あなたの習慣について教えてください!!

公認会計士の短答式試験、論文試験に合格した後、会計事務所等に入らなかった場合は何年かしたらその合格はなかったことになりますか?5年ぐらいしてから事務所に入って公認会計士になるというのは可能なのですか?

A 回答 (2件)

合格に有効期限はないはずです。


ただし、試験合格=資格取得ではなく、試験合格+一定の実務経験のうえで登録して初めて資格取得(資格登録)となります。

公認会計士登録で求められる実務経験は、基本的に監査業務の補助業務だと思います。巷の会計事務所の多くは税理士事務所です。公認会計士が運営する事務所であっても、無試験税理士登録等による税理士業務を行っているのが基本です。当然監査業務も受託することもあるのかもしれませんが、ごくわずかであり、その補助に試験合格者をほしがるほどかは微妙かと思います。
そうなると、大きな法人の監査業務を数多くこなす監査法人へ就職できないと会計士登録が難しいと思われます。

一度確認されるとよいですが、公認会計士の会計事務所の所長プロフィール等があることがあります。基本監査法人の経歴があるかと思います。

公認会計士は無試験で税理士などに案ることができますが、公認会計士登録をしている、登録できる要件を満たしていなければ、税理士などへの登録も認められません。

監査法人への就職難が問題になったことがありましたが、今はどうなのでしょうかね。資格制度や資格試験の改正等により合格者が増えたことがありましたが、受け入れ先がなく試験合格者があぶれ、就職浪人のようなことがありましたよ。

ですので、試験合格を早くし、経験を積み、登録要件を満たしてから何年も登録しないというのであれば可能性はありますが、法改正が多い仕事で、経験が古くなると開業後苦労するのはご自身でしょう。

税理士試験の合格者が税理士を目指す場合には、税理士や会計士の事務所での経験だけでなく、民間企業の経理経験も認められることがありますので、試験合格後経験積めずに苦労することは少ないかもしれません。

すでに書きましたが、会計事務所と一口に言っても、税理士や税理士業務を運営する会計士事務所が大半でしょう。そもそも税理士業務をお考えであれば、税理士そのものを目指すこともありかと思います。
    • good
    • 0

記憶が定かではありませんが、特に期限はなかったと思われます


業務経験と実務講習を受け、考査に合格して会に登録すればそれで公認会計士
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!