
はじめまして。大変困っているので判る方教えて下さい。
現在一戸建てを建築中です。4月に完成します。
住宅ローンは昨年11月にろ●きんでつなぎ融資をしてもらい、建設をスタートさせました。(本融資は建設が終わる3月か4月の段階)
ところが建設開始時にはまったく健康だったのですが、主人が仕事のストレスからうつ状態になりただいま精神科に通って投薬を受けています。
この場合、本融資実行時に団信に入れなくなる=住宅ローンを借りられなくなってしまうのでしょうか?
それともつなぎ融資実行時に健康だったなら、本融資も問題なく実行されるのでしょうか?
うつである事を隠していると「告知義務違反」になってしまいますし・・・。もう住宅購入は諦めて、未入居のまま売却するしかないのでしょうか?
こういった相談をどこにしたら良いかも判りません。詳しい方是非教えて下さい。よろしくお願いします。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
つなぎの返済期限次第でしょうかね。
ほかのローンに切り替える(公的融資しかにないけれど)時間があれば何とかなるかとは思いますが。
つなぎ融資額で建物の決済が出来て、なおかつ、フラット35の適合証明検査が通る物件であるなら、団信謝絶でも何とかできるかなぁ。といったところです。
まずはろうきんに相談したほうがよいかとは思いますが。
そうですね。公庫に切り替える時間があれば・・・と思います。
とりあえず匿名でろうきんに相談してみることにします。再度の回答をどうもありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
住宅ローンのつなぎ融資は普通「団信加入」していないと貸さないのが普通ですが、つなぎの為に告知書を書いてるか否かではないでしょうか。
本申込の内諾が出て初めてつなぎ融資の申込が出来るので、その時に改めて書いているようならば、融資実行前にもう一度告知書の記入を要請してきます。公庫以外の住宅ローンならば、告知書の有効期限が3ヶ月になっていますから。
書いていないようならば、最初の告知書が融資期間+つなぎ期間で申し込んでいると思います。
でおまけ
micky2さんへ
公庫の団信は、謝絶された場合、融資実行までに「不加入同意書」の提出を求められ、以後の団信申込は出来ません。
また、年払いをしなかった場合も不加入となり、再度の加入は出来ません。
特約火災保険の地震保険は加入が自由なんですが、こっちは厳しいものです。
gamigamiさん、ありがとうございます。
No.2の方の御礼にも書きましたが、つなぎ融資の時に「団信加入申込書」を記入しています。
しかし、その有効期限が今年3月末となっているので、本融資実行前にもう1度書かなくてはならなそうです。
その際は、本当の事を言わなければならないのでしょうか?でも本当の事を言ったら、お金が借りられない=家は売却せざるを得ないと言う事ですよね?・・・一体どうしたらよいのでしょう・・・。
No.3
- 回答日時:
こんにちは!
参考になるかどうかわかりませんが・・・私の夫は30年以上前から「うつ病」を患っており未だに回復しておりません。その「うつ病」の真っ最中に家を購入しました。
某銀行から夫名義で相当なローンを組んだのですが何の問題もありませんでした。告知義務違反もしておりません。lisalisa16さんの場合も問題ないと思います。 精神の病人を抱えた家族は大変です。どうぞ気持ちをしっかりお持ちになって頑張ってください。
kosumosu100さんの旦那様もうつ病を患っていらっしゃるのですね。しかも30年とは・・・。きっと大変なご苦労を重ねていらしたと思います。私も気を落とさないよう頑張ります。
失礼ですが、kosumosu100さんの旦那様名義でローンを組んだ時は、団信には加入されたのでしょうか?更新の時期になる度に団信申込書を書かされたりするのではないのでしょうか?(告知書にはうつ病という記載がなかったのでしょうか?)もしよろしければ、もう少し詳しくお聞かせください。
No.2
- 回答日時:
団信保険の加入はまだ申し込みしていませんよね?
そうしますと、
>本融資実行時に団信に入れなくなる=住宅ローンを借りられなくなってしまうのでしょうか?
