
初めまして、こんにちは。
文章至らない点あると思いますが宜しくお願い致します。
平成20年より役員だったものが平成29年に役員を退任しました。
その後は変わらずフルタイムでの勤務、また給料は10万円ほど下がりました。私が雇用保険の方の手続きをしなければならないことを知識不足で忘れておりました。その方が今年の4月に退職予定です。(64歳)雇用保険は2年分は遡って加入することが出来ると書いてあったのですが、今からでもいいのでしょうか?また、その方には以前、喪失前の被保険者証を返却しております。(年金の手続き)雇用保険の手続きの際などに必要ですか?
分かりにくく申し訳ございません。
宜しくお願い致します。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 雇用保険 社会保険と雇用保険について 1 2022/04/14 20:52
- 雇用保険 離職票が不要の場合会社側手続き 3 2022/08/11 10:11
- 雇用保険 雇用保険制度 高年齢雇用継続給付 高年齢雇用継続給付とは、雇用保険制度の中に、被保険 1 2022/11/29 21:40
- 転職 雇用保険被保険者証って既に持ってたりしますか? 転職先から提出書類で ・雇用保険被保険者証(雇用保険 4 2022/04/02 16:49
- 雇用保険 失業給付の受給手続きに必要な書類 2 2023/03/14 18:03
- 雇用保険 雇用保険の基本手当(失業保険について) 1 2022/11/21 19:17
- 雇用保険 最近育休終了と共に派遣会社を退職したのですが、もし1か月以内に派遣会社から仕事の紹介あって働ける場合 3 2023/04/30 12:08
- 健康保険 【健康保険証の健康保険任意継続制度についての質問です】 ケース1 20代の現役世代の 4 2023/08/17 17:58
- 個人事業主・自営業・フリーランス 自然退職の定義 2 2023/07/27 12:06
- その他(お金・保険・資産運用) 正社員退職後、パートで働いた場合の失業保険について 失業保険をもらっている方、もらっていた方に質問で 3 2023/08/21 13:56
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
雇用保険加入前提で始めた仕事...
-
雇用保険について
-
2年半前に無断退職してしまいま...
-
雇用保険を抜けるのにかかる日数は
-
求職中の生活費
-
過去3ヶ月以内って 例えば4月3...
-
休業損害証明書の記入方法について
-
履歴書の入社月を間違えて書い...
-
叔母(87歳)の通帳を見ると、し...
-
ハロワークの不正受給調査って...
-
忙しい日だけ来てもらう雇用契...
-
月の途中で入社して2ヶ月以内の...
-
前職を3日で辞めました。その時...
-
離婚した元旦那が子供の扶養を...
-
雇用保険休業開始時賃金月額証明書
-
雇用保険は事業所ごとに手続き...
-
妻がヤクルトレディをやってい...
-
離職票について 私が退職した後...
-
離職票1・2に(短)という表記が...
-
はま寿司でバイトしてます。免...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
労働保険を1000分の18.5 これは...
-
2年半前に無断退職してしまいま...
-
雇用保険加入前提で始めた仕事...
-
会社が倒産した場合の失業手当...
-
雇用保険二重加入について
-
会社が給与から天引きし忘れた...
-
雇用保険を会社が納めていませ...
-
家族が雇用保険料を毎月控除さ...
-
非常勤役員の雇用保険
-
雇用保険に加入させてもらえま...
-
雇用保険高齢者一時金について
-
雇用体系について
-
パートの雇用保険、厚生保険、...
-
休眠会社代表の失業給付について
-
3ヶ月間勤務した場合の雇用保険
-
雇用保険を抜けるのにかかる日数は
-
雇用保険をもらうための条件
-
今月中旬に転職したのですが、...
-
来月から給料は出せないと言わ...
-
失業保険と雇用保険は違うのか?
おすすめ情報
回答ありがとうございます。
役員退任後、まだ入社して1年だったため完全に知識不足です。
手続きはハローワークで出来ますか?