
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
恐らく温度で色が変わる塩化コバルト溶液の話をされているのかと思います。
塩化コバルトのエタノール溶液中では水が無いので青色ですが、そこに少量の水を入れると、エタノールと水が塩化コバルトを奪い合います。水との反応が発熱反応なので温度を下げると、化学平衡でエタノールに溶けた状態に戻り、青色になります。
青色に変化したらどうなるかと言う質問ですが、そのまま答えると、
溶液中の塩化コバルトが水和物から無水物に変わります。
以下、ご参考。
https://apec.aichi-c.ed.jp/kyouka/rika/kagaku/20 …
No.1
- 回答日時:
水溶液であればどのような色であろうとも水があるのは当たり前です。
「もし青色に変化したら」といいますが、いったいどういう要因で、あるいはどういう状況で青色に変化することを想定しているのでしょうか。
単純な水溶液であれば青くなることはありません。もちろん、添加する物質によってはそれ以外の色になることもあります。
また、「青から赤を示せば、水があるというのを検出できる」というのも中途半端な話で、青色というが水のない状態であることを理解していますか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 化学 化学の試験紙 4 2022/05/16 20:24
- 化学 化学について質問です 酢酸メチルと塩酸が含まれている溶液を水酸化ナトリウム水溶液で中和する時水酸化ナ 1 2022/12/09 21:29
- 化学 化学の問題で 塩化ナトリウムと硫酸ナトリウムの混合物 25,9グラムを純水に溶かし。これに十分量の塩 2 2023/02/12 20:37
- 中学校 中学理科 2 2022/09/19 09:14
- 化学 調理で使われる塩の中には塩化ナトリウム以外も入ってますよね? また、その塩と水でで水溶液を作り、水溶 4 2022/09/04 13:39
- 化学 フェノールフタレイン溶液の酸性から塩基性への色の変化は透明→赤ですか?透明→赤紫ですか? 1 2022/07/04 23:42
- 中学校 中学理科 2 2022/09/11 20:50
- 化学 化学です!教えてください! 問題は写真です問2の問題なんですけれどbが分かんないです 答えは「NaO 1 2022/11/15 16:44
- 化学 中学受験 中和 1 2023/01/16 12:44
- 高校 化学の計算問題です。どうか教えていただきたいです。 1 2022/05/26 20:54
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報