重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

慢性副鼻腔炎で耳鼻科でも手術するでもないけど、ドロドロ鼻が出たりします。耳鼻科医も自覚症状があるかないかですと言ってました。
慢性副鼻腔炎って自分でできる治療法と言うか、こんなことしたら副鼻腔炎マシになったみたいなことありますか?

A 回答 (2件)

うがいをする。


上を向いて何度も何度も繰り返し行い、副鼻腔から分泌される粘液を洗い流すように徹底的に行います。
さすがに、副鼻腔内の洗浄はできませんが、そのうち度ロットした粘液や膿交じりの粘液が排出されてきます。
    • good
    • 1

添付の画像は新宿つるかめクリニックさんのホームページから拝借したものです。


サイトはこちら ↓
https://tsurukamekai.jp/section/otorhinolaryngol …
わかります?
頭蓋の副鼻腔って複雑、かつ、かなりの空隙なわけ。
この空隙(空洞)の中に膿がいっぱいでしょ。
副鼻腔炎はこの空洞の中で細菌の繁殖などを原因に、炎症が起こって膿が溜まる。
慢性とは文字通り治療の甲斐もなく慢性化した状態。

鼻から水を入れようと、こんな空隙には入らない。
ここの構造はそんな単純なものではない。
そんなに簡単に入ってしまったら、食べ物など何でも入ってしまう。
万が一に入ってしまったら出ないよ。
副鼻腔の真下に水抜き穴があるわけじゃないから。
副鼻腔の入口って狭いからね。
水など異物が入り込むことでかえって炎症を引き起こす。

内視鏡による慢性副鼻腔炎の手術は、狭い副鼻腔の入口の骨を砕いて広げることから始まる。

自分で何をしたいのかわからないけど主治医と相談すべき。
そもそも副鼻腔内に炎症が起こるメカニズムが一人一人違うわけ。
炎症ゆえクラリスなどの抗生物質を投与すれば効果がある人もいるけど、それが根治療法かはわからない。
慢性であればそれまでの治療方法ではダメなわけで、民間療法で慢性化した難治性の副鼻腔炎を治せるなんて聞いたこと無い。

副鼻腔炎は体質により特定疾患(難病指定)となる場合もある。
人により、それほど大変な病気なわけ。
「慢性副鼻腔炎」の回答画像2
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!