
No.1
- 回答日時:
お金の話が一番大事なところなので、契約前に頭金などしっかり確認することがマナー違反ではないですよ^^
私は見回った部屋全部の見積もりをしてもらってから決めました^^
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 不動産業・賃貸業 不動産賃貸物件の契約をする予定です。 申し込みし、内見すませ、1〜2日内に契約するよう言われました。 1 2023/03/02 18:09
- 賃貸マンション・賃貸アパート 不動産会社について教えてください 1 2022/09/17 00:08
- 賃貸マンション・賃貸アパート 都内の一人暮しの物件 迷っています 7 2022/07/12 10:17
- 引越し・部屋探し 賃貸物件についてです。 独立のため初めて都内での部屋探しをしているのですが、1件とても気に入った物件 4 2023/01/12 19:09
- 賃貸マンション・賃貸アパート 明日(2023/06/17)契約しに行く予定の物件について、まだ賃貸契約は結んでいないにもかかわらず 2 2023/06/16 12:32
- 賃貸マンション・賃貸アパート 物件申し込み後の交渉について 今度初めての引越しをするものです。 既に申し込みをしましたが見積書を頂 1 2022/09/20 23:19
- 相続・譲渡・売却 【不動産】家の売買 不動産の契約について ややこしくてわかりません 詳しい方 9 2022/09/18 22:32
- 引越し・部屋探し 賃貸マンションの明け渡しの際にかかる費用を事前に見積もることはできますか? 現在引越しを考えておりま 4 2023/05/07 01:45
- 不動産業・賃貸業 火災保険についてです。 不動産屋にて、賃貸契約前に火災保険は個別で加入したい旨伝えたらできない、指定 1 2023/06/06 05:50
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸 転居 特約について 今日賃貸契約を結んできました。 初めての事もあり気になる事があっても言い出 1 2022/09/27 15:46
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
銀行の物件競売って素人でも参...
-
ネットの不動産会社のホームペ...
-
【物件の引渡し】の英訳を教え...
-
飲食可・不可が記載されていな...
-
貸し工場の家賃の決め方は?
-
賃貸物件で契約したとき普通に...
-
不動産業の事務職について
-
不動産の資格なしで賃貸契約 大...
-
不動産賃貸物件の契約をする予...
-
賃貸マンションの契約について ...
-
不動産の賃貸仲介業で業績があ...
-
夜職で賃貸を探しています。不...
-
賃貸 不動産 中抜き
-
長年借りた賃貸物件の買い取り...
-
ネットでアパートの借り手を捜...
-
ペット1匹までの物件で2匹飼う...
-
賃貸アパート申し込み後の部屋...
-
関空にお店を出店したいのです...
-
丸めの117クーペを98万円で見つ...
-
お店の名義変更・屋号変更等…
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
賃貸物件で契約したとき普通に...
-
リース契約の金利はどれくらい?
-
【物件の引渡し】の英訳を教え...
-
長年借りた賃貸物件の買い取り...
-
不動産屋の出張とは
-
ペット1匹までの物件で2匹飼う...
-
賃貸マンション購入に際して~...
-
貸し工場の家賃の決め方は?
-
賃貸物件契約にあたり不動産屋...
-
不動産賃貸物件の契約をする予...
-
ペット可物件の防音性 ペット可...
-
JCBギフトカードは、小田急百貨...
-
不動産大家です、借主がいうこ...
-
不動産賃貸業と不動産管理業の...
-
賃貸マンションの契約について ...
-
賃貸アパート申し込み後の部屋...
-
事故物件であることを知らずに ...
-
不動産業の事務職について
-
不動産屋さんによる物件見学時...
-
不動産の外観撮影について
おすすめ情報
1つの会社に見積もりを出してもらうのはいいが複数の会社に1つの物件を見積もり出させるのはマナー違反と指摘されました…
今の時期繁忙期ですが、色々な物件の見積もりでて色々交渉してから契約しようとしてももう埋まってる可能性もなきにしもあらずな気もしますがどうなのでしょうか?
ではマナー違反ではないということですね 1つの物件に対して色々な不動産が紹介している場合、内見する前にその紹介してる複数の不動産に見積もりを出していただく ということで問題ないでしょうか?
somethingさん
内見というのはsomethingのいう現物確認のことです ちなみに内見でもおかしくないですよ
ポータルサイト等で紹介はしてるのにその不動産では紹介してないというのはどういうことですか?それはおとり物件というのでは?
tobiritsuさん
ではマナー違反ではないということですね 1つの物件に対して色々な不動産が紹介している場合、内見する前にその紹介してる複数の不動産に見積もりを出していただきそこから安かった不動産に決める→内見→見積もりを出していただいたとこで気になったところを交渉 ということで問題ないでしょうか?
tobiritsuさん
内見の前に、見積もりに対しての交渉は良くないでしょうか?
zipangさん
仲介手数料が家賃の1ヶ月が上限というのは認識しています 私の気になるところは仲介手数料もそうですが、ほかにオプション等がカサ増しされてないか を見積もりで判断したくこのような質問をさせていただきました。 よく高額な火災保険や害虫駆除、鍵交換やなんとか安心サービス?、クリーニング代、コーティング代 などつけられてるみたいで。
tobiritsuさん
ありがとうございます。助かりました。
大家の考えなんですね その辺はなくすこともできるとあったので仲介会社が設定してるのだと思ってました