dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

2.7Lで25パーセントの焼酎は何ミリリットル飲めば18パーセントになりますか?
お酒の限度が18パーセントでそれ以上飲みたくないのでどなたか回答お願いします。

A 回答 (6件)

この質問の質から察するとあなたの頭では


NO5までの回答が理解できるとは思えない。

質問の意味が分からんが、多分、
>2.7Lで25パーセントの焼酎は「水を」
>何ミリリットル飲めば18パーセントになりますか?
という具合に「水を」を入れたつもりじゃないの?

そうはいっても
コップ一杯の焼酎を飲むのか、まるまる瓶ごと飲むのかで
水の摂取量は当然違うのでこの質問では答えは出ぬが

君の頭を考えて計算などせずにざっくり言うと、
その焼酎を一般的な量で水割りにして飲めば
18パーセント以下になるから水またはお湯割りにして飲めば大丈夫だよ。

多少濃いめに作っても18パーセント以下になるから安心。
そうやって飲みな。
    • good
    • 0

>お酒の限度が18パーセント



これが意味不明です。

>25パーセントの焼酎は

酒類のアルコール度数(パーセント)は、もとの酒の容量に対するアルコールの容量を百分率で表したものです。

たとえば、
25度の焼酎100mLには、アルコール25mLが含まれているということです。
25度の焼酎1.0Lには、アルコール250mLが含まれている計算になります。
25度の焼酎2.7Lには、アルコール675mLが含まれています。
25度の焼酎は、コップ1杯でもジョッキ1杯でも10リットルでも、アルコール
25度(25%)であることは変わりません。

逆算すると、水割り焼酎3.75Lにアルコール675mLが含まれていると、18%(18度)に相当します。
25度の焼酎2.7Lを水1.05Lで割ると18%(18度)の水割り焼酎3.75Lができる計算です。
18度の水割り焼酎は、コップ1杯でもジョッキ1杯でも100リットルでも、アルコール18度(18%)であることは変わりません。


ということで、

>お酒の限度が18パーセント

何(分母)に対する何(分子)の割合が18%なのでしょう。

ちなみに、体内のアルコール血中濃度が0.41~0.50%になると、「泥酔状態」を通り越して「昏睡状態」になります。

アルコール血中濃度と酔いの状態
http://www.arukenkyo.or.jp/health/base/index.html
    • good
    • 0

人間体重の18%もアルコールが占める、すでにアルコール漬けの標本かもしれませんね。


18%のアルコール飲料180mL飲めば1.8mLのアルコールを体内に取り入れます。
コップ1杯が180mLとすれば2杯飲めば3.6mLになりますね。
18%なんて濃度にいくらこだわっても無意味です。
18%のアルコール飲料コップ1杯(約180mL)にどれだけのアルコールが含まれるのか?、これを示すときの量の単位はmL、とかmgになります。
%は量そのものを表す単位ではありません。
>お酒の限度が18パーセントで
これは全く無意味な表現です(度数が強いお酒は苦手で飲めない場合はあり得ても)。
NO2さんも言っていますね、度数が強いお酒、水で薄めれば濃度=%はいくらでも低くなります。
でもその薄めたものをすべて飲めば、何も変わりません。
    • good
    • 0

25度の焼酎100mlに水や炭酸を40ml入れると、17.86度の水割りやハイボールができます。


この割合は必ず守って下さい。
余り飲み過ぎないように。(^o^)v
    • good
    • 0

ストレートで飲めば何ミリリットル飲んでも25%です。


%はお酒の濃さです。
酒の量を制限するのであれば、濃さではなくて、アルコールの量を考える必要があります。

例えば、25%の焼酎100mlには25mlのアルコールが含まれています。これに水を加えて138mlにすると濃さは18%になります。でも含まれているアルコールの量は25mlで変わりありません。水で薄めても全部飲んじゃえば、薄める前と飲むアルコールの量は同じってことです。
    • good
    • 1

25度焼酎100mlに対して水や炭酸を40ml加えると17.86度の水割りやハイボールができます。


この割合を守って下さいね。
飲み過ぎないように。(^o^)v
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A