
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.4
- 回答日時:
>経営学部なんですがおすすめの勉強法などありますでしょうか?
https://senseikoumuin.com/okinawakoumuin/
・沖縄県庁(令和2年度)
1次受験者:845人
1次合格者:78人
2次受験者:70人
2次合格者:64人
1次試験が筆記試験で、2次試験が面接試験ですが、2次試験では9割以上が合格しています。つまりこれは完全な筆記重視です。
しかし、自治体の中には筆記試験であまり落とさず、面接試験で7割程度落とすところもあります。
そして、あまりにも問題難易度が低いところを除いて、大体8割も取れば受かります。そして参考書はスー過去という絶対的バイブルがあるので、あとは挫折しないように気を付けて勉強すればいい。得意科目はスー過去と1ランク上の問題集をやればもう問題はなく、苦手科目も畑中シリーズあたりは説明が詳しいので、そこから始めれば挫折はしないでしょう。
重要なのは面接対策です。新卒対象のハローワークや、大学内の就職支援などでも面接対策は行っています。そして面接対策だけは予備校を使う方がいいでしょう。
公務員試験の質問は民間と違い、かなり聞かれることは決まってきます。エントリーシートに書いたことと、その延長です。なので、エントリーシートを見て面接官がどのような質問をするかというのを、予めなるべく多くの人に面接対策をしてもらって、質問をあぶりだせばよいのです。
No.3
- 回答日時:
公務員資格はいいとおもいますが、高学歴だけど偏差値下のほうををバカにしない人はけっこう人気あるけど、鼻にかけてばかにしてくる発言する人は、陰で嫌われてるから、そんなに気にしなくていいと思いますが。
No.2
- 回答日時:
帝京や天理、日大でも公務員100人以上受かってる。
勘違いしてる方が多いですけど、公務員って倍率だけ高くて受験者レベルが低いので、まともなやつはほぼ受かります。官庁や消防士など特殊なの以外は、意識高い系は受けませんから。
公務員テスト=意識低い系のババ抜きテストです。
とにかくさっさと予備校行こう。
まず公務員予備校って25万とかで、受験予備校の80万とかと比べたらかなり安い。
また合格率90%以上(ほんまかな?と思うけどそう謳ってる)で独学者の数倍ある。
ケチらないでさっさと、行ったほうがいい。
あと余りにも公務員人材がカス過ぎたので近年は人物評価になってる。今は採用の50%は面接で決まります。
つまり面接対策と、それの基本になるエントリーシートの大切さが上がってる。
もちろん面接でウケやすいエピソードとかあるから、そのへんも先輩とか公務員予備校で聞いて1,2年からやっておくと得です。
無難なのはサークル、部活で、バイトは一段下がります。
議員秘書バイトや、インターンも有利と聞きますし、法律などの事務所系の堅い系のバイトも好かれます。
基本的に求められてるのは事務処理能力なので、派手な人は嫌われますが、仕事なのでコミュれない人や、やる気ない人は論外です。
そのへんを面接の言葉でごまかすより、
○やってました!という方が10倍効果ありますよね。
今のうちに○やりましょうね。
そのへんも独学ではわからないから、やはり予備校頼るほうがいいです。
だいたい4年の夏にテストなのですけど、
遅い人で3年の1月とかからやって受かってます。
基本的には3年の。10月くらいから1年やる。これで十分に受かります。
受験と違い、サークルやバイトとの併用も可能です。
早い人では2年の春からとか始めますね。
中には4年4月から始めて受かる人もいますけど、あまり薦めません。また就活とは方向性が違うので併用も薦めません。
たしかに公務員勉強法~的な本はいくつもありますが、偏差値60以下の人は、基本的に自律できないのでダラダラするだけだから薦めません。
3年以上なら、とっとと予備校行けやって思いますよ。
1,2年なら今のうちに遊んどけ!って思います。
あと、私文系が困るのはやはり理数科目ですから、パズル感覚で、数的処理、推理とかの参考書を今のうちから解いておくと良いかもです。
数的ができれば、ほぼ受かります。
具体的な目標がある方が、受かりますよ。
受かったら高い時計買うんだとか、彼女と結婚するんだみたいな奴の方が頑張りますね。
あとは新卒ではいったとこがブラックでブラック脱出するためにめっちゃ頑張るとかですね。
逆に親が薦めたから的な消去法的な子は努力が続かないです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
一浪でFランは人生終わりですか? 去年高校を卒業してから現在までの1年間ずっとフリーター生活なのです
その他(悩み相談・人生相談)
-
念願かなって二浪で日東駒専に合格したのですが・・・
大学・短大
-
一浪して日東駒専はどう思いますか?
