プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

閲覧ありがとうございます。
4月から社会福祉協議会に転職しました。
前職は違う職種に携わっており、社会福祉士の業務、事務経験は未経験です。

転職から1週間が経ちました。社会福祉士協議会の事業説明などのオリエンテーションはありましたが、業務についての説明、会社の仕組み(有給の取り方、時間外勤務の申請の仕方)は教えてもらっていない状況です。
OJT体制について伺うと、担当の方はいるのですが、きちんとしたマニュアルや新人育成ファイルというものはないとのことでした。

担当の方は、いくつもの事業を兼任されており、聞くに聞けない状況で、忙しそうにされています。
隙を見て仕事内容を伺っているのですが、後回し状態です。OJT担当以外の方に何をすればよいのか尋ねても、担当の人に聞いての返事をもらうだけで、何をすればよいか分かっていないです。
少し説明を受けた事業はあるのですが、説明が一回きりで、メモと忙しそうにされている合間を見ながら質問をし、何とか業務をこなしています。
家に帰宅し、貰った資料をもとに、覚えるようにも努めています。

1週間が経過しましたが、現在の状況はおかしいのではないかと思いはじめました。身体や精神的にも慣れない環境のためか、偏頭痛や出勤前にお腹を下す、泣きそうになるなどの状態が続いています。

始まったばかりで、何ともいえず、転職もはじめての経験なのですが、他の会社でも、新人に対してこのような対応は多いのでしょうか。

今後、どのように会社に馴染んでいけばよいと思われますか。
ご意見を伺いたいです。

質問者からの補足コメント

  • 回答ありがとうございます。

    業務の内容は理解し、転職をしました。
    仕事の進め方(書類作成や決済のやり方)、未経験の自分がどのように仕事に携わればいいか不安を持ち、OJTの方が多忙にされている中、聞くに聞けない状況が続き、自分がどう業務をこなしていけばよいか分からないため、質問をしました。

    ご意見ありがとうございます。
    参考にさせていただきます。

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2021/04/06 20:28

A 回答 (2件)

「採用されたのだから、出来るでしょ」


そう思われているかもしれません。

でも、仕事を教えない事業所は多いですよ。
ほったらかしで、聞かないと何も言ってくれないなんてアルアルです。
それで、聞いても「それは、あっちに聞いて」とたらい回しにされます。
あまりにもヒドイと思った時、わざと失敗して、慌てる先輩の顔を見て楽しんでいました(笑)☆
このくらい図太くないと公共機関での仕事は無理です。
あまり「まともな人」がいませんでした。

私は思いつきで転職しますが、当たり外れはありますね。
「こりゃ外れだナ~」と思っても、一日一日誠意を以て根気よくやっていれば、段々面白くなってくるものと思いますが、いかがでしょうか?
    • good
    • 1

社会福祉協議会は会社組織ではありません。


一般に、社会福祉法人という非営利団体です。

社会福祉法を根拠として、地域の実情に合わせて、それぞれの地域毎に工夫された事業を行なう団体でもあって、はっきり言って、臨機応変に対応することが求められる団体(公的な地域福祉団体)でもあります。
また、市区町村の社会福祉課や障害福祉課といった課(これらをまとめて、福祉事務所という言い方をします)の仕事を補完する意味合いを持つ団体でもあるので、その意味でも臨機応変です。

こういう実態があるので、考えるよりも行動しながらやり方(マニュアル)を組み立ててゆく、という特徴がある職場でもあります。
早い話が、事業の詳細についても、いちいち最初からは説明しません。
できないのです。答えが1つに定まらない事業が多いのですから。
福祉の対象となる人のニーズに応じてその内容を機敏に切り替えながら事業を実行してゆく、というのが社会福祉協議会なんですよ?

このため、数多いニーズに対応しようとすると、どうしても、1人の職員が受け持つ業務の数も多くなり、かかえきれない・時間が割けない、といった場面が多くなる傾向もあります。
ですから、いちいち説明時間や研修時間を設けることはせずに、背中を見ておぼえてくれ!といった感じにもなります。

ですが、ある意味、あたりまえのことでもあって、必ずしも「おかしい」というわけではないと思います。
これも、福祉の職場という特殊性から来ていて、自分から進んで勉強したり工夫したりすることができないと、正直、なかなか務まらないんです。

地域福祉の職場(というよりも、現場)というのはそういうものです。
いわば、独特のカラーがあるんですよ。
たとえ、社会福祉協議会における事務職、といった立場で福祉にかかわるとしても。

まさか、そういったことをよく調べもしないまま転職なさったわけではないですよね?
なじめる・なじめない、というよりも、私としては、転職を検討・選択した段階からミスマッチだったのでは?、という気がするんですが。
この回答への補足あり
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!