dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

バイト面接同時に二つ応募するのはやめた方がいいですか?
もしどらちも受かった場合片方をお断りしますが、バイトいままでしたことがないのでうまくやっていけるか不安です。

万が一職場と合わない場合、一度断ったバイト先に雇ってくれるよう言うのは烏滸がましいですか?

A 回答 (3件)

2つくらいの同時応募ならかまわないと思いますが、デメリットはあります。



・多少ではあるが、個人情報のバラマキになる。
・希望度が低いほうが先に採用になると、悩むことになる。
・片方の結果発表まで待ってもらうように頼んだりすると、両方とも失うことがある。
・両方採用の場合、辞退の連絡が面倒。(多少迷惑もかかる)

両方採用になった場合、しばらくは掛け持ちをして比較するという手もあることはあります。(曜日の調整は必要)
    • good
    • 0

複数応募しても構いません。


ただし、お断りすると決めた応募先へは早めに返事をして下さい。

収入を求めているのに、不採用連絡を受けてから次応募、と繰り返していたら
結果連絡までの待機していた日数分、稼げる時間がどんどん失われるだけです。
(家計に余裕があるなら、単発応募のみを繰り返してもいいですけどね)

> 一度断ったバイト先に雇ってくれるよう言うのは烏滸がましいですか?

はい、その通りです。
断った時点で他の人材の採用で検討を進めていると思いますし。
よほど優秀なスキルを持っているのであれば、歓迎してくれる可能性もありえますけどね。
    • good
    • 0

そうですね。


断ったということはそこで働く意思がないと理解されるので、またやってきたら「何しに来たの?そっちから断ったでしょ?」となります。
なので、たとえ職場と合わなくてもそれが社会勉強・経験というものです。
そこで、仕事の内容や人間関係を学習していくんです。
受かったら、2ヶ月や3ヶ月は働きましょう。
そして嫌だったら辞めればいいんです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!