大学受験
-
-
4
一浪してFランしか合格できませんでした。 私のFランとは俗に言う「ニッコマ以下の大学」ではなくボーダ
大学・短大
-
5
実質二浪でFラン進学する予定です
大学・短大
-
6
一浪日東駒専と二浪MARCHと二浪東京都立大学 1番就職に有利なのはどれですか?
その他(悩み相談・人生相談)
-
7
20歳 浪人崩れの無職です
片思い・告白
-
8
世間の評価では二浪してる時点でゴミ、人生の負け組です。 一浪までなら全然OK、実際超進学校でも半分近
大学受験
-
9
東京女子大学や日本女子大学、津田塾大学の浪人率を教えて下さい! 女子大は就職に強いと聞きますが、浪人
大学・短大
-
10
人生 人生において 私は今あまり頭の良くない大学(大東亜帝国)に通っています。高校生の時にパッと決め
その他(悩み相談・人生相談)
-
11
二浪して大学に合格しましたが、何もやる気が出ません。 二年間宅浪して今年、某国立大学に合格しました。
学校
-
12
2浪東京経済大学経営学部について質問です。 僕は偏差値40の専門高校卒で、在学中難病になり高2から卒
大学受験
-
13
愚痴です。浪人した友達に学歴で見下されてつらい。
大学受験
-
14
昔ほど「浪人生」という言葉を聞かなくなりました。 今は、どうしても入りたい大学に何年も受験する人は少
大学受験
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
25歳、契約社員から公務員にな...
-
公務員の第一ジレンマとは何な...
-
行政事務の公務員は高卒でもな...
-
公務員と結婚すると言っていた妹
-
誰か、公務員だけど同人誌描い...
-
既卒3年目で公務員試験受かり...
-
公務員の物損事故について。 私...
-
夫婦又は兄弟姉妹揃って公務員って
-
欠格事由証明書についての質問...
-
公務員男子はモテるの??
-
公務員試験を2浪するか迷ってます
-
同じ30歳男で年収450万の公務員...
-
いま、公務員に経営学が求めら...
-
お客様のチャンネルは上級者向...
-
公務員試験で落ちた自治体につ...
-
劣等感のかたまり
-
公務員試験を受けていて、第一...
-
公務員が、私有地に不法侵入し...
-
私は何が嫌いか! って尋ねられ...
-
高卒公務員って世間的にどうゆ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
25歳、契約社員から公務員にな...
-
公務員予備校講師は公務員にな...
-
モチベーション低くても公務員...
-
今、19歳で、今年20歳になりま...
-
大学卒業後 公務員を目指して
-
公務員試験・・・経済がわかり...
-
公務員の第一ジレンマとは何な...
-
行政事務の公務員は高卒でもな...
-
公務員と結婚すると言っていた妹
-
日本は徴兵制へ、公務員は導入...
-
飲酒運転で検挙された情報がな...
-
公務員
-
地方公務員は飲み会が多いと聞...
-
公務員は普通の人はならないん...
-
私は何が嫌いか! って尋ねられ...
-
公務員の通勤定期の利用について
-
休業中の公務員です。 休業後、...
-
ハローワークの正社員て 何故、...
-
公務員試験と就活の両立について
-
公務員就職者の新卒3年以内離職...
おすすめ情報