アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

このような直感的な理解
と事実とのずれが生じや
すいものを例にあげろ。
これは確率の課題で出ていまして、例題の上げてくれたらありがたいです。

質問者からの補足コメント

  • すみませんでした。そうですね。

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2021/02/23 11:41

A 回答 (2件)

質問文の日本語がグダグダなんですが、「このような」ってどのような?



確率の分野で直感的理解と事実が異なる例を挙げればいいの?

サイコロを4回振ったらすべて偶数だったので、次は奇数が出る確率が高いとか?
この回答への補足あり
    • good
    • 1
この回答へのお礼

すみません、そうですね。日本語が変でした。

お礼日時:2021/02/23 11:29

モンティ・ホール問題。




「直感で正しいと思える解答と、論理的に正しい解答が異なる問題」
の適例とされる。


プレーヤーの前に閉じた3つのドアがあって、1つのドアの後ろには景品
の新車が、
2つのドアの後ろには、はずれを意味するヤギがいる。

プレーヤーは新車のドアを当てると新車がもらえる。

プレーヤーが1つのドアを選択した後、司会のモンティが
残りのドアのうちヤギがいるドアを開けてヤギを見せる。

ここでプレーヤーは、最初に選んだドアを、
残っている開けられていないドアに変更してもよいと言われる。

ここでプレーヤーはドアを変更すべきだろうか?

https://mathtrain.jp/monty


解答
挑戦者は扉を変えたほうがよい。
扉を変えない場合,正解の確率は 1/3 であるが,
扉を変えれば正解の確率は 2/3 になるからである。


(誤った解答)
2が終わった時点で残った扉は二つであり,扉を変えても
変えなくても正解の確率は 1/2 であるので
扉を変えることによるメリットはない。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!