dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

建設関連の個人事業主です。
 取引先の社長(元請)からある物件の見積依頼を請けて提出しましたところ
私の見積をそのままお客様に提出するので宛名をお客様名に変えてほしいと連絡がありました。
 「それなら取引先(元請)の取り分を計上してないのでいくら含むか?」と問い合わせたら 「なるべく安くして上げたいから不要」との事でしたので そのまま宛名だけ変えて押印して取引先にお渡ししました。
数日後その物件の受注決定の連絡を頂いた時、取引先の社長より「私の金額で私がお客様と直接仕事をしてほしい。お客様にも話を通してあるから」とおっしゃっられたので指示通り仕事をさせて頂き問題なく完了いたしました。
 完了翌日に取引先の社長へお礼の連絡を差し上げた時、日頃もお世話になってるので また 上記の受注時に冗談かどうか本意がわかりませんが「例はお酒か趣味のもの程度でいいよ」とやりとりがありましたので私も言葉の「ありがとう」だけでは済ませられないと思い、「少ないがお礼(お金・金券等約10万円程度)を用意してるのでお目にかかりたい」と伝えましたところ「また連絡する」でした。
 その後、先様より連絡しにくいだろうと思い他の物件の会話内でその話をするのですが、「もう不要だよ」と「趣味の物程度でよいよ」と微妙な言い回しになります。
 一度お礼をお渡ししたいとお伝えた手前「無し」というわけにも行かずどうしようか考えた結果、クレジットカード会社のギフトカードを額面分をお目にかかったとき「こそっ」とお渡ししようかと思いますがどうでしょうか。これならギフトカードの購入費となるし、請求書を発行してもらう必要もないし・・・
 こういう場合のお礼の仕方・渡し方 経験者の方 私の方法どう思われますか。
 よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

会社経営者です。

似たような仕事をしていますし、似たような経験があります。

基本的には相手の社長の「ご厚意」を無駄にしないことのほうが先だと思います。なので「酒程度」でいいのでしょう。またその会社に従業員さんがおられるなら、お菓子などを差し上げてもいいと思います。

>その後、先様より連絡しにくいだろうと思い他の物件の会話内でその話をするのですが、「もう不要だよ」と「趣味の物程度でよいよ」と微妙な言い回しになります。

ようするに相手の社長は「この分で儲ける気はない」わけで、その御厚意を無するほうが無粋だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
>その御厚意を無するほうが無粋・・・
確かにおっしゃっる通りです。
今までも他の方からも似たようなことは何回も経験してるのですが
一番違うのは先様よりはっきり要求(お金とは限らない)があるので、近寄りやすかったし考えることもなかったのですが、今回微妙な言い回しなのでよけいに考えてしまいました。

お礼日時:2021/02/16 17:55

趣味のものは、その方の趣味が不明では選定が困りますが・・・


  
お酒と言われたな困ることはないでしょう。
入手困難な銘柄がありますよね。
そのような銘柄を、つてを辿って入手し、1升瓶で3本程度贈る。
 
会社、あるいは自宅宛に送ればいいでしょう。
  
お金とか、ギフトカードは?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
趣味のものは具体的に書けませんが、
私には一切わからないものなので品物としては送りにくい。
また、なるべく他の方にわからないようにお渡ししたいので・・・。

お礼日時:2021/02/16 17:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!