
いくつか質問がありますので、教えていただけたら幸いです。
1.英語圏の方とメールのやりとりをしていますが、毎回最初に「I hope you are doing well!」という挨拶があります。こちらからも何かそのような挨拶が必要かと思うのですが、どのような言葉が適切でしょうか?カテゴリ検索してみましたが、いまいち分らなかったので、質問させて頂きました。
2.またメール文の最後に「Talk to you soon! 」とあります。これに対しても何と答えるのが適切でしょうか?
3.「旅行のパンフレットに載っているそれらの写真は、とても美しい」と言いたいのですが、「Those pictures are taken very beautifll by a travel brochure.」で通じますでしょうか?考えれば考えるほどわからなくなってきました。
4.「あなたが日本に戻った時、そこで働いていたたくさんの人達に会えるといいね。」という場合、「I hope you can meet many people worked in Myoko when you come back to Japan.」で通じますでしょうか?少し文が長くなるだけで通じるか心配になります。
以上ですが、宜しくお願いいたします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
特に形式ばった手紙という訳じゃなさそうですね。
i hope you're doing well とか,
i hope you're fine とかは,まあ,相手の様子を気遣ってるんですね。だからまあ,返事するとすれば i'm fine thank you とかそういう感じでいいと思いますが。
仲の良い友人なら風邪引いてだるいです,などと書かれてもいいとおもいます。頻繁にメールをやりとりしていて,毎回かかれているようなら,イチイチ返事しなくてもいいかも。
talk to you soon! は see you soon, see you later とかとほぼ同じで「またメールしましょう」ってことですから,返事する必要はなくって,hattorihanzoさんも似たような表現を最後に書いておけばいいんじゃないでしょうか。i hope i can read you soon とか。keep in touch! とか。it's always nice to read you, i love email! とか。
i saw a travel brochure of (地名)and it looked very beautiful. とかでいいんじゃないでしょうか。
i found a travel brochure and the pics looked very beautiful とか。i want to visit there someday.とか。どのようにbeautifulだったか具体的に書くと英語っぽいかも。
when you come back to japan, i hope you will meet your friends worked in myoko and fave fun! とか。会うだけじゃなくて,あってどうするって言うのがあった方が英語っぽい気がします。旧友に会って旧交を温められるといいですね!とかね。
ご参考になれば幸いです。
詳しく教えていただき有難う御座います。
1.まめにメールのやり取りをしているので、特別挨拶にはこだわる必要ないんですね。でも、「i'm fine thank you 」も使ってみようかと思います。
2.そうなんです。相手の方ばかりにその様な挨拶をさせてしまうのは何となく気がひけたので、こちらからも軽い挨拶がしたかったのです。教えていただいた表現を使ってみます。
3.なるほど、具体的にどのように美しいのか書くのがいいですね。でも私の英語力だと少し難しい気もしますが、それはできる様頑張ります。
4.ちょっと英語ができる人に感じられますね。
とても勉強になりました。有難う御座いました。
No.2
- 回答日時:
例を…
1.Hi, How have you been?
(どちらかというとしばらく連絡を取っていなかった場合に適)
2.Take it easy!
3.Those pics in the tracel brochure are so beautiful!
4.I hope you can meet your former colleagues when you come back to Japan.
(日本に帰ってきた時に、同僚の皆さんにあえると良いですね)
分かりやすい例をいただき、有難う御座いました。
1.メールのやりとりをしている相手の方はわりと頻繁に会話をしているので、暫く連絡を取っていない時の為に利用させていただきます。
2.少しかっこいいですね。使ってみます!
3.「pics」を使うのですか?とてもシンプルにまとまって、おりわかりやすいかもしれません。
4.「former」を使って表す方法もあるんですね!単語をあまり知らないので、自分では使うことができませんでした。
分かりやすい分で勉強になりました。有難う御座いました。
No.1
- 回答日時:
1.最初の挨拶は
I hope you are doing well!もかなり軽い挨拶なので、
"Hello!"でも"How are you?"でも構わないと思います。
2.終わりの挨拶の
Talk to you soon!もたいした意味はないと思います。普通の挨拶で言えばSee you soon!やGood bye!と大して変わらないですから。
3.は、
Those pictures are taken very beautifll by a travel brochure.
は元の文をそのまま直すと、
Those pictures on the travel brochure are taken very beautifully.
ですが、シンプルに
Those pictures on the travel brochure are very beautiful.
で十分かと思います。
4.は、特におかしいところはないです。peopleはfriendsにした方が良いかな?と思います。Myokoが地名なら、前置詞はinでいいですが、会社名ならatが良いでしょう。
早速のお返事有難う御座います。
1.2 は軽い挨拶としてこちらも教えていただいた「Hello!」などを使ったほうがいいのですね。
3.私の文、「is」になっていました。「take」は使わないのですね。
4.確かに「friends」の方がいいかもしれません。なるほど、前置詞が非常に私にとって使い方が分らないので勉強になりました。
とても勉強になります。有難う御座いました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 英語 英語の質問です。 When I taught in high school, I wanted to 4 2023/08/19 16:10
- 英語 英語得意な方、お願いします。 5 2022/08/20 14:08
- 英語 英訳お願いします 進級試験に合格しました。 I passed the test for promot 4 2023/02/22 23:24
- 英語 英語の並列について 1 2023/01/24 15:24
- 英語 英語の質問です。助けてください。 1 2022/07/19 12:34
- 公的扶助・生活保護 保証人? 1 2022/05/17 22:42
- 英語 英語のビジネスメールで 3 2022/11/06 12:32
- 英語 Is to play soccer fun for you? は、正しい英文ですか? 1 2023/05/08 12:37
- 英語 課題でこの英語の文章のSVOの分析や()等の括りを出されたため、できるだけ完璧にしたいのですが、自身 1 2022/12/16 13:29
- 英語 "In a considerable effect to those..." の In は正しいか? 3 2023/06/22 07:58
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Coppermine Photo Galleryを使...
-
ゴールデンウィークの略は?GW...
-
「多くの方々」と「多くの方」...
-
メールの「様、」←様の後の句読...
-
ある会合の、「第1回」、「第2...
-
章立ては、部、章、節、項、だ...
-
単位の何本とかってなんて訳せ...
-
ofで結ぶ複数形と単数形
-
外国人が箇条書きする際、先頭...
-
PhDを持つ人の敬称は絶対にDr?
-
半角のφ
-
「ポジション」と「ポディショ...
-
ムカつくを英語でなんといいますか
-
revert
-
旧A株式会社(現B株式会社)を...
-
agree withとagree that
-
“B1F”は和製英語か
-
"内線"はなぜ"extension"
-
ビジネス英語:所属する部署を...
-
姉妹店を英語にすると?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Coppermine Photo Galleryを使...
-
ALTの先生へのお礼の手紙
-
「多くの方々」と「多くの方」...
-
卒団記念を英語で書くと?
-
ある会合の、「第1回」、「第2...
-
外国人が箇条書きする際、先頭...
-
「非対象」と「対象外」の言葉...
-
メールの「様、」←様の後の句読...
-
Creampieは何故クリームパイで...
-
単位の何本とかってなんて訳せ...
-
章立ては、部、章、節、項、だ...
-
数学に関して
-
半角のφ
-
「ポジション」と「ポディショ...
-
米国の病院への紹介状の表書き
-
“Give me the truth.”?
-
部長付は英語でどう表現すれば...
-
ビジネス英語メールで、 ...
-
PhDを持つ人の敬称は絶対にDr?
-
『50歳の誕生日おめでとう』を...
おすすめ情報