dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

初級シスアド検定を受検したいと思っています。
今、大学が春休みで勉強する時間がたくさんあるので、4月の試験にチャレンジしてみようと思うんですが、学習期間は短過ぎですか?
秋の試験の受験に変更しようか迷っています。
短期間で効率の良い学習法とかあれば教えていただきたいのですが…

A 回答 (3件)

こんにちわー



シスアドの教科書という本が、学習研究社から出版されています。
http://www.7andy.jp/books/detail?accd=07115106

この本はおすすめです。かなり分かりやすいです。最新版も出ているかと思います。

勉強法としては、この本(この本じゃなくても、他参考書など)で大筋を理解したら、あとは過去試験の問題をとにかく解きまくるが合格への鍵じゃないかと思います。

シスアド試験は、午前問題と午後問題と分かれていますが、午前問題は過去問題からの出題も多いです。
また、午後問題は問題の文章がかなりの長文で・・・時間が足りずに苦戦する人が多いみたいです。長文に慣れないと合格への道は厳しいです。

参考になれば嬉しいです。参考URLも添付しておきますね☆がんばってください。

参考URL:http://www.kikiroom.com/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます☆
来年からは本格的に就活を始めなければならないので、今から少しづつ出来ることをやっていきます♪
頑張って勉強するぞ~!!

お礼日時:2005/02/23 23:57

春期受験でも合格可能かと思いますが、手続きは23日までですよ。


一部受付はもう締め切ってます。
今はインターネット受付です。
受験されるなら急いでください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

受験申し込みはしました☆
アドバイスありがとうございました♪

お礼日時:2005/02/23 13:27

http://www.sam.hi-ho.ne.jp/cgi-bin/user/ike3/sun …http://t_h_.nce.buttobi.net/がおすすめです。初級シスアドでしたら今からでも十分合格が狙えます。頑張ってくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます☆
さっそくアクセスしてみます!!
頑張って春の試験合格を目指します♪

お礼日時:2005/02/22 16:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!