
3月20日で3年間務めていた会社を辞めて転職することになりました。
現在転職活動中で、無職の状態です。
雇用保険を受け取ろうと思ったのですが、給料支払い日(3月30日)に発送するといわれた離職票は届かず、雇用保険被保険者証も会社から受け取れていません。
本日会社にはそのことを連絡したのですが、雇用保険被保険者証は早くても1週間後にしか送れないと言われてしまいました。
私はあと1週間で次の転職先が決まりそうです。
万が一、これらの証明がそろっていたとしても、雇用保険の申請をした時点で新しい職に就いていた場合は、受け取ることはできないのでしょうか。
インターネット等で調べたのですがわからなかったので、もしお分かりになる方がいらっしゃいましたら教えてください。
No.4
- 回答日時:
いずれにしても自己都合退職であれば3ヶ月の待機期間がありますので、失業給付を受け取るのは不可能です。
ただ、再就職手当を受け取れる可能性がありますので詳しくはハローワークの窓口で聞いてみて下さい。
いずれにしても雇用保険の保険金を受け取るために、再就職先との関係が悪化しないように気をつけて下さい。本末転倒にならないように。
お返事が遅くなりまして申し訳ありませんでした。
新しい就職先を最優先にして、進めていきたいと思います。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
再就職手当てを受け取ろうとされているのでしょうか?
>私はあと1週間で次の転職先が決まりそうです。
もし、一週間後にすぐ働くなら、もらえません。
なぜなら、ハローワークに申請するとその日から一週間ぐらい待機期間があります。指定された日の雇用保険受給者初回説明会に出席してはじめて、受給者認定されます。その前に働きだすと認定されません。
そうなると、再就職手当てはもらえません。
一度、所轄のハローワークに出向いて、説明を受ければいかがでしょうか?その方が早いですね。
健康保険とか、年金の手続きは済みましたか?そちらも大切ですよ。前の会社の手続きが終わっていないと、新しい会社で加入できませんので、、、、
一番良いと思われる方法は、次の勤め先に事情を説明して、雇い入れ日を延ばしてもらうのが一番でしょう。まずはハローワークに行くことをお勧めします。
後、経理サイドから言わしていただきますが、退職日は31日でしょうか?それなら、30日に離職票を発送するなんて不可能です。なぜなら、事業主がハローワークに提出する期日は、事実の日があった翌月から10日以内とありますので、受理してもらえません。また、離職票は、本人確認欄がありますので、本人の印鑑を押してからでないと受理できませんしね。(代理でも可能ですが、、、やっぱり本人に確認しないと、あとでもめたら大変ですので、印はもらいたいです。)
>給料支払い日(3月30日)に発送するといわれた
適当なことを言う人ですね。あなたも、経理責任者に話をつけておけば良かったですね。
で、離職票は作成するのに結構時間がかかります。あなたの半年分の給与を記載しなくてはなりませんしね。それでその後、ハローワークに資格喪失の手続きを取って、それから郵送ですので、早くても2日はかかりますよ。
そうですね。やっぱりハローワークの窓口に出向いて、事情を説明して、で最善の方法を取ってください。としか言えないです。まあ受給資格は、前職の分も引き継げるので、(もし、あなたが次の会社を一年以内に辞めたとしても、前職の離職票を持っていれば、受給資格を得られます。)それでも、よろしいのではないでしょうか?
お返事が遅くなりまして申し訳ありませんでした。
詳しく教えて頂きありがとうございました。
初めての転職でしたので、わからないことが多かったのですが、手続きがいろいろと複雑なのですね。
改めて経理に電話したところ、離職票の手続きをこれからとってくれるということでした。
保険・年金は切替済みです。
再就職手当は受け取れないかもしれませんが、とても勉強になりました。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 転職 転職時の雇用保険被保険者証の提出について 3 2022/03/25 14:32
- その他(お金・保険・資産運用) 育児休業給付金についてです。 2 2023/01/25 00:20
- 雇用保険 再就職手当の支給条件とスケジュールについて。 2 2022/03/23 17:11
- 転職 雇用保険被保険者証って既に持ってたりしますか? 転職先から提出書類で ・雇用保険被保険者証(雇用保険 4 2022/04/02 16:49
- 雇用保険 <失業手当が受け取れる雇用保険の条件>は 離職の日以前2年間に、雇用保険の被保険者期間(※)が通算し 3 2022/09/12 19:18
- ハローワーク・職業安定所 入社約一ヶ月が経ち、入社初日に依頼した再就職手当申請書、保育園就労証明書の記入状況確認したら全く記入 6 2022/07/23 08:00
- 雇用保険 雇用保険番号って離職票のことでしょか? 2か月しか加入してなく、退職し、就職して、雇用保険番号が必要 1 2023/05/27 20:39
- 雇用保険 失業保険申請前の短期就労の給与から雇用保険料が引かれている場合の対応について 今年の3月に退職し、3 2 2022/07/08 08:37
- 雇用保険 離職票について 私が退職した後、会社は雇用保険被保険者資格喪失確認通知書を送ってきました。私は『離職 3 2023/02/25 21:54
- 雇用保険 【急募】雇用保険の被保険者資格喪失、取得届けについて詳しい方教えてください!! 当方、扶養内でパート 2 2023/01/31 17:59
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
会社が倒産した場合の失業手当...
-
雇用保険を会社が納めていませ...
-
失業保険、今から遅いでしょう...
-
雇用保険・社会保険の手続き忘...
-
雇用保険の2重加入になってしま...
-
過去3ヶ月以内って 例えば4月3...
-
離職票1・2に(短)という表記が...
-
ハロワークの不正受給調査って...
-
叔母(87歳)の通帳を見ると、し...
-
【離職票】今の会社に転職先を...
-
忙しい日だけ来てもらう雇用契...
-
履歴書の入社月を間違えて書い...
-
休業損害証明書の記入方法について
-
前職を3日で辞めました。その時...
-
「130時間」とはなんの境界線で...
-
月の途中で入社して2ヶ月以内の...
-
離職票について
-
失業保険をもらえるのでしょうか?
-
数年間無職だった後に転職する...
-
シングルマザー、親の扶養
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
労働保険を1000分の18.5 これは...
-
2年半前に無断退職してしまいま...
-
雇用保険加入前提で始めた仕事...
-
会社が倒産した場合の失業手当...
-
雇用保険二重加入について
-
会社が給与から天引きし忘れた...
-
雇用保険を会社が納めていませ...
-
家族が雇用保険料を毎月控除さ...
-
非常勤役員の雇用保険
-
雇用保険に加入させてもらえま...
-
雇用保険高齢者一時金について
-
雇用体系について
-
パートの雇用保険、厚生保険、...
-
休眠会社代表の失業給付について
-
3ヶ月間勤務した場合の雇用保険
-
雇用保険を抜けるのにかかる日数は
-
雇用保険をもらうための条件
-
今月中旬に転職したのですが、...
-
来月から給料は出せないと言わ...
-
失業保険と雇用保険は違うのか?
おすすめ情報