dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在国語偏差値30代早慶志望のものです。僕は国文法を学んだことがありません!なので中学校の国文法の参考書をやるべきですか?例えば指示語や主語と述語の関係、形式段落接続後等が分かりません。それらの国文法の知識がなくても共通テスト満点取れますか?

「現在国語偏差値30代早慶志望のものです。」の質問画像

質問者からの補足コメント

  • ちなみに国文法の知識はほとんどありません。強いて言うならば動詞、形容詞、副詞とかしかわかりません?連体詞、敬語とかは全くもってわかりません

      補足日時:2021/04/21 22:34
  • 中学時代は不登校で学校に行ってません

      補足日時:2021/04/21 23:02
  • 偏差値59の高校に通ってました。ですがなぜか河合模試の共通テストプレを受けたところ現代文は19点.古文は30点でした

      補足日時:2021/04/21 23:24

A 回答 (3件)

あー、それって、問題の次元が違うんですよ。



目指す大学のレベルの問題があなたの次元とは遥か上なんです。

 偏差値60ぐらいの問題は常識的すぎて、問題に出ないのでしょう。


 しかし、それこそここで聞くのではなく専門家、、、つまり塾とかに聞く話かと。
    • good
    • 0

不登校でも、普段から、教科書読んだり勉強してれば、偏差値30台は無いです。



  で、今の高校は通信制ですか?

 そんなことだと、高校の授業ですらついていけないはずです。


  あなたが知るべきことは、現状の学力把握かと。


  このまま闇雲に勉強しても底辺大学すら無理でしょうね。
    • good
    • 0

国文法なんて入試で出ません。


今すぐ現代文の問題解いてください。
あと国語の共通テストで満点は誰も取れません。東大合格者でも。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!