
A 回答 (15件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.14
- 回答日時:
補足コメントについて。
>初見で「尋景」-「ひろかげ」と読めますか?
読める人は少ないでしょう。
でも、「尋」は「千と千尋の神隠し」の「ちひろ」です。
景も、他の方の回答に例が挙げられているように、人名では「かげ」と読みます。
よくよく聞けば、あるいはよくよく考えれば、読み方は普通に使われているのです。
初見で読めなかったことが問題なのではありません。
自分が読めなかったからといって、本人に向かって「キラキラネームだよね」と言うのがデリカシーがないのです。
「キラキラネーム」という単語は、名付けた親の知性が低い、というニュアンスがあります。
そこに気づかずに使ったのなら、それもまた知識不足なのです。
No.12
- 回答日時:
普通に読めますが、やから画数が多い面倒な名前であることは理解できる。
しかし、この質問文のポイントは其処にあるのではない。
「キラキラネーム」などと人の名前を嘲ることが問題だ。
いくら読めなくて恥ずかしい想いをしたとしても、他人の名前で遊ぶのはヒトとして最低な行為だ。
No.10
- 回答日時:
「景」の読み方については武将の名前によくあったと思う(歴史が大の苦手の僕でも真っ先に思いついたのは「上杉謙信景虎」)ので,高校を出ていればその程度の知識はあるように思われますし,大河ドラマを見ている人ならもっといっぱい知っていることでしょう。
またそのような知識ゆえに「むしろ古風?」と感じた人のほうが多いのではないかと思います。なので「間違ったことを言った」のではなく,「無知をさらけ出してしまった」だけだと思います。
知らないことは悪ではありませんが,失礼には当たることがあります。
次に会ったときに,「ごめん『景』って武将とかの名前に使われていたんだね。それを知らなかった自分が恥ずかしいです。あらためて,かっこいい名前だねと訂正させてください」とでも言えば,機嫌も直してもらえるように思います。
自分の非を認め,その過ちを謝ることができるのも,立派な人にしかできないことだったりします。
No.9
- 回答日時:
まあ、これまでの回答にもあるように、むしろ古風な名前です。
多少なりとも教養のある大人が「尋景」というのを見れば、普通は「ひろかげ」と読みます。決して難読ではありませんし、おかしな読み方でもありません。
No.8
- 回答日時:
キラキラネームとは思いません
尋……千と千尋の神隠しの「ひろ」と読みますよね
景……かげと読みますよ
友達に千景(ちかげ)っていう名前の子もいますよ
あなたの勉強不足っていう感じだと思いますよ
いい機会なので覚えちゃいましょう
No.6
- 回答日時:
キラキラネームって光輝いている名前のことですか?
えっ,どこが!?となって,
それならまさしく「光輝(みつき)」です。
景は景山・影山さんと二通りの苗字の方がおられます。
間違ったというか,トンチンカンな答えだったようです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(妊娠・出産・子育て) 男の子の名づけで迷っています。 9 2022/07/17 16:53
- その他(妊娠・出産・子育て) 「たつや」という男の子の名前について 7 2022/09/24 17:18
- エンタメ・趣味トーク いそうな現実的なキラキラネームをなるべくたくさん教えてください。ちなみに僕の名前はどちらかというとキ 1 2022/08/06 18:20
- エンタメ・趣味トーク いそうな現実的なキラキラネームをなるべくたくさん教えてください。ちなみに僕の名前はどちらかというとキ 1 2022/08/05 20:39
- その他(妊娠・出産・子育て) 娘に晴菜と言う名前を付ける予定です 8 2022/04/27 16:17
- その他(悩み相談・人生相談) 僕の名前は、漢字で『希空』と書いて 『のあ』と読みます。 この名前はキラキラネームですか? また、こ 6 2022/08/10 04:25
- 日本語 ひらがなで読むとキラキラネームじゃないのに漢字で書くと余計な漢字を一文字追加しているばっかりにキラキ 3 2023/01/07 20:55
- 書籍・本 音読アプリで自分が書いたシナリオを音読アプリで読んでもらいます。 名字や漢字を詠むときに読み方間違え 2 2023/05/23 08:01
- その他(妊娠・出産・子育て) キラキラネームでしょうか? 11 2023/08/09 09:52
- ビジネスマナー・ビジネス文書 上司を怒らせてしまった。 5 2022/04/22 10:18
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
順接か 逆接か
-
順接か 逆接か その2
-
ビミョーな重言について
-
CXのアナウンサーとはどんな方...
-
「先生に聞いた」は「先生から...
-
東日本は沼 西日本は池 と表現...
-
犬が足にかみついた 「に」につ...
-
サ終
-
通い(かよい)といいますが、...
-
二重言葉になるか否か
-
苗字の漢字で、斉藤の「サイ」...
-
このメダルは何でしょうか? 色...
-
世界に一つだけの花 歌詞の中に...
-
(児童・生徒が)学校に行くこ...
-
住んだことがあります。 住んで...
-
「安部と伊藤とが結婚した」は...
-
1,「醤油をつけながら食べる」...
-
ご質問
-
推測した[ まじおこの流れ]の意...
-
アップデート、という言葉は今...
おすすめ情報
皆さん回答ありがとうございます。時間がある時にお礼のコメントしようと思います。その前に少し気になったのですが、初見で「尋景」-「ひろかげ」と読めますか?単純に気になったのですが補足にて質問させていただきます。私のデリカシーのなさと知識不足を反省しています。ありがとうございます。