

半年程度前になるのですが、モヤモヤしているので皆様の”フツウ”をお伺いしたく投稿します。
徐々に制限付きでイベントが再開されてきたころ。私の趣味のイベントが野外で開催されることになりました。久しぶりだったので楽しみにしていたのですが天気予報は雨。しかもかなり大荒れの予報で、やや気持ちが萎えてしまったのは事実です。
私も友人も、趣味とはいえ大荒れの天気をおしてまで参加するほどの熱量はなかったので(このイベントも抽選されるようなものではなく、シリーズで開催されるのでチャンスはまたあるなと思える程度)、また今度にしようかー、と、行くのを止める方向で話していました。ただし、チケットはイベントが中止にならない限りはキャンセル(払い戻し)ができず、雨天等の場合は各自、チケット代は無駄になるという前提でした。それでも大雨の中長時間観るのは…と思い、2人とも行かないという方向になっていたのです。
そして当日、雨雲が後ずれしたのか、天気予報を見ているとイベント開催(夕方~夜)は何とかできそうか?という予報に代わってきました。それでもイベント後半からは雨が降りそうな雰囲気。私はもはや行かないつもりでその日を過ごしていました。すると、友人が”やっぱりなんとか雨も降りそうにないし、行こうかな”と連絡してきました。”一人でも行ってくる!”と。私は、そうか、と納得して”楽しんできてね”と返事したのですが、その後しばらくして、”チケット、くれない?”との連絡。
確かに、私はいかないので誰か一緒にいける人が見つかったんだ―、と思い、快く転送しました(電子チケット、この転送自体は規約に反することではありませんでした)。結果的にその友人は別の友人と行くことになったようだったのです。私は雨が億劫で行かないと決めてしまったので、それならば楽しんでほしいなと思っていたのですが。その後、”ありがとー!”の返事のみで、代金についての連絡はありません。実はもともと私が2人分手配しており、当日に代金をもらうつもりだったのです。しかしそれについての連絡は、ないまま。チケットを譲ったときは代金は当然もらえると思っていただけに、モヤモヤ…。
たしかに私は”行かない”と決めていましたし、実際このままだったら無駄になったチケットではありました。それは友人の分も同じです。ただ、少なくとも1人分は貰う権利はあるだろうと思い、”しばらく会えないかもしれないから、チケット代は振り込みでお願いしていいかな”、と連絡しました。本心では、2人分代金は欲しかったです。でも、実際私は行かないつもりをしていましたし、雨でイベント自体最後まで見られるかわからない。だったら7割、いや半額でもいいか、と思いながら、反応をうかがいたく…。
そして暫く既読スルーだったのですが、ようやく返ってきた返事が”え? 無駄になったはずのチケットしょ笑” のみ。 さすがに驚いて”あなたの友人まで私はおごるつもりはないよー。そもそも、2人分手配したのは私だし、1人分は欲しいな”と返信。すると、”えーそうなんだー。まあとりあえず、半額ね”との返事と共に1人分の代金が。
なんだかその言い方にもやもやしてしまったし、いくら私が行かないと決めていたって、チケットを譲ったんだから代金は2人分払ってほしい、と言いたい気持ちもありましたが、上記のうしろめたさ(元々はいかないと公言していた)こともあるし、そもそも、もううんざりしてしまったので手切れ金(というと言い方悪いですが、これで忘れようと思い)として諦めることにしました。それ以来その友人とは連絡とっていません。向こうは気にもしていないと思います。
皆様にお伺いしたいのは、
①自分が買ったチケットでも、行くつもりがなかったなら、行きたいという人には無料で譲渡すべき
②雨でイベント自体完遂されるかわからないのだから、半額は妥当(上記の友人の、”半額ね”という表現が自分の分の1人分なのか、2人分払ってるけど半額でいいでしょ、なのかはわかりませんし、聞く気もなくなりました)。
上記は普通のこと、なのでしょうか。特に①については私が行かないと言っていたんだから友人としてはごみリサイクル程度の認識だったと思います。余ってんだからタダでしょ、という。それが世の普通だとしたら、私の”あなたの友人までおごるつもりはない”との表現は(イライラしてしまったので言い方が悪くなった反省はあります)よくなかったです。
②については、そもそもそうだとしても、半額にしてもらっていい?くらいの事前交渉はあってしかるべきと思うのですが、それはケチな感覚なんでしょうか?
