dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

バックで自分の家の駐車場から大通りに出る際、周り見渡して車歩行者が来てないなどを確認周りしっかり確認してゆっくり本線にバックで出ます。そしてRからDにして本車線にはいるのですがその時本車線の前から来た対向車がも しいた場合基本待ってるか徐行してくれますが、たまにスピード出して行く意地悪な車がいます。たしかに私が道路へ家の駐車場から出て行くので本線を邪魔していることになりますが…これで車同士が接触した場合どちらが過失は高くなりますか?大通りなのでタイミング見計らい出るようにしてます。もちろん基本頑張ってまずバックで家に駐車します!がご意見お聞かせ下さい!

質問者からの補足コメント

  • バックして出る時に当たると言うにはこちらが悪い気がしますが本線に入ってRからDに変えてる最中に近づいてきてる車が突っ込んできた場合の話です!

      補足日時:2021/06/03 10:59
  • 本線に入る時はいないの確認してでます。その時接触すればこちらの確認不足でこちらが悪いの承知です!ただ車を本線に出してそこから車をRからDにしてるあいだにも本線は車が迫ってくるのでその時やそのあと接触した場合の話です!
    道は見通しが良いけっこう広めの道路!歩道もある片側一車線です!家から道路でまっすぐ出ると道路と90度に車がなるのでそこからDにしていきたい方向にハンドル切ります!その時に意地悪でスピード上げてくる車がいてるので気になりまして…

      補足日時:2021/06/03 11:09

A 回答 (12件中1~10件)

>RからDに変えてる最中に近づいてきてる車が突っ込んできた場合の話です!


理解しましたよ。貴方の車が対向車線に出てる場合でも、相手の嫌がらせが事故の原因なら相手が悪いですよ、更には相手の前方注意不足です。

過失割合は状況証拠により決まることであり、貴方は360度のレコーダーを設置しとくと良いですよ。

もしかして相手の車は「操作が遅い」と煽ってることもあるかと・・

※他の回答者の貴方への人格攻撃は、無視して下さい。ここは皆が質問する場で、それに対して質問者の人格攻撃はアホ、ということです。IQが低いのですよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます♪分かってくれて嬉しいです!言葉でうまいこと言えなくてすごく気をつけて運転しているつもりですし、だから細かいことを質問してしまいました。ありがとうございます♪そうですね…あんまりトロトロ出ていると苛立ちますもんね…これからバックで出る際は左側に家があるので左車線側方向に出るようにしたいと思います!その方が危険は減りますよね…
ほとんどバック駐車ですがバック駐車も大通りなので大変でして…
バック駐車で入れてしまう方が対向車後続車待たせてもバック駐車する方がバックで家から出るより安全なのですよね?

お礼日時:2021/06/03 12:52

雰囲気的には質問者さんの過失割合が高いですね。

恐らく、一般的な過失割合よりもより過失が重いと判断されるのではないかと思います。

補足文とかを見る限り、まっすぐバックで本線全体をふさぐように道路に出て、そこから右にハンドルを切っているように見えます。自宅からこういった出方をしているということは、例えばスーパーの駐車場でも前から突っ込んで駐車した場合、後ろの駐車スペースに空きがあれば一旦そこまでまっすぐ下がってから前進するときに初めてハンドルを切って前進しているのではないかと思います。

世の中の大半のドライバーは、駐車場からバックで出るときに左にハンドルを切り、進行方向(家の駐車場から道路を見て左方向)に車が向いてから前進を始めると期待します。もしくは、右に出るときはその逆です。「対向車線」のドライバーからすると、あなたが信じられない動きをしているとしか思えないでしょう。決して意地悪をしているわけではなく、予想外の動作で困っているのです。ここに寄せられている回答には的外れなものが見られますが、それら回答者も、そういった信じられない車の動かし方を理解できていないのではないかと思います。

通り沿いに自宅がある場合、家から出るときに通行してくる車の進路を妨げなくてはならないことがあるのはある意味宿命なのですが、それはそういう環境だと諦めて、できるだけ交通の妨げになりにくい出方を研究された方が良いと思います。また、自宅にバックで駐車する時も、左側に自宅がある車線を走行している場合、一旦右に車を振って対向車線まで大きくはみ出してからバックしているのではないでしょうか?そういった動きも周囲のドライバーからすると信じられない動きです。
    • good
    • 2

