
転職活動中で、2社から内定をいただきました。
皆さんならどちらを選ぶか参考にお聞かせください。
①給料は安いが徒歩10分以内、変形労働時間のため1日の勤務時間は長くなるが週40時間を越えた分の残業代は出る。週2.5日休み
②年収は今よりも上がるが通勤50分で座れない、みなし残業20時間は給与込みでほとんどが1時間残業している。土日祝休み
どちらも未経験の仕事で、全く違う業務内容です。どちらも興味がある仕事です。
福利厚生は前者の方が多少いい。年収の差は70万くらい。
結婚してるためいずれは子供も欲しいと思っており、子育てしながらも働くためには給料が安くても家から近い方がいいのか悩んでいます。
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
私なら迷うことなく①を選びます
https://woman.excite.co.jp/article/lifestyle/rid …
https://nikken-career.jp/special/411/
私は公共交通機関が吐きたくなるくらい嫌いです
そりゃあ公共交通機関を使う方が便利な時は仕方なく使いますが、新幹線を除き、嫌いです
そもそも、アナタはジャップランドに住んでいて、妊産婦に対して優しい・親切な対応をしている日本人を見たことがどれだけありますか?
むしろチョッパリのアホ共の中には、公共交通機関にベビーカーを乗せただけで怪訝な顔をする低能すらいます
「私は妊婦なのよ?!」という態度を取るアホは別として、そもそもこれからの日本を担う子供を社会全体で増やしていかないといけないのに、妊産婦に不親切なチョッパリのアホって多いですよー
質問の内容的に、通勤時間分の給料が勿体無いということなんですが、
そういう人ってこんなとこで質問せずに自ら副業でも何でもして手取りを増やそうとします
通勤に50分程度かかる? いえいえ、
それより、台風豪雪、車両トラブルなどによる遅延など電車通勤ってトラブルだらけです
それだけのリスクを踏まえても②の方が魅力的に感じるなら、それはそれでアナタの判断です
シフトや休日などについては、何だかんだ言って慣れます
しかし、通勤に伴うイレギュラーって、本当にストレスの塊です
人によっては職場と自宅が近いのが嫌だという人もいますが、徒歩10分に慣れると逆に通勤で1時間って本当に嫌になります
No.3
- 回答日時:
通勤は、近いほうが絶対にいいです。
いつも、毎朝、同じ時間に出て、同じ時間に着くとは限りません。
今時期だったら、雪ですね。
給料の安いのは、どうとでもなる。
今は、YOUTUBE投稿とか、ブログ、ハンドメイドなど自宅でコツコツやって稼いでる主婦さん、サラリーマンさんもいますからね。
No.2
- 回答日時:
首都圏在住です。
首都圏在住の半分以上が1時間以上の通勤だと思います。
私も玄関から職場まで2時間というのが普通にありました。
だから50分なら楽勝です。
それにシフト勤務は平日休みで、銀行・お店とかも空いてるし買い物も楽といった印象を持つかもしれませんが、土日祝日休めない方のデメリットの方がはるかに高いです。
No.1
- 回答日時:
通勤時間に関して言うならば50分は遠くも近くもありません。
普通です①に関してですが40時間を超えた分は、どの単位で給与が発生するのでしょうか?
1分?15分?30分?
変形労働で最長何時間になるのかなどもわかりませんし、私なら②を選択します
1時間残業ならさして長くもないですし
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(就職・転職・働き方) 内定を3社貰って悩んでます 8 2022/08/10 04:38
- 転職 転職活動中 会社選びで迷っています 3 2022/09/05 06:10
- 転職 転職活動中で2社内定があり迷っています。皆様ならAとBどちらの方が良いと思いますか?理由もお願いしま 1 2023/02/06 12:20
- 転職 主婦の転職、、、皆さんに働き方について質問します。 貴方が主婦の場合どのような働き方をしますか? 夫 3 2023/03/07 18:53
- 求人情報・採用情報 皆さんでしたらどちらの会社に行かれるか教えてください。 年齢は45歳 男性です。既婚者です 1会社、 4 2022/06/07 08:08
- 正社員 皆さんでしたらどちらの会社に行かれるか教えてください。 年齢は45歳 男性です。既婚者です 1会社、 6 2022/06/04 13:51
- 事務・総務 2つの事務ならどちらに応募しますか? ①社団法人の事務 175000の給与、ボーナス4.5、昇給あり 4 2023/03/16 12:26
- 夫婦 主人の仕事について。皆さんならどう思いますか? 夫30歳、妻27歳、子2人です。 主人は通勤に1時間 4 2022/08/23 12:33
- 求人情報・採用情報 この求人はブラックだと思いますか? 月給26万5,000円 ~ 35万円 交通費支給あり <想定年収 9 2023/01/07 13:43
- 転職 現在転職活動中で2社候補があるのですが どちらに行くかもしくは現職に残るか迷っていて 参考までに皆様 2 2022/09/29 19:22
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
家から近くて給料が安い仕事と、遠くて高い仕事だと、どっちがコスパ良いと思いますか?
