dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こちらの記事です。事務の公務員になったと書いてます。医師の地方公務員があることは知ってますが医官ではなく事務系の公務員になったのでしょうか?
https://the-ans.jp/course/429552/

  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (3件)

異端に常道はなく、個別の話です。


記事をよく読んで、年表を描けば理解できますよ。

>「走りでは限界を感じていたけど競歩なら……」。体重があって持久力のあるタイプ。筋力が必要な競歩への適性を感じ、医学部に現役合格した大阪大学で転向した。
>「戦略を立てれば代表を狙える」――。
>手応えを得たのは2018年の日本選手権。自己最高となる7位入賞を果たした。そこからは東京五輪を目指して奮起。

大阪医大在学中6年間に中長距離から競歩に転向して、公務員で6年競技やってたんですから、在学中に東京五輪に目標を定め医師免許取得を諦めています(その結果代表選手からも落選)
    • good
    • 0

2ページ目に



22年の国家試験に合格し、現在は非常勤の医師として勤務。1度目の大学時代はコミュニケーションの難しさを感じて断念した道で、競技と両立しながら働いている。そして、新たな目標を持って放送大学で大学に再入学した。

とあります。医大卒業時に国家試験に合格してなかったのでは? ならば、医学部卒業しても事務職なのは当然かと。
    • good
    • 0

陸上競技に専念したかったのでしょう?

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!