dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

表面張力が働きすぎると、小さい穴を液体は透過しやすくなると思いますか?透過しにくくなると思いますか?

A 回答 (4件)

表面張力が非常に強いというのは、


液体と外部との境界に幕が張ったような状態です。
大きな風船に入った水を、小さい穴に通そうとしたら
どうなるでしょう?
わかりましたね。そういうことです。
    • good
    • 0

表面張力が強い液体(水など)は、表面同士が引っ張り合うために小さい穴には入りにくくなります。

表面張力が弱い液体(アルコールなど)は、その作用が効かないために小さい穴に浸み込んでいきます。

昆虫は体表に無数の細かい体毛で覆われているので、体表に水が付着しても中に浸み込んでいかず、ある意味で水をはじきます。昆虫は水に浸けても(体毛内に閉じ込められた空気を皮膚呼吸するために)窒息しにくく、すぐには死にません。

でも、昆虫にアルコールをかけると、細かい体毛内にまでそれが浸み込み、体毛内の空気を押し出して昆虫を窒息させます。
    • good
    • 0

穴は通過しにくくなり、細いパイプは通過しやすくなる。


…んだけどね。
    • good
    • 1

「思いますか?」


ですか。

「通過しやすくなると思う」人もいれば、
「通過しにくくなると思う」人もいますよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!