その他(業種・職種)
-
給料の多さと通勤時間の長さ、どちらを重視しますか?
労働相談
-
通勤時間 片道1時間半と5分ならどっちを選びますか?
所得・給料・お小遣い
-
-
4
通勤時間って大事? 転職活動しているのですが 通勤時間が車で20分で休みが日曜日と他シフトと年収低め
その他(就職・転職・働き方)
-
5
通勤時間が2時間の会社に転職するかどうかで悩んでいます。
転職
-
6
就職先-近くて賃金が安い会社&遠くて賃金が高い会社、どっちが良いの?
就職
-
7
40代~50代の方に質問。 遠くの給料の高い会社で短時間働くのと近くの給料安い会社でフルで働くのだっ
会社・職場
-
8
会社は自宅から近いほうがいいのですか。 仕事内定しましたが、今働いている会社より自宅から遠くて給料も
会社・職場
-
9
通勤時間が1時間半は長いでしょうか。
その他(就職・転職・働き方)
-
10
会社の通勤で電車45分の徒歩5分計50分って長いですか?
就職
-
11
家から近いというだけで就職先を決めるのは良くないか?
その他(就職・転職・働き方)
-
12
遠い大企業で高収入か、地元で働くか・・・・
就職
-
13
今、片道22キロぐらいある職場に車で通勤しています。入社して半年程で、人間関係もそんなに悪くはないの
会社・職場
-
14
内定を頂きましたが、入社に迷っています(緊急)
転職
-
15
通勤時間の限界
就職
-
16
51歳独身女性、仕事も続かず、もう働く所がみつかりません。どうやって暮らしていけばいいのでしょうか
退職・失業・リストラ
-
17
企業から履歴書を確認したとのメールへの返信について
面接・履歴書・職務経歴書
-
18
今会社から通勤約1時間20分程の所に住んでいます。実家住みです。残業で毎日遅く、ここ最近ずっと睡眠不
会社・職場
-
19
車通勤している方に質問です… 片道何キロぐらいで、時間どれぐらいで着きますか?? 私の新しい職場が片
その他(悩み相談・人生相談)
-
20
月一回土曜出勤
派遣社員・契約社員
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
転職のタイミングについて
-
同じ会社の人で問題起こしてば...
-
低賃金や非正規独身おばさんの末路
-
通勤時間と給料どっちをとるか
-
53歳既婚男です。 年収約800万...
-
手取り15万円 夜勤あり工場勤...
-
長文すみません。 2月から初め...
-
転職して、休みが増えるけど給...
-
仕事を辞める基準 世間体か甘えか
-
何故、ビックモーターの社員は...
-
転職先から合格をもらいました...
-
出戻り転職について 現在転職し...
-
自分の息子(24歳)が働いて2年...
-
31歳、高卒、男 建設業(中小企...
-
彼氏の就職先について
-
転職(再就職)の悩み。
-
WEBエンジニアスクールに通おう...
-
28歳女性です。 先月、半年前に...
-
5年間つきあっている彼が転職活...
-
24歳で転職回数4回 いま転職活...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
仕事を辞める基準 世間体か甘えか
-
通勤時間と給料どっちをとるか
-
低賃金や非正規独身おばさんの末路
-
彼氏の就職先について
-
30歳 年収350万円辞めるべきか...
-
手取り15万円 夜勤あり工場勤...
-
出戻り転職について 現在転職し...
-
障害者雇用で手取り22万円は低...
-
40歳以上で失業や転職したかたへ
-
転職しようと思うのですが…
-
夫に転職してほしい。
-
転職サイトについて 53歳商社勤...
-
転職して、休みが増えるけど給...
-
この会社給料安いですか? 基本...
-
転職のタイミングについて
-
転職(再就職)の悩み。
-
転職は男性の場合、何歳までが...
-
転職・中途採用=給料は安いの...
-
宇都宮で実家住みの21歳です 専...
-
お給料遅れ
おすすめ情報
ありがとうございます。
私も首都圏在住で今は約1時間弱の電車通勤です。
①が日祝+平日1日と土曜午後休みなので近いしいいかと思いましたが、やはり土曜丸々休めない方が厳しいですかね。連休も無いですし。
以前も平日休みでしたが、連休はあったので確かに厳しいかもしれません
ありがとうございます。
40時間を超えた分は1分単位で支給です。
確かに最長11〜12時間労働になる日がある可能性が非常に高いです。
基本給はほとんど変わらず賞与の分の差だったので、確実にいただける金額ではありませんが、1時間残業でほぼ確実に帰れる方が予定が立てやすいと気付きました。