
大学3年です。アルバイトを以下の理由でキッパリ辞めたいと思っています。
オンラインと対面の混合で課題やテストの仕組みがとてつもなく厳しくなったこと、単位が足りずいくらか上限を超えて履修しているので時間割がキツキツで忙しく、これ以上はあまり単位を落とせない状況にもあること、補講などもあるため毎週同じ曜日の同じ時間を開けるのが難しくなったこと、仕事内容があまりにも自分に合わなかったこと、シフトの融通がきかず出勤が決まっている日は当日に休むことはほぼ不可能、という理由です。
もちろん引き継ぎはきちんとしようと思います。
店長に言いに行きたいのですが、そのお方は何に対しても理由をしつこく聞いてくる人です。
上記の理由を話しても、「どうにかしてシフトに入れる時間は作れるでしょう?」と言われる確率があるのですが、私としては、シフトに入れる時間を作ることが今の状況的にとても厳しいですし、やりたいことをやれる時間が就活までに残されていないことから辞めるという決心は揺らぎません。
上記の理由を全て言った方がいいのか、詳しいことは言わずに様々な理由でシフトの調節が難しいと言った方がバイトを辞める場合ふさわしいのでしょうか。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
どのくらいの期間バイトをしておられたのか分かりませんが。
「自分はバイトに対する考え方が甘かったです」
「自分には両立する余裕がないことが分かりました」
「良い社会勉強をさせて頂きました」
「両親とも相談して、やはり学業に専念することにしました」
これで、いかがでしょうか?
あと、基本バイトは退職届けは不要です。
口頭なり電話なり、店長の多忙な時間を避けて伝えれば大丈夫です。
また、先の回答者様がおっしゃるとおり、辞めたい人を無理矢理働かせるのは「強制労働」となり違法です。
退職理由も、言いたくないことは言わなくて良いのです。
(バイト先の仕事内容に対しての不満を言うことはタブーです)
No.2
- 回答日時:
仕事をやめるのに理由をいう必要はないです。
理由をいうことを強制するのはプライバシー侵害です。
仕事をやめるのは、本人の自由です。
本人がやめると言ってるのに、無理に働かせるのは動労違反です。
やめたいから辞めます、でもいいです。
一般的に「はっきりした理由もなく辞めるのはよくないこと」のように言われているのは、法律的な話ではなく、教育的な意味です。
わがままや甘えで辞めるのは本人の精神的成長によくない、
世間的に義理をかく、
などの理由です。
本人にちゃんとした理由があるのなら、自分の都合に合わせて辞めるのはなにも問題はないです。
ましてや学生のバイト、学業に差し支えるのなら辞めるのが正しい選択です。
雇う側も、それを承知の上で雇っているべきです。
とはいえ、何もいわないのもマナー上、どうかと思えるので、差支えのない範囲で理由をいえばいいです。
「課題やテストが厳しいので、勉強に専念したい」など。
それ以上なにかを言われても、言わなくていいです。
「申し訳ありませんが、余裕がないのでムリです」とかでいいです。
正式には2週間以上前に退職届を出せば、それで退職できます。
理由はなくていいですが、「一身上の都合により退職いたします」が一般的です。
No.1
- 回答日時:
1ヶ月後に、もしくは半月後に友達から紹介してもらった新しいバイトが始まるので辞めます。
って言えば店長も諦めそうだけどね。いろいろネチネチ言われそうだけど、効果はありそう。
最後の手段は親に代わりに電話で言ってもらう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- アルバイト・パート 1日しか出勤してないアルバイトをもう辞めたくなってしまいました 4 2022/06/02 23:23
- 会社・職場 バイトを辞めたい 5 2022/08/17 04:46
- 会社・職場 アルバイトを今月で辞めたいです 13 2023/08/03 20:48
- アルバイト・パート 超人手不足のパートの辞め方【アイデア求む!】 現在フランチャイズのリラクゼーションサロンで、リラクゼ 1 2023/04/22 21:59
- アルバイト・パート バイトを辞めたいです 6 2022/09/22 16:08
- アルバイト・パート バイトについて 3 2022/06/28 13:57
- アルバイト・パート バイト先の店長に蔑ろにされている気がしてなりません。 通信制の芸大に通いながら、居酒屋でバイトをして 1 2022/05/11 15:14
- アルバイト・パート アルバイトで起こった出来事 2 2023/03/01 11:18
- アルバイト・パート アルバイト1ヶ月で退職 2 2022/06/01 20:22
- アルバイト・パート アルバイトについてです。 今のアルバイト先を辞めたいです。 店長に言って辞めさせて貰えばいいのは分か 4 2022/05/17 04:12
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
5時間のバイトで、水も飲めない...
-
自信をなくしました・・・。
-
研修3日目のコンビニバイトを辞...
-
ワンオペバイトで体調不良にな...
-
至急お願いします! 明日初めて...
-
当日バイトを休んだら怒られた
-
バイト先のLINE(ライン)グル...
-
ダイソー 雇用契約
-
アルバイトの休む判断について...
-
社割について質問です。 私は、...
-
100均 ダイソー
-
すき家バイト 出戻りについて質...
-
バイト先の社員との不仲につい...
-
バイト先の店長がLINEを見てく...
-
バイトを辞めたいと伝えると、...
-
バイト(ガスト)の辞め方について
-
初バイト初日
-
ばっくれたバイト先に食べにい...
-
ローソン
-
バイトで怒られると震えてしま...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
5時間のバイトで、水も飲めない...
-
ワンオペバイトで体調不良にな...
-
研修3日目のコンビニバイトを辞...
-
自信をなくしました・・・。
-
当日バイトを休んだら怒られた
-
バイト先のLINE(ライン)グル...
-
アルバイトの休む判断について...
-
至急お願いします! 明日初めて...
-
コンビニバイトで次のシフトの...
-
ばっくれたバイト先に食べにい...
-
バイトを2日前に始めた高3女子...
-
バイト先の店長が嫌になってき...
-
始めて一ヶ月半ですがバイトを...
-
匂いが敏感で...
-
社割について質問です。 私は、...
-
アルバイトのミス
-
初バイト初日
-
バイト(ガスト)の辞め方について
-
バイトを辞めたい 私はアルバイ...
-
バイトを変える事について。 今...
おすすめ情報