dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

数年前まで、「K 歯科クリニック」と言う歯医者へ何年も通っていたんです。K歯医者は長かったんです、で、K歯科クリニックは、ちょっと理由があって行けなくなって、今2個目の歯医者(A)で、1年ぐらいになるんですけど、ちょいちょい行きだしてるんです。

K歯科に行けないのは、その時先生の都合の休みの件とか、治療の仕方とかが一部ダメな事があって、ネットに書いてしまい、それを読まれてしまって、「来るな、診ないわ!」と言われたから、、なんですけど。。


でも、K歯科にもう1回歯とか診てもらいたいです。。

多分クレーム言ったから来ても診てもらえないでしょう。時間経っても。。

質問者からの補足コメント

  • プンプン

    あのー、、、これもあなたの意見ですかね?

    ネット検索して、コピー⇔貼り付けして、私の内容にはっつけてません(ーー;)?

    ぜんぶの文章。あなたの思惑?(-_-;)

    No.2の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2021/04/13 10:55
  • ムッ

    ・・・だから、ガマンして、2個目の歯医者、しゃーなく行ってんじゃないかー!!!ヽ(`Д´)ノ

    意味分からん?<`~´>

    No.4の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2021/04/13 11:23

A 回答 (6件)

お気持ち、共感する部分あります。


私はネットでの書き込みではなく、
地元の歯医者さん、恐怖心でドタキャン、繰り返していました。
最終的に親知らずの抜歯で恐怖心が強く、地元では抜歯をするのは難しく、大学病院の恐怖症の患者を診察してくれる外来へ通院して、5年以上、経過します。

確かに担当医の先生との相性ってありますよね?
大学病院は担当医、変わりやすく、これまで何人も変わってます。
信頼関係を築くまで時間はかかりましたが、今でも通院することができています。

私もクレームに近いこと、確かにしました。
ネットではなく、外来受付の親しいスタッフさんに言いましたが、
その後、その担当医の先生が私を見かけてあいさつしてくださり、
診察室で私の方が先生以上に謝罪してしまったぐらいです。

ネットに書き込みたいぐらいの気持ち、
共感します。
私も小学生のときにトラウマになった病院の口コミ、書き込みたいぐらいです。
    • good
    • 1

クレーム言う前にちゃんと歯科医師にもダメな部分とかあることを伝えましたか?


相手に堂々と伝えれないのにネットに頼るのはズルくないですか?
私も含め、あなたも患者なのですからわからないことやしたくないことははっきりと伝えていいんです。ただ、直接言ってください。
私も病院勤務なので患者様についての仕事をすることもありますが、不当な態度を取ったり病院側が他の患者様と同様の扱いができない方がいる場合は、ブラックリストに載ります。
裏コード見たいのがついて、容易にカルテは開けません。
私は医師ではないので詳しく言えませんが、先生によってはそんなに嫌なら、もうこんな患者知らない、どうぞ他所で見てもらってくださいと跳ね返す先生も普通にいます。(私の科にもいます)
またその方が再度きた場合でも、他のドクターに回して一切見てませんでした。
多分これが普通の対応です。
見てもらえたらよほど寛大な先生です。
普通はカルテは5年保存。最悪5年経てば行けるかも?
    • good
    • 0

歯科医師も医者ですね。


医者と患者の間で最も大切なもの?。
互いに信頼しあうことができるか。
それを一方的に反故にしたんでしょう、それも公にさらす形で・・・。
それに対して、どんな挽回、謝罪・・その他もせずに?。
一体どんな神経してんの?。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

>ネット検索して、コピー⇔貼り付けして、私の内容にはっつけてません(ーー;)?



出典併記忘れですね、失礼しました
https://gemmed.ghc-j.com/?p=31787#:~:text=%E5%8C …


法的な文言をネット検索してコピってますよ
それがなにか?
    • good
    • 0

診療拒否は以下医師法の通り「違法」なのですが


有るべき論や、法律云々は置いておいて

ネットでクレームを書いてる相手にまたお世話になろうというのは
厚かましいというか、違うな、、
良い言葉が見つからないですが、

ちょっとネジが外れていると思います

因果応報というか、普通に考えて、嫌がられますよね

---
医師法第19条第1項では「診療に従事する医師は、診察治療の求めがあった場合、正当な事由がなければ拒んではいけない」旨が規定されています。 これがいわゆる「応召義務」です。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

だね。

一度失った信用はナカナカ取り戻せないもんだよ。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!