14歳の自分に衝撃の事実を告げてください

中学生です。
 数学の時間で x^128-1 を因数分解せよ という問題が出ました。
2乗の差のやつで(x^64+1)(x^32+1)…(x^2+1)(x+1)(x-1)となることは分かるんですが、この x^64+1 とかがこれ以上因数分解できない理由が分かりません。どうか教えてください。

A 回答 (1件)

「因数分解できる」かどうかというのは, 係数としてどの範囲まで使っていいかも関係する.



例えばそのなかに出てくる x^4+1 でも, 実数まで使っていいなら
x^4+1 = (x^2+(√2)x+1)(x^2-(√2)x+1)
と因数分解できてしまう. 詳細は省くけど結果として x^128-1 は (x+1)(x-1) 以外に合計 63個の (実数係数の) 2次因子を持つ.

x^4+1 が有理数の範囲で因数分解できないというのは
・1次因子を持たないことは因数定理から
x-a という因子を持つなら a^4+1=0
であるはず (a が有理数なら当然そうならない)
・2次因子を持たないことは, 「因数分解できる」と仮定して
x^4+1 = (x^2+ax+b)(x^2+cx+d)
(a, b, c, d は有理数) となるはず (だけど結果として矛盾する)
というのがふつうだろうけど...

x^64+1 だと可能性をたくさん考えなきゃならんので面倒くさい.
    • good
    • 1
この回答へのお礼

助かりました

ありがとうございます!

お礼日時:2021/03/29 04:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報