
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
四十九日を過ぎたときに永代供養をなさったのなら
その後の供養はいりません
葬儀の翌年は一周忌法要をします。
親類縁者を招きお坊さんを呼んで仏壇で読経をして貰い
焼香拝礼をして食事を皆で囲み
その方を偲びます
月命日はしません
1年3年(2年目)7年13年33回忌までします。
親戚が集まることで 残された家族の安否を確かめ
代が続いていき なくなった人が何時も心に甦る
それを子孫に見せることで
なくなった人を大切にして法事の儀式を憶えていきます。
今からは、なくなったら終わり
親戚も何もいらないし手間暇かけたくない
という家族が増えています
貴方が亡くなったときに
残された家族にして欲しいことをすれば良いのです。
No.4
- 回答日時:
まず一周忌法要は来月にする事になろうと思います。
通夜や葬儀では親戚や友人知人や御近所の方を招いて法要を営み
ますが、一周忌法要の場合は家族と親戚だけで法要を営みます。
来月ですから時間がありませんので、まずはお寺さんに電話をし
て、法要の日時を決めます。お寺さんにも都合がありますので、
電話をして都合を合わせなければいけません。
お寺さんとの都合が合えば、次は親戚に電話をして法要の日時を
知らせます。後は自宅にて会食するなら料理の注文、自宅にて会
食をしない場合は会食出来る所を探して決めます。
今はこの事をする事が先決ですから、時間がありませんので急い
で準備をしましょう。
法要が終われば次は遺品の整理に取り掛かりましょう。親戚の方
やお母さんの友人知人等に形見分けとして物品を渡します。
No.3
- 回答日時:
一周忌の法要をします。
命日より前に行います。
呼びたい方たち(親族)に連絡を取り(電話)、場所や日程を伝えます。
自宅で行う時は、自宅に祭壇を作ります。
お坊さんをお願いしてお経をあげていただきます。
その後、皆で会食をしますが、コロナの時期なのでお弁当を用意して持ち帰ってもらってもいいと思います。
ご葬儀の時利用された葬儀屋さんやお寺さんに相談するといいと思います。
一周忌の祭壇
https://syukatsulabo.jp/obosan/article/8173
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 父親・母親 実母が無理すぎる。 昨年に父を亡くしてから私への八つ当たりや暴言と扱いが酷く、1度絶縁しました。 お 12 2022/07/02 06:13
- 法事・お盆 19年前に父が亡くなった時に、墓じまいをして父は永代供養の合葬墓に入りました。納骨堂に骨壷が入れてあ 5 2023/06/12 05:21
- 親戚 配偶者の親族の中での立ち位置について。 2 2022/06/16 11:33
- 相続・遺言 私の一緒に住んでいる家族は、①実の母②義理の父(再婚。二人の間に子供なし)③夫(マスオさん)④私達の 3 2022/04/08 12:06
- 親戚 付き合いのない親戚の葬式お香典の質問です。 結婚してまだ3ヶ月と日が浅いのですが 先日夫のお義母さん 6 2022/05/10 21:54
- 法事・お盆 1年前に母が亡くなりました。 お盆に何をしたらいいか分かりません。 何をするのがいいですか? ちなみ 4 2023/08/01 04:34
- その他(家族・家庭) 母が亡くなるまでは家族が大好きでした。 けど母が亡くなった瞬間から家族が本当に大っ嫌いになりました。 6 2022/07/12 23:09
- その他(悩み相談・人生相談) 私は精神異常かサイコパスですか? 7 2023/05/15 00:38
- その他(悩み相談・人生相談) お墓の継承について。 先日、高齢の父親が亡くなりました。 私は次男で、兄弟は、上に兄と姉がいます。 4 2022/10/18 01:57
- その他(家族・家庭) 従兄弟と20歳以上の差 私の家族の場合 : お父さん側の従兄弟 長男1970年1月生まれ(53歳) 1 2023/03/31 01:35
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
法事はどこまで出席するもので...
-
一周忌法要の時のお供えの相場...
-
年忌法要
-
嫁ぎ先の法要について…
-
四十九日の法要終わったら次何...
-
招待されていない一周忌法要へ...
-
来月、母が亡くなって1周忌(1年...
-
今月の23日に法事と嘘をついて...
-
夫側の祖母の三回忌に、私も参...
-
近しい親族の命日と、恋人夫婦...
-
13回忌の際、嫁の親はどうした...
-
法事に孫は出席しなければなら...
-
夫の代わりに厄除け祈願は出来...
-
夫の祖父、祖母の法事がありま...
-
仏壇、手をあわせるとき・・
-
義父の法事と実家の出席について
-
主人の祖母の三回忌法要
-
実母の三回忌 呼ばれていない...
-
御仏前と御佛前の違い
-
彼氏の御祖母様が亡くなり、彼...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
法事はどこまで出席するもので...
-
招待されていない一周忌法要へ...
-
おじさんが亡くなって、お葬式...
-
法事の参加者が会食を辞退する時
-
仏教の法要について(日本と他の...
-
来月、母が亡くなって1周忌(1年...
-
親が亡くなって一周忌とか3回忌...
-
元彼の一周忌
-
法事の後に食事の席を設けたい...
-
何故、なんども法要を繰り返すの?
-
百か日と初盆ですが・・・
-
一年違いの法事は一緒に出来ますか
-
一周忌の法要に関してです。
-
兄弟で行う 一周忌法要につい...
-
四十九日の法要。会食は必要?
-
三回忌法要について
-
実母の七回忌
-
50回忌の御仏前について
-
一周忌と三回忌でつつむ御仏前...
-
今月の23日に法事と嘘をついて...
おすすめ情報