dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

中学三年生です。
高校面接で、尊敬する人とその理由を聞かれたら、

私が尊敬する人はマザーテレサさんです。
なぜなら、マザーテレサさんは、18歳からお亡くなりになるまで、貧困や病に苦しむ人々の救済に生涯を捧げていたからです。
私もマザーテレサさんのように、困っている人を見つけたらすぐに手をさしのべられるような人になりたいです。

と答えようと思うのですが、この文章で改善した方がいい点はありますか?

A 回答 (4件)

高校の面接としては十分だと思います。

あとはマザーテレサについてある程度知識を入れておくと良いと思います。もし他の人と差をつけようと思うのなら、「最初の部分で「もちろん両親は尊敬していますが、世界的に有名な人の中で、私が尊敬する人はマザーテレサさんです。」と話し始めると良いと思います。他の受験生が「親」を尊敬していると、ありきたりの答えを言う中で、しっかり考えて答えているというイメージになります。
    • good
    • 0

マザーテレサさんは、自分の信念を曲げる事なく18歳からにした方が

    • good
    • 0

いまひとつ抽象的ですね。


例えば・・・
マザーテレサの言葉に、「暗いと不平を言うよりも、あなたが進んであかりをつけなさい」がありますね。
すなわち、誰かが行うのを待つのではなく、自分から気持ちを込めて、自分も相手も満足できる行動をしなさいということです。
そういうことも含めたら、もっといいのでは?
    • good
    • 1

たいへん良くできています。

すらすら、あがらずに、発言するように練習しておきましょう。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A