左折だって行っているのだが

    • good
    • 0

NO9です


まつ距離で150mは短いかもしれない
時速60キロで100mは6秒で通過するので
150mで10秒前後

自分の状況を地図で確認したら
心配性もあるので250m(15秒前後)ぐらい間隔をあけているので
もう少し間隔をあけたほうがいいと思います
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます♪200は空いているかもです!
でも50キロ制限のところなのでとか思ったり

お礼日時:2021/06/03 23:47

自分も、同じような状況、さらに自宅の隣が畑から道の駅に建て替えられたので


交通量は多い道になりました

で、リスク管理としては自宅へバックで駐車、発進の時は前身のほうがいいです
バックで出発の場合、本線への侵入、シフトチェンジの間は走行中に当たるので
他車の進路を妨害してはいけない、対向車を妨害する状況になること自体が問題です

これが、自宅前に停車してバック駐車の場合、停車中に仮にぶつけられたとしても
10対0で走行車に責任があります、その分リスクが減るのでそういう心配がなくなります
尚、自分はルートを選んで自宅側の車線を走るように、普通に走れば左折で自宅に入る方向で駐車するようにしています
その場合は対向車が走っていても駐車できるので

質問の内容に沿う回答をすると
仮にスピードを上げて迫ってくる車を見極められないで発進した自分が悪いと反省します
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます♪そうですねバックで頑張って入れます!我が家も大きな道ができて車が激しい
バック駐車の際は両車線使って遠くに車がいるのを見計らい前に車を出してバックします!だいたい30秒もかからないかと…

家に突っ込んで駐車してある場合車はバックで出るときは車線に沿ってでる左車線にしか出ないようにします!そして基本前に車があったら止まってくれますよね。?もちろん迷惑かからないようにと思いますが…たまにわざと50キロ制限のところをスピード上げて迫ってくる…そういう車が気になるんです!一応本線に入る時100から150メートル以上両サイド車線車来てないの確認して出ています!

お礼日時:2021/06/03 23:32

自分の権利、他他人の義務ばかり主張する人の言い分と外見上は全く変わりません。


そういう人の行動は、常に他人の善意、小さな親切の類がなければ通用しないのも確かだと思います。
痴話げんかなどで、女性が「死んでやる」というのと同じです、相手の善良な良心を信じるからこそ言える言葉ですね。
    • good
    • 1

>たまにスピード出して行く意地悪な車


まず相手を貶めて、都合の良い回答を得ようとする姑息な人、とお見受けします。
バック駐車の場合には右折して本線進入の形の場合、まずバックして反対車線に完全に入ることです、それをしないと対向車線走行の車を妨害することになります。
どのタイミングで?、スピード出してゆくの?。
安全確認の時点で、微妙な位置の車はサッサと通過してくれたほうが、マイペースが可能になり、むしろ・・・そのほうがベターとも思いますが。
>道路と90度に車がなるのでそこからD
これが決定的な間違い、バックで道路と並行になるまで・・・です
道路に対して90度、で停止してギア操作!、もってのほか、通行妨害以外の何物でもありません、方側2車線道路でも、他の車は側方通過も不可能ですね。
正直言ってそんな人私の近くで車なんか乗りまわしてほしくない、が本音になります。
    • good
    • 1

バックで本線に出る訳ですから、本線を走行している車の進路をふさぐこととなります


「意地悪な車」とか、考え違いも甚だしい
交差点でも何でもないのですから、進路をふさぐ車両の方が悪いに決まっています
RからDに切り替えるタイミングだからどうこうとか、見苦しい言い訳も大概にした方がいいですね
質問者さんが、道路を走行中の車両の、進路をふさぐ行為をしています
明快な走行妨害ですね
出て来る速度やタイミングにもよりますが、完全に道路に出ていて、しかも前方にそれなりの速度で走り出している場合を除き、道路を通行中の車の前方不注意が問われるのは最大2割ほどでしょう
    • good
    • 3
この回答へのお礼

そんな言い方しなくても…

お礼日時:2021/06/03 11:27

出る大通りは片道なん車線なのかわからないですが。


出る時は右折しない方がいいですよね。
取り敢えず左折して回り道していけばいいです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます♪右折でいくようにしますね

お礼日時:2021/06/03 19:48

貴方の過失が大きいです。



そんな事に神経をすり減らすなら、
家の駐車場へバックで入れて、
出る時には頭から出るべきですッ!

バックで公道に出るよりも、
バックで駐車場に入る方が
ずっとずっと楽ですよっ!
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとございます♪入るにも大変バック駐車する際もタイミング見計らいバック駐車しますがその時も本線の車が待っていてくれなくて接触したら一緒なことですよね?

お礼日時:2021/06/03 10:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています