重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

千葉大学の国際教養学部と東京学芸大学の中等英語科はどちらがより頭いいですか?
直感で構いませんm(__)m
今高校2年なのですが、この二つで迷っています

A 回答 (5件)

学芸大の教程はスタンダードなものです。


特色あるコース設定をして大学の評価や学生集客を図る
頭いい大学経営をしているのは、千葉大のほうだと思います。
学生の頭がいいかどうかは知らないけど。
    • good
    • 0

千葉やね。


けど微妙ではある。
千葉大の売りは

「国立だけど英語で授業」
「国立だけど必ず留学」なので。

すでに偏差値が高すぎる、AIUや、早稲田国際教養学部のようなとこの滑り止め狙ってる感ある。
狙い目としてはわるくない。

首都圏には学費が安く、英語ガッツリできるとこってないから。
しかも千葉は教員免許とれるし。

けど、コロナだからねえ...
留学生も来れないし、行けないし。

1年後には落ち着いてると信じて受けるとかなあ。

学芸は教員に強いけど、首都圏に関して言うと、早慶マーチのが難関なの知ってるし、そちらの先生のほうが英語力高いってのはみんな知ってることだね。
帰国子女や留学生もmarchのがずっと多いし。

この2校は意外とキャンパス離れてるから、見てから決めてもいいよ。
田舎の子?なら、ちょっと、
え?
てなるかも。

ちな、千葉大は関東ローカルだけど、
つくばと学芸は教員なら全国区になる。
    • good
    • 0

千葉大学のがいいよ。

だれでも知ってるもの。東京学芸大学なんてバカは知らねえしさ。
    • good
    • 0

迷い方が変です。

さらに「より頭が良い」という意味が不明です。直感で「頭が良い」というのは、大学の評判が良いという意味でしょうか。もし、どちらかが良いと言うことになったら、そちらを志望すると言うことでしょうか?志望することと合格することは別ですし、二つの大学で学ぶ内容も全く違います。少し前に似たような質問をしていますが、そこで多くの回答者の人たちに指摘された通り「おかしな日本語」ですし、さらに「おかしな進路選択」であると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

馬鹿でした、すいませんm(._.)m

お礼日時:2021/05/20 00:35

どちらが頭いいかって、偏差値のことなら調べれば分かるだろうし、迷ってて頭のいい方に行きたいということなんですか??。


よく分からないです。答えてる自分も自分だなぁ。。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!