dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

hiikoです、お世話になっております。

今、コンビニで働いている(現在4ヶ月目)のですが、うちの店長があまりに常識が欠落していると感じたので、早いうちに辞めたいと思っています(早ければ2月末・遅くても3月末)。

どう常識が欠落しているのかというと…

・店長であるにも関わらず、接客態度が店員の中で最悪(レジにお客さんが来たときに、「いらっしゃいませ」を言わない・終始ムスッとした表情)。そのくせ、他の店員には接客態度の改善を強要する(実際、外部の方から、店長の接客態度の悪さに対してクレームが来ました)
・勤務中に競馬に行く(予想も、事務所の中で、本来売り物であるはずの競馬新聞を使って、ただでしている)
・競馬に行って負けると、店員に当り散らす
・売り物のお弁当(期限切れでないもの)を勝手に廃棄登録して、ただでお弁当を食べている
・ホームレスの客(常連さんです)に対して「二度と俺の店に来るな!」と切れる
・商品が万引きされたときに、「お前がボーッと突っ立ってるから、万引かれるんだろ!」とわたしに切れる(このとき、わたしは本当にボーっとしていたわけではなく、接客の真っ最中でした)

etc etc...

仕事じたいは、全く嫌いではないし、店員との仲は良好なので、あまり辞めたくはないのですが、4ヶ月で店を辞めるのは迷惑でしょうか?この店は、家族経営しているので(店長・マネージャーが親子)、店長が切り替わることはまずないと思います。

ご助言、宜しくお願いします。(煽り等お断りでお願いします)

A 回答 (5件)

ハズレを引きましたね!



今時、こんな店長がいるコンビニなんているの?
競争の激しい地域ならすぐ廃業ですよ!
(コンビニなんて都市部はいっぱいあるのに)
私ならこんな職場すぐ辞めて、他に行きますね!

もし辞めて他のコンビニに行くなら、何度か客として偵察に行ってください。
責任者、店員の身だしなみ、接客態度
店は綺麗か?特にトイレ
これぐらは最低限しときましょうね!

この回答への補足

yoshi13さんの補足欄をお借りして、回答してくださった皆様にお礼をいいたいと思います。

お礼欄にも書きましたとおり、今日シフトに入る前に、店長に退職の旨を伝えたいと思います。コンビニのバイトは楽しいし、好きなので、ここをやめてもコンビニで働きたいと思います。

わたしの心境をほとんどそのままに回答してくださったnak_gooさんと、的確なアドバイスを下さったyoshi13さんにそれぞれポイントを差し上げたいと思います。本当は皆様にポイントを差し上げたいのですが…ごめんなさい。

本当に、本当にありがとうございました!

補足日時:2005/02/17 15:53
    • good
    • 0
この回答へのお礼

yoshi13さんありがとうございます!(^-^)

>ハズレを引きましたね!
>もし辞めて他のコンビニに行くなら、何度か客として偵察に行ってください。

本当にはずれです(泣)今の職場、一応、何回か偵察にはいっているんですよ。そのときの店員が、店長以外の人で、とくに「感じが悪い」とは思いませんでした。店長が、店が混んでいるときにしかレジに現れないと知ったのは、働いてからです(いつもは、事務所で、パソコンの前で、ひまそうにタバコばっか吸ってます)。偵察が甘かったです。今後は気をつけようと思います。参考になるアドバイス、本当にありがとうございました!

>今時、こんな店長がいるコンビニなんているの?
競争の激しい地域ならすぐ廃業ですよ!

あるんです(泣)しかも、都内某ターミナル駅直結徒歩1~2分のところに(この交通の便のよさでいまの職場を選んだ、というのも正直あります)!この店は開店して1年半ぐらいたっているんですが、固定客がいるのと、場所がいいせいで、平日はものすごく込んでいます。それだけ繁盛してるってことなんでしょうね。
今日退職の旨を伝えようと思います。

お礼日時:2005/02/17 15:51

結論から。

辞めたほうが良いです。

そのコンビニはフランチャイズのようですね。もとは酒屋さんとかでしょうか。店長は、雇われではなく、オーナーですので「コンビニの皮を被った個人商店」と考えるべきでしょう。

>> どう常識が欠落しているのかというと…
店長「俺の店なんだから、何しようと勝手だ」と思っているからでしょう。
売り物を使うのも「俺の物」だから。
客に暴言を吐くのも「俺の店」だから。
hiikoさんに言いがかりをつけるのも「俺が王様」だから。
つまり行動を改める見込みはないということです。

店長の行いに我慢がならないが、店長はいなくならないし、行動も改善しない。であれば、hiikoさんが辞めるしかありません。

>> 4ヶ月で店を辞めるのは迷惑でしょうか?
2月末では2週間しかないので、人の手当てが厳しいですね。3月ならシフトも調整できるでしょうから問題ないでしょう。

勤めた期間が短くても、遠慮する必要はありません。これ以上hiikoさんが我慢するのは、精神衛生上よくないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

nak_gooさんありがとうございます!(^-^)