銀行等団信保険加入が義務のところはそうなります。
ただ”つなぎ融資”と書かれているのが気になります。
もし公庫であるならば実は団信保険加入が必須ではありません。従いまして、とりあえず団信の申し込みをして却下されても、融資は受けることが出来、その後完治5年経過して再度団信に申し込むという方法はあります。
ただ5年間はハイリスクとなりますので、それをどうするかという問題はあります。既に何らかの生命保険に加入しているのであればそれで完済させるという方法は考えられます。
また既に団信保険の申し込みを済ませているという場合には、その時点での申告に間違いが無ければ団信に加入は出来ていますので、問題はありません。この場合はわざわざ追加で告知という必要はありません。
あとつなぎ融資と書かれている融資がどういうものであるかですね。銀行によってはつなぎ融資はまさに住宅ローンそのものである場合もあります。
mickjey2さん、ありがとうございます。
確認しました所、つなぎ融資の契約(11月)の時点で、団信保険の加入申込書は記入してありました。
その時点ではうつになってはいませんので、申告に間違いはありません。
しかし、その加入申込書の期間が今年の3月31日までと書いてありました。つまり本融資実行の際に再度記入が必要となりそうです。
その場合、どうなってしまうのでしょうか・・・、心配です。。
No.1
- 回答日時:
参考になるかわかりませんが、過去の団体信用保険に関する質問と回答です。
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=413188
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=950324
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1014356
ご参考まで。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 家賃・住宅ローン 【住宅ローン減税】土地の融資と建物の融資が2022年を跨ぐ場合について 3 2023/01/06 09:11
- 家賃・住宅ローン 注文住宅のつなぎ融資 2 2023/04/12 19:53
- 家賃・住宅ローン この度、注文住宅を建てる事となり主人の名義で住宅ローンの本審査が通りました。 住宅を建てるにあたりつ 5 2022/07/01 15:13
- その他(資産運用・投資) 資産に関して質問です。 5 2022/08/15 13:19
- その他(法律) 銀行からアパート建築融資を受けるのですが抵当権設定の登録免許税について 1 2023/05/27 22:36
- その他(住宅・住まい) 今 景気が悪い上に物価が上がっている…て事は。 土建事業に税金を投資するより 新築はローコストであり 3 2022/06/15 22:20
- 家賃・住宅ローン 住宅ローンの融資可能かについて。 今年の夏に実家の家をリフォームして、両親と同居予定です。 私は遠方 2 2023/01/03 11:57
- 借金・自己破産・債務整理 1年前退職しました。すぐ新しい仕事見つかると思いましたが、44歳で、思った以上に仕事が決まらなかった 2 2022/05/12 07:00
- 家賃・住宅ローン 住宅ローンにつきましてお尋ねしたいです。現在夫婦でローン返済中の戸建て住宅があります。住宅購入後に自 4 2022/08/24 01:16
- 家賃・住宅ローン 会社からの給与の振り込みについてですが、今後に新築の家を建てる予定で、住宅ローンの融資を普段使いして 11 2023/07/29 21:14
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
新築後悔。鬱。 今 新築を建設中で、来年の4月頃に引渡しの予定です。念願のマイホーム。楽しみで仕方あ
その他(悩み相談・人生相談)
-
住宅ローン実行前の解雇
賃貸マンション・賃貸アパート
-
つなぎ融資中、引き渡し前に解雇
家賃・住宅ローン
-
-
4
住宅ローンにて、融資実行、引き渡しが1月末ですが、4月に転職予定です。融資実行時には3月末で退職は確
家賃・住宅ローン
-
5
住宅ローンの団体信用保険の告知義務について
その他(住宅・住まい)
-
6
つなぎ融資実行中の転職は・・・?
一戸建て
-
7
新築がきっかけで鬱になったりするものなのでしょうか?
一戸建て
-
8
住宅ローン本審査後契約前の失業
相続・譲渡・売却
-
9
軽症の欝ですが保険に入れますか
生命保険
-
10
<至急!!>契約後にうつ病発症
賃貸マンション・賃貸アパート
-
11
夢のマイホーム購入からうつ状態へ
別荘・セカンドハウス
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
新築のアパートに10月ごろから...
-
安い物件だと便器と浴槽が共用...
-
明日から、社会人として一人暮...
-
還暦の独り者の男の部屋がマン...
-
西東京市、練馬区、板橋区は治...
-
ネット広告はウソつき放題です...
-
隣の境界 日照&大木
-
20-30代独身で家を買った方いま...
-
蔵から出てきた昔の木枠
-
30歳台以上で借家住まいは恥ず...
-
大至急お願いします。 賃貸物件...
-
おてんば娘がカーテンをよじ登...
-
精神障害に理解のある県とか市...
-
賃貸マンションに住んでいます...
-
タワマンで台風の時、どんな感...
-
一人暮らしについて
-
棘のある植木
-
鉄骨造の中古マンションの骨格...
-
ゴミ拾いをしようと思って、契...
-
彼氏と別れようと思っているん...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
建ぺい率オーバーOKの金融機...
-
もうすぐ家が建つのに夫がうつ...
-
住宅ローンつなぎ融資中です。...
-
住宅ローン本審査 本部に稟議?
-
住民票の一時異動が条件だと言...
-
マンションの共同購入について
-
海外赴任中の住宅ローン
-
団信不承認の場合の契約解除に...
-
違法建築への融資は違法?
-
競売物件の購入は一括現金支払...
-
提携銀行以外からの借り入れ
-
ローン特約(融資特約)とつな...
-
契約後、物件の引渡し日の延長...
-
至急!住宅ローンの申込書の印...
-
中古マンション 住宅ローン ...
-
建築基準法違反の中古住宅は銀...
-
新興住宅地に家を買いましたが...
-
築25年中古マンション購入し...
-
どうして一括は良くないの?
-
住宅ローンを申し込むのに不動...
おすすめ情報