はなくすこともできるとあったので仲介会社が設定してるのだと思ってました

      補足日時:2021/01/29 16:03

A 回答 (11件中11~11件)

お金の話が一番大事なところなので、契約前に頭金などしっかり確認することがマナー違反ではないですよ^^



私は見回った部屋全部の見積もりをしてもらってから決めました^^
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!