>店長は、雇われではなく、オーナーですので「コンビニの皮を被った個人商店」と考えるべきでしょう。

ゴメンなさい、これ少し語弊がありましたね。オーナーは別にいます。

>店長「俺の店なんだから、何しようと勝手だ」と思っているからでしょう。
(中略)
つまり行動を改める見込みはないということです。

全くもって、その通りです!外見も某アニメキャラのジャイ○ンをそのまま実写にした感じです!まさに「人のものはおれのもの、おれのものはおれのもの」です。

>2月末では2週間しかないので、人の手当てが厳しいですね。3月ならシフトも調整できるでしょうから問題ないでしょう。
>であれば、hiikoさんが辞めるしかありません。
>勤めた期間が短くても、遠慮する必要はありません。これ以上hiikoさんが我慢するのは、精神衛生上よくないと思います。

そうですよね。今日の夕方バイトなので、今日会ったら退職の旨を伝えてこようと思います。

お礼日時:2005/02/17 12:01

早めに辞める事をお勧めします。



ご質問を拝見して、店長さんは人の上に立つべき人ではないように強く感じています。

少なくとも店の中で一番トップに立つ人ですから、従業員の模範にならなくてはいけません。  「役職不適格者」 というレッテルを貼ってもいいでしょうね。

特にコンビニはお客様と直接触れ合う業種ですから、サービス業と同じく接客態度がとても重要です。  このまま続けた場合は 「店舗閉鎖」 の可能性もあるように思います。

おまけに家族経営のフランチャイズのようですから、店長が交代する可能性もないわけですよね。

だったら、早めに辞めて他のまともな店で楽しく仕事をできるよう手を打つ事をお勧めしたいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Sea-Breezeさん有難うございます!(^-^)

>店長さんは人の上に立つべき人ではないように強く感じています。
>「役職不適格者」 というレッテルを貼ってもいいでしょうね。

そう思うのはわたしだけではないので、安心しました。今日早速退職の旨を伝えたいと思います。

お礼日時:2005/02/17 12:03

>4ヶ月で店を辞めるのは迷惑でしょうか?


別にそんな事はありません。
そんな店長のいる店は、
辞めたほうが良いでしょう(^^;
      
    • good
    • 0
この回答へのお礼

hijyousyudanさんありがとうございます!(^-^)

>そんな店長のいる店は、
辞めたほうが良いでしょう(^^;

本当に不適任もいいところだと思います。今日はバイトなんで来月いっぱいでやめる旨を伝えてきます。これ以上被害に遭わないためにも…(笑)

お礼日時:2005/02/17 15:37

こんにちは。



まあこの手の質問で元々このホームページではレアキャラである煽りを心配するまでもないでしょう。

で、本題ですが、4ヶ月なら辞めても問題ありませんよ。というか別にもっと短くても大丈夫なんですけどね。
この辺はもう店側との呼吸でしかありません。

あくまであなたは正しく振る舞いましょう。
まず辞意を伝え、1ヶ月以上先を辞める日に設定すればオーケー。
辞める理由はなんでもかまいません。(下手な嘘は止めておきましょう)
きちんと最後の給料ももらって、すっきり辞めればいいだけです。
代わりを見つけろなんて理不尽な事を言われた場合は、店長の勤務態度が不満であること、そしてそのような職場に友人を紹介できない旨をはっきり伝えましょう。

腹の虫が治まらないようでしたら、マネージャーというかFCを管理している部署(多分、たまに顔を出すでしょうし、連絡先もどこかにあるはず)に、苦情を伝えましょう。
匿名にしたければホームページででも言えばいいです。
FCですらない、個人商店型のコンビニなら無理に恨まれることもないので、放っておきましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

righteggさんありがとうございます!(^-^)

>まあこの手の質問で元々このホームページではレアキャラである煽りを心配するまでもないでしょう。

以前に、別のカテで質問させていただいたときに、あおりに遭ってしまって、それ以来、怖いので注意書きをつけています。でも、大半の方は、righteggさんのようにいい人ばかりでうれしいです!

>まず辞意を伝え、1ヶ月以上先を辞める日に設定すればオーケー。
辞める理由はなんでもかまいません。(下手な嘘は止めておきましょう)

学生なので、授業が忙しいので…ということにしようと思います(半分ほんとです)。今日バイトなので、3月いっぱいでやめる旨を伝えようと思います。

>腹の虫が治まらないようでしたら、マネージャーというかFCを管理している部署(多分、たまに顔を出すでしょうし、連絡先もどこかにあるはず)に、苦情を伝えましょう。
匿名にしたければホームページででも言えばいいです。

マネージャーと本部側の方が、店長とグルっぽいので、ホームページのほうで、こっそり苦情を言おうと思います(笑)マネージャーが店長の母親なので、その辺はすごく甘やかしてるんだと思います。

お礼日時:2005/02/17 15:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!