プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

2人の2児のママです。今度新1年生下の子がなります。上は5年生になりました。子供が手が離れたなと思う瞬間て何歳くらいですか?まだ下の子が手がかかるようで仕事はフルにしようか迷っています。休みも見てくれる人がおらずに限られています。
病気も下の子は弱くはないもの長引きますね。アドバイスお願いします。

A 回答 (4件)

子供が親離れしたなと考えるのは子供さんの成長性格にもよる為一概には言えませんが下の子が一年生とのこと上のお子さんが下のお子さんの面倒みてくれたとしてもまだ五年生。

生活に支障がないのなはせめて三年生になるくらいまでは家に帰って来たときお帰りーって待っててあげて欲しいです。私は鍵っ子だっため寂しい思い、熱が出ても母が仕事で居なかったため不安な思いを沢山してきたので回答させて頂きました。
    • good
    • 1

小学校入学後、学校に適用して、学校から帰る時間が一定し、帰りが午後2時半~3時頃になった頃からバイトで始めると良いかと思います。


 慣れない時期に、かぎっ子になって、家で帰りを待つのも、上の子の帰りが遅いだけに、不安に思うかもしれません。慣れてきたら次第にバイトの時間をずらして、フルに近づけることができれば理想的かと思います。
 こればかりは初めてのおつかいみたいなもので、慣れですが、将来のお子様のためにも、ご夫妻で稼いで備えなければならないと思いますので、どうぞ、頑張って下さい。
 但しこのコロナ時期やインフルエンザでの学級閉鎖の時期、思わぬ発熱等の急な対応の備えや心構えや勤務先での対応は、予めご確認の上、ご無理のない処から始められるのが理想ですけどね。
 さらに、ご兄弟姉妹がおられる場合には、PTAの役員等も頼まれやすくないですか?
 そうそう逃げても居られないし。
 先に、そういうこともしておくと、後々、仕事もやりやすく、余計な気遣いもせず、学校の事情もわかるという利点もありますから、その辺りは、賢く適当なご調整を!
    • good
    • 0

お母さまがフルで働くことと、子供の体調の強さは関係ありません。

子供がいるので急な休みがあるなどを前提として働いている事の方が大事でしょう。

フルでとなったら、学童も必要となります。その辺りの兼ね合いはお子様の性格にもよるのでは?兄弟で下校時間も異なる日もあると思いますので、1人で留守番となったら、それはそれで出来るかどうかもそれぞれです。
    • good
    • 0

「つ」がつく 9歳までは しっかり甘えさせてあげた方が 心も落ち着くと思います。

 小学 3,4年生は やんちゃエイジ。 男の子だったら 学校でけんかもしてくるでしょう。言い争いとか 嫌な事を抱えて帰って来る。それを すべて 聞いてあげて 

「そういうときは こう相手にいいましょう。」とか「こういうときは 先生に相談しましょう。」とか

ある程度 学校から帰って 手を洗って おやつ 宿題 DVD見る みたいな 流れをリズムをつくってあげると お母さんがいなくても 寂しくないと思います。 
5年生の 長子が しっかりしているでしょう。
下の子の様子の異変を 聞き出せます。 5年生なら 1年生の面倒も見れるかも。

1年生が交通事故にあわないように、 学校の往復など ルールを徹底して教え込むとか。 

仮に フルタイムになった時と 同じように 遅く帰宅して 子供達の様子を見て 今から 対処しておくとか。

今は スマホで すぐ 連絡が取り合えるから それも 活用して。
近所にも 気軽に連絡を取れる 大人がいれば なおさら安心です。

時間が短くても 子供と密に コミュニケーションが取れればわかり合えると思います。 働くことを理解してくれると思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!