dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

炊飯器で豚の角煮を作りました。酒、みりん、しょうゆ、水をいれました。できあがりは酸っぱいです。何が原因でしょうか?また、酸味を消してトロッとさせたいのですが何が足りませんか?今から可能でしょうか?

A 回答 (11件中1~10件)

炊飯器でお料理をしたことはないのですが ご参考までに



みりんとお酢を間違えていなかったとしたら みりんが酸敗している
可能性もあります とても糖度が高いので腐敗はなかなかしません
けど環境によって経時変化で再発酵することがあるのです
くんくん鼻を近づけて嗅いでみて、すこし舐めてみて、それで甘酸っ
ぱかったなら酸敗です 廃棄するほか、ありません 発酵を止めて
あっても条件次第で再発酵する食品はあります
みりんとお酢を間違えるお人はいないでしょう ニオイが別世界だ

復帰は無理かと思いましたが 好回答が、いくつもついています
わたしも考えてみました 荒療治です わたしは失敗の達人です
失敗に関してはクロウトはだしのゲンです
煮汁をすてるだけでなく、お肉は湯で洗ってください お味は抜け
るが酸味も抜ける 湯ですよ 水はお肉を硬くする
つぎに かえし をこしらえます みりん(むろん酸敗していない品)
を加熱してお砂糖をゆっくり溶かします 沸かさないこと すっかり
お砂糖が溶けたらお醤油を加えていきます 沸かさないこと
沸かさない…とシツコクいうのは沸かすと変なお味になるから
お酒も加えて味見しながら、ここだと思ったときに火を止めて冷まし
ます あとはひと晩じっくり冷蔵庫で寝かせてください
さて かえしでお肉を再煮込みするのですが 炊飯器は諦めてくだ
さい 炊飯器では、とちゅうの具合を目視できん 味見もできん
焦げだしてもわからん わたしは使いません
深鍋にお肉を入れて、かえしでお肉を再煮込みです ここでも焦げ
つきには、くれぐれも用心なさってください グツグツつぶやき始め
たら焦げています へんなお味になります
たぶん想像されていたお味ではなくなりますが美味に生まれかわ
るはずです からいな、と思ったら差し水で調整しつつ煮てください
    • good
    • 0

>やわらかさはイマイチでした。

白米モードで炊いたのですか、原因分かりますか?
炊飯器で炊いた場合 普通炊飯で50分 豚が一番堅いときです。
これから煮て柔らかくなるときに出来上がります ポチッともう一度炊飯します その後保温を維持することが大事です。
最低2回の炊飯が必要ですよ。

圧力鍋で10分、ガスコンロで6時間弱火の調理です 50分では柔らかくなりません 2回は炊飯が必要ですよ。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

なるほど!次からはそうします。勉強になります!
ちなみに豚の角煮をたべた子供がお腹を壊しました。。脂肪分ですよね。

お礼日時:2021/03/09 14:33

>料理の知識すごいですね!私は無知で恥ずかしくなってきました。



ありがとうございます(//∇//)

実は私はプロフにも書いてありますが、30年以上foods BARを営んでいたお婆さんで、元プロの料理人なんですよ。σ^_^;
だから、お料理はお手の物なんです。
上手くて当たり前なので、そんなに褒められたものでもないのですよ……f^_^; ポリポリ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すごいです!20年もFoodBARを営まれてたなんて憧れます(;A;)私も料理好きですが、たまに料理をするのをしんどいとおもってしまうのですがあなたには永遠に敵いません。

お礼日時:2021/03/09 14:34

煮汁を捨てて すき焼きの割り下(砂糖×醤油でOK)にお酒と土生姜で煮詰めると大丈夫です。


お酢は煮込めば味が飛びますが 今現在酸っぱいほど入っていれば無理です 一度捨てて炊き直しましょう。

柔らかく仕上がっていれば 煮汁を切り 焼肉のタレと絡めれば美味しく頂けますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。やわらかさはイマイチでした。白米モードで炊いたのですか、原因分かりますか?

お礼日時:2021/03/09 13:39

もしも味醂とお酢を間違えて使ってしまったのだとしたら、いっそ、煮汁のみを捨ててしまい、水とぽん酢醤油を半々にしたぽん酢煮込みに味変をしてしまうと良いかもです。



写真は一昨日我が家で作った、牛すじ肉と蒟蒻と根菜のトロトロぽん酢醤油煮込みです(甘味は一切入ってませんが)
とてもサッパリして美味しいですよ。
「炊飯器で豚の角煮を作りました。酒、みりん」の回答画像7
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わぉ!おいしそう!作ったことないのでつくってみます。料理の知識すごいですね!私は無知で恥ずかしくなってきました。

お礼日時:2021/03/09 13:37

トロッとさせたいなら、


蜂蜜、みりんかなぁ
豚肉取り出して、片栗でトロミつけても
良いですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!チャレンジします!

お礼日時:2021/03/09 13:38

いつ作り、どのくらい保温してあったのかにもよりますが、そのレシピでなぜ酸っぱいのでしょう……。


味醂とお酢を間違えたとかでないならば、ぬるい保温で腐敗したかだと……。

中途半端な温度での保温や、水滴(蒸気の)が混ざる事により腐敗した可能性もあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

出来たてすぐに味見しました。みりんと酢を間違えてる可能性は無きにしもあらす。悲しすぎます。。

お礼日時:2021/03/08 18:32

酸っぱい?のは醤油が多かったのでしょうか?


旨味や甘味は白い砂糖でしか出せないと知り合いのおかみさんから聞いたことがあります。
おいしくおさまると良いですね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうなんですね!醤油を気持ち多めにいれたかもしれません。醤油って酸味が出るんですね。勉強になります

お礼日時:2021/03/08 18:32

酸っぱい?^ ^


あれ、どうしたんだろねー
はち蜜より普通のお砂糖が良いよ!
    • good
    • 1
この回答へのお礼

さとうでも煮汁はトロッとしますか?

お礼日時:2021/03/08 18:33

豚角煮をお湯で流して、再度調味料を加え軽く弱火で煮付てはどうでしょうか?


調味料は薄い目で、少し蜂蜜を加えたら?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

はちみつ加えてみます!

お礼日時:2021/03/08 18:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています