dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今年、IT関連のフリーランスとして独立しました。
少し遅いですが事業届を出そうと思っています。

IT系のフリーランスとだけ活動するなら、
個人事業主の屋号をIT系の名前にすべきなのですが、
以前個人の趣味で作ったレザークラフト、アクセサリーを少量販売や委託をしていたこともあり
個人事業主としても販売したいと思っています。
※自宅で仕事、ネット販売の予定です

このような場合
①個別に3つほど事業届(屋号)を3つ出すべきなのでしょうか?
 ※IT事業用、レザークラフト販売用、シルバーアクセサリーや彫金販売用
 (そもそも1人で3つ出せるのでしょうか?)

②また1つの事業届(屋号)を提出し、総合的な屋号を付けた方がよいのでしょうか?

③1つの事業届のばあい、以下のようなことは可能でしょうか?
 [1]ITフリーランスとして今年1年活動して、
 [2]レザー製品の販売は来年から開始、
 [3]シルバーアクセサリーや彫金用は再来年 に活動開始

④また上記③のようなことをした場合何か手続きはいるのでしょうか? 

⑤最後に・・・かっこいい屋号が思いつきません。
 センスある方、こういう風につければいいとサンプル、意見等あれば教えてください!

最終的には私次第というのはわかるのですが、
皆さんの意見を参考にさせてください。

A 回答 (2件)

>①個別に3つほど事業届(屋号)を3つ出すべき…



屋号をどこへ出すつもりなの?
事業届って、どこの制度、手続きですか。
この種のお話は、用語を正確に記さないと他人と意思疎通が図れません。

「個人事業の開業届」
https://www.nta.go.jp/taxes/tetsuzuki/shinsei/an …
のことなら、屋号などどうでも良いのです。

法人の称号と違って個人事業の屋号に人格はなく、法務局に登記するわけでもありません。

>※IT事業用、レザークラフト販売用、シルバーアク…

そういうことは「事業の概要」欄に全部書いておけば良いことであって、屋号はどれ一つだけ書いておけば良いのです。

個人事業である限り、税務署は屋号など重要視するわけでは決してなく、戸籍上の個人名で管理しているのです。

また、いくつの職を手がけようと所得の種類 (区分)
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …
が同一である限り、開業届は 1 通のみです。

開業届を 3 つ出したら確定申告も 3 つ・・・なんてことはあり得ません。
誤回答にご注意ください。

税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。
http://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/i …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
IT、レザー、アクセサリー等別物になると経費として計上するものもだいぶ変わってくるとおもうので、あからさまに違う職種だと分けた方がいいのかな思った次第です。
本とかを読んだら事業に沿った名前にした方がいいとかかかれていたり・・・

特に気にする必要ないということは良くわかりました。
詳しくありがとうございます。

お礼日時:2021/06/14 23:51

個人事業主の場合は、例えば確定申告の際も屋号よりも個人名が重要になってきます。


また、3つも出したら3つそれぞれ別の届けが必要になります。確定申告なども同様に。
基本は1つの届けで複数の事業をしたら良いかと。
なので、1は必要なく2でよくて3は、いちいち期間を変えなくても複数の事業が出来るのならしたら良いかとは思います。カフェ事業者がネット販売やアクセサリー物販、間借りさせたりするようなもの。4も不要、5に関しては依頼になるので、ご自身で考えるかお金を出してデザイナーなりに依頼された方が何かと深く広く考えてくれると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

基本は1つの届け出でいいということよくわかりました。
最後はデザイナーに頼むとかいう方法もあるんですね。
良いの思いつかなかったら検討してみます。
素早い回答ありがとうございました。

お礼日時:2021/06/14 23:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!