そもそもチケットとっておいて行かない選択をするのがあり得ない、というご意見もあるでしょうが今回はイベントの希少性が無かったことと躊躇するくらいの天気予報だったということでその点はお見逃し頂いてご意見いただけると幸いです。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
映画ならびにコンサート鑑賞歴35年以上の者です。
若くて世間知らずなら何でも想定内ではありますが、基本的に言って、チケットというものは、譲渡する側は無料覚悟でいて、される側は払う覚悟でいるものだと思います。また、有料か無料かは、最終的には券面額も大きく影響します。ただし、お金の話は早い段階でハッキリさせるほうがいいです。
例えば、昨今は何万円もするチケットが珍しくありません。この場合、いかなる理由があっても、使わなくなったチケットを譲る場合には、譲ると決めた時点で金額や支払方法を明言/明示します。譲られる側は、その券面額に加えて、手間賃代わりに簡単な菓子折を贈ったりします(手間賃をお金でやりとりするのはマナー違反とされています)。
また、昨今はインターネットで譲渡する人が少なくありませんが、ネットがなかった時代には、当日に会場に行って道行く人に声をかけて定価で売る人も少なくありませんでした(上乗せするのはダフ屋行為ですが定価ならOKの場合が多々ある)。
一方で例えば、2000円程度の映画を社会人2人で観る予定だったけれど、連れにすっぽかされたとします。この程度の金額なら、無料であげるほうがスマートではあります。私は実際に「私はすっぽかされたので、これからあなたがチケットを買うなら、これをあげます」と言われたことがあります。私は「では払います」と言いましたが相手が遠慮したので払いませんでした。
質問者さんの場合は、お友達同士のようですし、代理で買ってあげた時点で、「買っといたから、チケット代は当時くれればいいよ」と明言しておくべきでした。また、質問者さんがバイト代しか稼げない学生さんなどではなく、チケット代が3000円以内なら、どのみち権利放棄するつもりだったのだし、無料であげたらいいと思います。
ただし、それは質問者さんが言うべきことであって、譲ってもらうお友達が無料でもらうつもりになったり、半額を主張するのは、かなり質問者さんにとって失礼な話だと思います。
確かにお友達としては「ゴミになるはずの券を、別人に無料だと言えば、その別人が付き合ってくれてラッキー」と、つい、思ってしまったのかもしれませんが、随分と世間を知らない言動だと思います。
まとめます。それまでチケット代の話をしていなかったのなら、授業料だと思って言い値で譲りましょう。そして、世の中にはいろんな人がいるんだなと思って、次からは早め早めにお金の話をサラッとするといいです。そうすれば「あの時に言ったじゃん」と言えますので。
>チケットというものは、譲渡する側は無料覚悟でいて、される側は払う覚悟でいるもの
こちらの表現腑に落ちました。私がまさにもやもやしていた部分が言語化されている気がします。まさに、どうしてこちらが??と思うことばかり言わされていた気がするのです。
>次からは早め早めにお金の話をサラッとするといいです。
これですね。じりじりと時間が過ぎてしまってオオゴトになる前に、お互い冷静なうちにサラリとしておくべきですね。仰る通り授業料だと思っておきます。
お言葉ありがとうございます。
No.2
- 回答日時:
友人のチケット代はまず当たり前にもらうとして、あなたのチケットを交渉もなく「くれる?」というのが厚かましいです。
半額の意味もよく分からないですね。
二人分は払うけど半額にして、ということかな。
まあこの手の話はありがちなので、一人ずつ手配した方が良いですね。
ご回答ありがとうございます。
ありがちな話だったのですね…。今度からはこじれる(向こうは何とも思っていないと思いますが…)前に、貸し借りが発生しない方法を提案できるようになりたいです。

No.1
- 回答日時:
彼の「チケット、くれない?」は「チケット2枚くれない?」という意味だったのだと思います。
今更ですがその手のトラブルは有りがちなので友人といえど代金と交換もしくは代金を先に貰いましょう。
「後で渡す」は確信犯だと思いましょう。
>彼の「チケット、くれない?」は「チケット2枚くれない?」という意味だったのだと思います。
ご回答いただいて、また、読み返してみて、そんな気がしてきました。だったら、最後に渋ったのも納得ですね。私としては全然納得ではないですが…。
友人だから大丈夫(というかそんなことでもめるとも思わなかったのですが)と思わずにきっちり勘定することにします…。
自分ではわからなかった解釈教えてくださりありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ライブ・コンサート・クラブ この件についてどう思うか教えてください とあるイベントチケットに行きたく、Twitterで譲渡してく 3 2023/04/08 23:37
- その他(悩み相談・人生相談) 【急募】イベント団体と言う名目のネズミ講、マルチ商法の勧誘について質問です。 多分勧誘かなと感じたの 1 2023/08/06 21:22
- その他(ビジネススキル・経営ノウハウ) 【急募】イベント団体と言う名目のネズミ講、マルチ商法の勧誘について質問です。 多分勧誘かなと感じたの 2 2023/08/06 18:55
- カップル・彼氏・彼女 彼氏とフェスに行く約束をしてました。 それでずっと前に2daysのチケットもgetしてたんですけど、 2 2022/08/11 00:53
- その他(悩み相談・人生相談) ママ友とのお金のやりとりについてのモヤモヤ 3 2022/04/04 17:52
- その他(恋愛相談) もう脈なしで会うことは難しいでしょうか? 今まで二人で二回会った男性がいます。 どちらもご飯とかバー 2 2022/07/25 15:07
- イベント・祭り 4月2日午前中に開催されるチケットが必要な有名なイベントを教えてください。 1 2023/04/01 08:06
- 金銭トラブル・債権回収 貸した私が悪いのも分かっていますが友人に貸したお金が返ってきません。どうしたら良いですか? 今年の7 8 2022/12/11 23:50
- その他(悩み相談・人生相談) 友人のお金払いについて この考え方どう思われますか? 10年来の友人、コロナ禍もありなかなか会えない 1 2022/04/21 22:12
- 大雨・洪水 明日(6/2)友人と遊ぶ約束をしていたのですが天気予報を見ての通り明日は全国的に嵐並みの大雨の予定で 2 2023/06/01 14:11
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
行けなくなったチケットを後輩に譲る際 ふつう割り引くものでしょうか。
子供・未成年
-
ライブにいけなくなった人の代わりに行く場合
飲み会・パーティー
-
ライブのチケットを2枚で申し込んで一緒に行く予定だった相手から、当日にやっぱり行けないとドタキャンさ
ライブ・コンサート・クラブ
-
-
4
チケット代、どうしたらいいですか?
