アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

原子量が27の金属M3.6gを完全に酸化したとき、酸化物が6.8g生成した。この酸化物の組成式の求める方がわかりません。誰か教えてください。本当によろしくお願いします。

A 回答 (3件)

式量の増加は24だろうが、なぜそれを24gというんですか?


そういう無茶苦茶な単位の付け方をするから、簡単な問題が解けないんです。
式量27が24増えたのであれば、酸素は何個増えましたか?24/16=1.5で1.5こでしょ?
なので、仮に金属の元素記号をMとすれば、その酸化物の化学式はMO1.5ということになる。しかし、化学式は整数であらわす約束になっているので、全体を2倍しなければ整数にならない。

ちなみに、原子量が27の金属といえばAlであり、それを念頭に置いて作問していると考えられるという程度のことは、多くの学生でも考えつくことであり、計算する前から答えの想像はつきます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

なるほど、、、。理解出来ました。
ありがとうございます。
今日から入試なので単位の認識を間違えずに解きたいです。こんな遅くに丁寧にありがとうございました!

お礼日時:2021/02/06 01:10

酸化とは酸素と結合したという事ですね。


まずは、原子量27の金属は何かを確認です。そして個数を計算。
つぎに、酸素の原理量を確認しましょう。そして個数を計算。
そうすれば、酸素がどのように結合したのかが分かります。

酸化する前と参加した後の重さの差は、3.2gです。
この3.2gが酸素の重さ。酸素の原子量が分かれば、いくつあるか計算できます。
原子量27の金属3.6gなので、これはそのまま個数を計算できます。

酸素の数を金属の数で割れば、金属1つあたり、酸素がいつく結合したのかが分かります。

あとは酸素の量と金属の量を適切に書いて組成式にするだけです。

・・・

さて、この中で何が分かりませんか。
分からないものは自分で調べる。
これが勉強です。

テストでは周期表や原子量が分かる表が与えられますので、怖がることはありません。
与えられないのであれば、覚えてしまえばいい。(面倒だけどね)


・・・余談・・・

まあ、原子量27の金属がアルミニウムって分かっていて、
アルミニウムがいくつ酸素をくっつけるのか分かっていれば、
考えるまでもない問題なんですけどね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

解けました!!!!!
理解が足りてなかったようなので
すっきりさせて貰いました。
今日から入試なので間違えないように頑張りたいです!ありがとうございましたm(_ _)m

お礼日時:2021/02/06 01:12

酸化物の式量を計算し、そこに含まれる酸素の数を計算する。


式量が16増えれば酸素は1個ついていることになる。
まあ、多分16の倍数にはならないだろうけど、そこから先は、あなたがそこまで計算すれば教えてあげます。
まあ、誰か別の人が教えてくれるかもしれないが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

24gでしょうか?

お礼日時:2021/02/06 00:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!