dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

すみませんが、正しい日本語はどちらでしょうか?それぞれの違いは何かありますか?

田中さん、一番好きな色はなんですか?
田中さん、なにいろが一番好きですか?
田中さん、なんのいろが一番好きですか?
田中さん、どんな色が一番好きですか?

A 回答 (10件)

① 一番好きな色はなんですか?


② なにいろが一番好きですか?
③ 何のなんのいろが一番好きですか?
④ どんな色が一番好きですか?

②~④は、主語(なにいろ,何のいろ,どんな色)が違うだけで、主語の意味するところは、全て同等です。

①と②~④は、主語と述語を入れ替えた文章であり、その結果、格助詞が変化しています。

すなわち、①の「色は」が、②~④では色「が」になってます。
「は格」と「が格」では、「が格」の方が強い表現などとは言われます。

従い、②~④の方が、若干、「田中さんの一番好きな色」を知りたいニュアンスが強まったりはしてるでしょう。

でもまあ、その程度の違いであって、「正しさ」や「違い」を気にするレベルではないです。
    • good
    • 0

どれも日本語としては成り立ちますが、「赤色」「青色」と言った回答を求めるつもりなら「何の色」は間違っていますし、「どんな色」も微妙(≒間違い)です。

「何の色」と聞かれたら「バラの色」と言った回答になって色の名前は普通出て来ませんし、「どんな色」と聞かれたら人によっては「明るい色」「暗い色」と言った回答をするかもしれません。
    • good
    • 0

3番目が微妙。


他は、赤とか青という答えだけど、
なんのいろと問われれば、澄み切った空のいろとか、夕焼けの色とかいう答え方を求めてるニュアンス。
    • good
    • 0

いろが、漢字とひらがながあり、結構ニュアンスの違い、感じる人はいるかもしれません。


最初の文だけ、一番が前にあるため、若干一番ということにこだわり、強調が幾分感じられます。他の一番は、最ものようなニュアンスで同じ一番でも、やや・・イメージ的には一番の度合いが低いように感じます。
三番目の文のなんのいろには、赤とか青とかの色の名称以外も含まれる可能性も感じます。秋の色、土の色、夕焼けの空の色とか。最後の文のどんな色には、特定の赤とか緑とかではなく、赤系とか暖系とか、ファジーな範囲内でのニュアンスも含まれるようにも感じます。個人的な見解ですが??
    • good
    • 0

意味はほぼ同じ質問ですが


「好きな色」や「なにいろ」と聞かれたら「青」や「緑」のように色を答えると思いますが
「どんな色」と聞かれたら、はっきり「何色」でなく、「寒色系」「暖色系」や、「春っぽい色」「優しいパステルカラー」みたいにイメージ的な答えが返ってくるかも知れませんネ♪
    • good
    • 1

全部正しい。

意味にもほとんど変わりがない。分かっていて質問したのでしょう?
    • good
    • 1

状況が分からないとどれが正しいかも分からないね。


日本語は、状況で語彙が決定する世界一の曖昧語だからだ。
    • good
    • 1

えっと、日本人ですよね?



単に言葉の順番を変えただけで意味は全く同じですが?

例:
・単に順番を変えただけで言葉の意味は全く同じですが?
・言葉の意味は全く同じです。単に順番を変えただけで。
    • good
    • 0

全て正しいです。

    • good
    • 1

なんの違いも感じないわ、文学部卒です。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!