dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

家を新築するにあたって、間取りを検討中です。2階の子供部屋が、今のところ4.5帖です。狭いかなと思い、他の部屋を狭くしてでも5帖以上にするか、ロフトを付けるかで迷っています。ロフトは2帖だそうです。子供部屋は同じ広さの部屋が2部屋で、予算の都合上、単純には全体の床面積を大きくできない状況なのです。建築士さんは、あまりロフトをすすめません。ロフト2箇所を作るのに約60万円かかるそうです。また、他の部分の坪単価は約58万円です。ロフトを作られた方に、良かった点や悪かった点なども教えていただけると助かります。

A 回答 (5件)

こんばんわ。


現在我が家も新築中で、ロフトをつける予定です。
以前賃貸ですがロフトつき住宅に住んでいた経験からすると
メリット:
1.床面積に影響しないである程度の空間確保
これが最大のメリットだと思います。収納スペースが少ない場合は重宝します。
2.子供はロフトを喜びます。(ただし危険もあります)
3.ロフトをつけると天井が高くなるので、部屋が広く感じます。
デメリット:
1.冷暖房が効きにくくなります。ロフト部は暑くなることが多いです。ロフトで夏寝ると暑いです(^^;)。
2.ロフトを物置にする場合、結構荷物の上げ下ろしが大変です。
3.子供が転落する危険があります。

はしごがあると、なぜか子供って上ってみるんですよね。
お子さんが小さい場合は可動式タイプのはしごの方が安全かと思います。

今建築中の家にロフトをつけた理由は、やはり収納スペースと床面積の関係です。ロフト部には軽くて暑さに強い季節物をしまう予定にしています。

個人的にはロフトは隠れ家の要素があって好きです。

いいお家が建つといいですね。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

うちの子供もたぶん、ロフトには大喜びすると思います。冷暖房の効率の悪さは考えていませんでした。また、重い荷物の上げ下ろしも大変そうですね。教えて下さったメリット・デメリット、すべて納得!です。よく検討してみます。ありがとうございました。

お礼日時:2005/02/21 09:39

実際、ロフトのある家に住んでいました。

部屋に寝る場所や荷物をおかなくてすむので本当に広く感じます。

ですが・・・・。

本当に光熱費がかかります。冬は温まりにくいし、夏は暑い。勿論、下にいるときもです。何坪かしりませんが、できたら5帖にして机とベット(収納式もあります。上昇するのもあります。)程度にしてはいかがでしょうか?多分、上昇ベットの方が安く済むと思いますよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

建築士さんに、5帖以上になるようなプランを考えてもらっています。また、収納式ベッドも検討中してみます。光熱費のこととなると、本当に頭が痛いです。私が部屋を使うわけではないので、暑くても寒くてもいいかな~と思っていましたが、冷暖房費を支払うのはこっちですから。リアルなご意見をありがとうございました!

お礼日時:2005/02/26 10:21

No.1に補足します。



もしできるなら、子供部屋ではなく主寝室またはリビング等にロフトを付けて「大人の隠れ家」にするのはどうでしょうか?
友人宅ではリビングにロフトがあり、ダンナ様の趣味の釣り道具が所狭しと並べられているそうです。上にあがると可動式のはしごを引き上げてしまって、子供も上がれないようにして、一人で趣味の世界に浸っているとか・・・
大人なら多少暑くても我慢できるのか?なかなか降りてこないそうです。友人も勝手に上がると怒られるそうです。

なかなか大人の個室(書斎等)をつくることはできないのですが、ロフトなら気軽に趣味部屋にできそうな気がします。
あくまで私個人の考えですので、参考にならなかったらごめんなさい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

主寝室には、小屋裏収納が付きます。子供部屋の狭さを解消するための案として、ロフトを検討しています。とはいえ、もしも自分の部屋にロフトがあったら、一人こもって何をしようかしら・・・?と、思いを巡らせてニヤけてしまいました。ご友人のダンナ様がうらやましいです!どうもありがとうございました。

お礼日時:2005/02/23 22:25

こんにちは。



ロフトに興味がありハウスメーカーの展示場を20件ほど回った者です(@_@;)

対応してくれた営業の方は皆、ロフトは薦めませんとの事でした。
1つ造るのに30万円いる事、それにかなり熱がこもるとの事でした。

実際上りましたが、暖房をかけているだけで、かなり暑かったです。
それに階段が急で上り下りが怖かったです。
荷物を上げるにしても大きな物は無理でしょうとの事でした。

近くに展示場があるんでしたら実際に見られてはいか
がでしょうか?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

たしかに安くはないですよね。うちの設計士さんも薦めない、との事でした。私もロフトのあるモデルハウスを見ましたが、暑く感じなかったのは、暖房をしていなかったからだと分かりました。実際、夏は大変ですよね。私も、住宅展示場でハウスメーカーのロフトを見て来ようと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2005/02/23 22:21

ロフト云々もさることながら、子供部屋は4.5帖もあったら十分でしょう。


私だったら、二人相部屋で広い目とするか、1人ずつであれば勉強するする時と寝る時だけ子供部屋を使わせる前提で、子供部屋にはゆとりを持たせませんね。
子供はできるだけ子供部屋に引き篭もらせないような育て方をしたいものです・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私にも、「子供部屋は居心地が悪い位がいい」、という考えがあります。ただ、他人は他人!とおっしゃられるかもしれませんが、周りのお宅が大きな家ばかりで、当然、子供部屋もみなさん6帖くらいありそうなのです。で、お友達と自分を比較してしまって悲しむかな~などと、親バカなことを考えてしまいました。もう少し、考えてみますね。どうもありがとうございました。

お礼日時:2005/02/23 22:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!