dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

月額給料の所得税について

1ヶ月半、短期派遣をしました。
明日2月分の給料日なのでWEB明細を確認したら、
給料183600円に対して所得税15300でした。

今までもっと給料が高くでも所得税をこんなに
払った事がありません。

ネットで所得税の計算方法を調べたんですが
いまいちわかりません。
教えてください。

A 回答 (2件)

すみません。

下記のURLで
文字が欠けていたようで肝心の
給与所得の源泉徴収税額表(月額表)
にたどりつかないようなので、
貼り直します。
~~~~~~~
下記の183,000~185,000の
『乙』の欄をご覧下さい。
https://www.nta.go.jp/publication/pamph/gensen/z …
~~~~~~~
申し訳ありませんでした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます(^^)

お礼が遅くなりすいません。

派遣会社に問い合わせしたところ、時期は関係なく
働くたびに申請をしないといけないそうです。
今まで年末にしか申告したことがなかったので
びっくりしました。

お礼日時:2021/03/28 13:48

ぴったり合ってます。


下記の183,000~185,000の
『乙』の欄をご覧下さい。
https://www.nta.go.jp/publication/pamph/gensen/z …
f
https://www.nta.go.jp/publication/pamph/gensen/z …
『乙』は15,300なっているでしょう?
※添付参照

なぜ『乙』の欄になるかと言うと
勤め先に『扶養控除等申告書』を
提出せずに働いたからです。

提出しないと扶養している家族の
有無が不明なので『乙』になります。

一般的には『副業』といった扱いで
働いた場合『扶養控除等申告書』は
提出しない(できない)のです。

『乙』では、多めに所得税が源泉徴収
する決まりになっています。
副業だから、本業の税金に上乗せに
なると仮定するからです。

しかし、来年の今頃
『確定申告』をすることにより、
今年の他の所得にもよりますが、
大抵の場合『取られ過ぎ』なので、
所得税の還付は受けられるでしょう。

『扶養控除等申告書』をなぜ提出
しなかったのかは分かりません。

いかがでしょうか?
「月額給料の所得税について 1ヶ月半、短期」の回答画像1
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!