プロが教えるわが家の防犯対策術!

お尋ねします。

夫の扶養に入っている専業主婦です。
正確には、アルバイトで二ヶ所から収入を得ています。
職場A 33,000円
職場B 117,000円
(源泉徴収票の支払金額欄)
二つ合わせても年間15万なので、今まで確定申告をした事がありません。

2020年から国内株式の取引を始めました。

微々たる額なので確定申告をしなくて済むよう、
特定口座源泉徴収なし にしました。
が、配当金については税金が引かれていますよね。
これは確定申告した方が還付されるのでしょうか?
その場合、年間取引報告書の差引金額も記入しますか?
かえって地方税が高くなると聞いたこともありますが、
それはいくら以上なのでしょうか?

年間取引報告書 差引金額(売買で得た利益) 64,000円
配当の支払い通知書 44,000円 源泉徴収税額(所得税)6,700円 特別徴収税額(住民税)2,200円
実際の金額の端数を省き、分かりやすく明記しております。

質問者からの補足コメント

  • ご回答ありがとうございます。

    最寄りの税務署に電話で聞きました。
    具体的な金額をすべて伝えると、
    「その金額なら確定申告はしなくても良い。
    還付を希望なら申告してください」
    と言われました。
    そのため、今回確定申告をすれば源泉徴収された配当金の税金が還ってくると思ったのですが違うのでしょうか?

    申告するなら全て記載しなければならない事は理解しております。
    先の質問者様のご回答に
    「バイト収入は雇用する企業が申告をしているのでは・・・。」
    とありましたが、たとえそうだったとしても全て記載する訳ですよね?

    No.3の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2021/02/03 15:58

A 回答 (3件)

おそらくですが「20万円以下の利益なら確定申告不要」を「利益が20万円以下ならその分の税金(所得税等)は免除される」と誤解されているのではないかと思います


なので特定口座は「源泉徴収無し」を選択され、配当を入れても利益が20万円以下なので、源泉徴収された配当金の税金も還ってくるのでは?という意味でしょうか
他の方も書かれていますが、特定口座の「源泉徴収無し」は確定申告が必要です
そして確定申告を行う場合は原則「これは記載する、これは記載しない」という選択はできません
例えば「雑所得が10万円」なら確定申告は不要ですが「医療費が10万円を超えたので還付を受けよう」と確定申告をするなら「雑所得10万円」も記載しないといけないので逆に損をする事になりますので注意が必要です
この回答への補足あり
    • good
    • 0

>微々たる額なので確定申告をしなくて済むよう、特定口座源泉徴収なし に…



あらら、間違っていますよ。
特定口座源泉徴収なし は、原則として確定申告が必要です。
どんな場合も確定申告をしなくて良いのは、NISA と「特定口座源泉徴収あり」です。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …

>職場A 33,000円…
>職場B 117,000円…

・給与収入 15万円
・給与所得 0 円
【給与所得】
税金や社保などを引かれる前の支給総額 ( = 収入) から、「給与所得控除」を引いた数字。
http://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/s …

>年間取引報告書 差引金額(売買で得た利益) 64,000円…

・譲渡所得 64,000円
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …

>配当の支払い通知書 44,000円…

・配当所得44,000円
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …
-----------------------
・合計所得金額 11万円

>これは確定申告した方が還付されるの…

「合計所得金額」が基礎控除 48万円に満たないので、確定申告をすれば前払いさせられた所得税、住民税とも全額返ります。

ただし、配当だけを申告するのではありませんよ。
給与所得も譲渡所得も全部記載しないといけません。

株の申告はパートだけの申告より面倒ですが、挑戦してみる気があるならどうぞ申告してください。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/shinkoku/t …

税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。
http://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/i …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しくありがとうございます。
だいぶ見えてきました。
税金の計算、面倒よりも興味が勝ちます。
この機会に色々知りたいのでやってみようと思います。

お礼日時:2021/02/02 21:13

株式の場合、利益確定ベースで20万円を超えると申告要件を満たすので確定申告が必要となります。


逆に言えば20万円以下の利益は申告要件に満たないので申告なしでも問題ないです。
一般的には源泉ありで取引される方が多いです。
確かに源泉ありは源泉が引かれるので20万円未満の利益の取引の場合は損とも考えられるのですが、確定申告をすれば、万が一損失が出た場合は還付税が受けられ、通算も可能ですので、普通は源泉ありで取引されます。
マイナスを出すことで住民税の減税効果が得られます。
源泉無しで20万円を超過した投資家は必ず申告しなければいけません。
証券会社は売り注文後に約定するとすべての売却取引に対して支払い調書を所轄税務署に提出します。
株式電子化に伴い、売った情報はすべて税務署が理解していますので、申告されていない投資家は調査対象となることがあります。
また、いくら損益通算が出来ても前年申告実績がなければ通算や還付がされません。

配当申告することで10%税金が戻りますが、戻った10%が所得とみなされて、所得税と住民税が上がることがあり、健康保険料負担も変わるので注意が必要です。

バイト収入は雇用する企業が申告をしているのでは・・・。
普通は支払い側はバイト代を経費として計上しますので・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

証券会社の口座を開く時に、
私も「20万円以下の利益は申告要件に満たないので申告なしでも問題ない」
と聞いた(ので源泉徴収なしを選んだ)記憶があります。
しかし、先々のこと、損失が出た場合を考えると、
源泉徴収あり一択ですね。

配当申告すると、10パーセント税金が戻るとの事ですが、
今回お尋ねした金額の場合は、
全額戻ると考えて良いのでしょうか?
また、所得税や住民税、健康保険料(夫の給与から天引き)も変わりませんか?
バイト収入については、もっとも金額の大きい職場Bに
毎年はじめに源泉徴収関連書類を提出しています。
が、今回確定申告するなら収入欄に記入するんですよね?

お礼日時:2021/02/02 21:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!