電子書籍の厳選無料作品が豊富!

春から大学3年になるものです。
偏差値は日東駒専未満で私立文系の大学に通っております。
学部は法学です。
私は高校まで野球部に所属していました。井の中の蛙だったものが強豪校に入ってしまったので勉強は殆ど出来ませんでした。
中学生まではそこそこ勉強していたので、偏差値は55くらいでした。
なので、高校で道を間違え勉強できなかった分、学歴が問われない公務員試験を受けて、将来の夢であった公務員になろうと考えていました。

私は野球をやっていたのですが、性格的に向いていないとずっと思っていました。
なので、公安職である消防士や警察は諦めました。(私の父は消防士ですが)
国家公務員よりは地方公務員のほうが、易しめのイメージがあるので地方公務員で考えると市役所ほどしかありません。
大卒で初級はと思いますし、中級は殆ど募集がありません。
そうしますと上級を受けることになるのですが、調べてみると相当難関らしく、
出身大学もマーチ以上が多いようです。一応、勉強する習慣がついており、意欲はありますが、それを聞いて踏みとどまりつつあります。

私は、親族に公務員が多いこともあり、今まで公務員になるべきだと考えておりました。また、内向的でクリエティブな考えが出来ないので民間企業への就職は厳しいものだとも考えておりました。
さらに、偏差値が低い大学ですので、ブラック企業よりは公務員のなったほうがマシだという偏見がありました。(公務員は基本ブラックですが...)
よって、民間企業のことについて調べていくうちに、もっと視野を広げるべきたと感じるようになり思考が錯綜しております。

Q.このように偏差値の低い大学出身の者が、ブラック企業に就職するよりは公務員になろうという考えで、新卒のカードを破棄して1年間勉強するか、視野を広げてやりたいことを見つけて民間企業に就職することを考えるか、どちらが適していると思いますか?

A 回答 (4件)

公務員試験を諦めて民間大手に新卒入社し長年底辺を這っていた人間ですが、公務員試験の受験話、公務員の方を色々見てきて思うところを書かせていただきます。



公務員就職は、新卒大企業入社以上に価値あるカードです。
1年間死ぬ気で公務員試験勉強して大卒初級で良いと思います。
キャリア志向なら上級狙いとなるでしょうがそうでなければ、配属後「上級レベルじゃない」とジャッジされることになります。
むしろ、一番下で就職して、実績を積み上げていった方が、プレッシャー少なくて働きやすいと思います。

国家公務員は省庁勤務だと過労で死ぬ人も居る激務に就くケースもたくさんあります。かなり体力に自信のある体育会系で出世意欲もあるタイプでないと続かないイメージです。

どの職種でどんな働き方をしたいのか、関心のある分野を調べてかなり具体的に就業イメージを固めて志望先を絞ってから臨んだ方が良いと思います。

私は公務員試験は、自分には難しすぎると諦めた口なので、公務員試験受かる方は単純に尊敬してしまいます。

試験の難易度についてなんでいなさそうなので、本当に優秀な方だとお見受けします。

早慶卒でも国家公務員Ⅲ種が全然いると聞く時代です。

雇用と経済が不安定になりつつあるご時世、公務員は希望の丘です。

公務員として安定した就業が末長く続けられるといいですね。

ご検討をお祈りします。
    • good
    • 0

No.2補足。


おっ、「学部は法学」と書いてありました。公務員試験に有利です。地方(田舎)では、公務員は王様です。就職先として垂涎(すいぜん)の的です。余裕の生活ができます。
    • good
    • 2

偏差値45程度の大学で地方公務員試験に合格した人もいますので、がむしゃらに勉強すれば、展望は開けてくると思われます。

文系なら法学部が有利ですが、何学部なのかな?。とにかく、憲法・行政法・地方自治法は必須です。
    • good
    • 0

有名企業の社長でさえ最終学歴が低い人もたくさんいます。


一般企業も学歴より、入ってからの仕事でいくらでも抜かせます。
最初から自分で自分の可能性を狭めるのはもったいないですね。

何より自分自身、苦しいのでは?

だけど公務員を選ぶのも、もちろん一つの道です。
「親族が公務員」によって生まれる偏見をなくしたうえで
いろいろな会社をみて、考えてみて、決めると後悔しません。

公務員はやりがいが少ないけど、
楽で安定しているのが良いところです。

それと、ちょっと他人と自分を比較しすぎる癖が
あるように見受けられます。
「みんな違くて、みんな良い」と思っといた方が気が楽ですよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!