友達・仲間
-
5
友達がチケット代を支払ってくれません。 急用で行けなくなったライブのチケットを1ヶ月前に友達にチケッ
友達・仲間
-
6
体調が悪くて倍率の高いコンサートに出席出来なくなり、知り合いに代わりに行ってもらう場合ってチケット代
ライブ・コンサート・クラブ
-
7
宝塚のチケットをお譲り頂いた場合のお礼って?
その他(家事・生活情報)
-
8
チケットのドタキャンによる友人とのトラブル
友達・仲間
-
9
チケットのキャンセル金について 友人と3ヶ月前にある有名人のライブに行こうという話になり私が二人分の
金銭トラブル・債権回収
-
10
友達から請求されたライブ代
友達・仲間
-
11
友人に誘われた場合のチケット代の支払は?
友達・仲間
-
12
チケット代について
ライブ・コンサート・クラブ
-
13
芸能人のインスタにdm送ったんですけど、「招待が送信されました」「リクエストの承認後、さらにメッセー
Instagram
-
14
コンサートのドタキャン時のチケット代
その他(暮らし・生活・行事)
-
15
友達からライブ3時間前に誘われたチケット代は払う?
その他(エンターテインメント・スポーツ)
-
16
一緒にコンサートに行こうと言って約束していた友人にコンサートの5日前にサッカーの試合入ったと断られま
ライブ・コンサート・クラブ
-
17
写真と実物の違い
その他(健康・美容・ファッション)
-
18
職場の人が退職する時に、誰が退職する時でもすごく寂しくなってしまいます。 最初に同期が退職する時、最
会社・職場
-
19
ライブをダブルブッキングされました。 友人に2日間あるライブに誘った所「土曜は別の人と行く約束をして
その他(悩み相談・人生相談)
-
20
友達からチケットが余っているから入ってほしいと言われました。
友達・仲間
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「雨が止む」と「雨があがる」...
-
俳句についてです。 寒雷やびり...
-
「のち」(後)は、「ひらがな...
-
カーセックスはどこが ばれませ...
-
「~になる」と「~となる」の...
-
「~されていなく、」は「~さ...
-
雨の表現で「けさめ」は方言で...
-
「~という感じ」「~といった...
-
助詞の『と』と『に』の使い方...
-
!至急!ふざけてないような面...
-
夜に茹でたほうれん草を翌日の...
-
テプラプロで一行で文字の大き...
-
夏場のお弁当に漬物(ぬか漬け...
-
行かないイベントのチケットは...
-
隣家敷地から道路に砂が流れて...
-
「向う」の送り仮名について
-
『元気ですか』の返し方 私は「...
-
日本語について。 AおよびBが必...
-
町内班長の挨拶
-
【雨もしたたるいい女の意味】
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「雨が止む」と「雨があがる」...
-
「のち」(後)は、「ひらがな...
-
町内班長の挨拶
-
カーセックスはどこが ばれませ...
-
「~になる」と「~となる」の...
-
「大粒の雪」って表現は、正し...
-
「~されていなく、」は「~さ...
-
じゃがいもの植え付け後に雪が...
-
テプラプロで一行で文字の大き...
-
よろしくお願いします^ ^ 男性...
-
『元気ですか』の返し方 私は「...
-
「~という感じ」「~といった...
-
「向う」の送り仮名について
-
絶縁 溶接用手袋
-
拘らず・関わらず??
-
欧米で部屋の照明が日本より暗...
-
助詞の『と』と『に』の使い方...
-
日本語について。 AおよびBが必...
-
セックスの時、掛け布団はどう...
-
夜に茹でたほうれん草を翌日の...
おすすめ情報