
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
少なくとも30日分の解雇予告手当は必要です。
後は、派遣会社がすぐに次の派遣先を見つける事が出来るかどうかにかかってます。
派遣会社としては以降の契約(貴方の事では無く)にも影響しますから、不当(違法)だとわかっていても、そういって突っぱねる事は出来ないでしょうね。
No.4
- 回答日時:
あなたは派遣元会社に雇用されているので、解雇ならその会社からクビになることを言います。
あなたが言っているのは、派遣先会社からの派遣契約の解除のことですよね、きっと。その場合は派遣契約の契約書にどう定めてあるかによります。
仕事上の重大な過失があった場合には派遣契約を解除できる、なんてことが書かれていませんか?
No.3
- 回答日時:
> 派遣会社での仕事で契約が成立してからの突然の解雇ってルール違反ではないのですか?
派遣先が契約解除した?その場合は、派遣元が速やかに質問者さんに別の派遣先を紹介すれば、問題ないです。
派遣先が質問者さんのミスで大きな損害を負うようになったとかなら、そちらを盾に契約解除や要員の交代を迫るとか。
そうでなくても、違約金払って契約解除するのは、派遣先と派遣元の契約の話ですから、問題ないです。
派遣元が解雇、登録の抹消を言い出したなら、不当解雇なんかになる可能性はあります。
が、それもトラブルの理由次第。
配送先を間違えて納品する事が無いように、確認項目のチェックリストや手順が厳密に定められているのに、そういうのに虚偽の記載をしたり、手順を無視して納品して間違って派遣先に損害与えたとかなら、ギリギリくらいで解雇の事由になり得るかも。

No.2
- 回答日時:
>ルール違反ではないのですか?
契約に
「こういう場合は解雇」って条項があって
該当するなら契約通りでありルール違反なんかじゃないです
契約書にそういう条項はないのに、って話ですか?
にしても、会社に重大な損失とか社則違反あった場合は
「懲戒解雇」(罰として解雇)という処分もあります
No.1
- 回答日時:
くわしくは派遣契約の契約書を読んでくださいって感じですが、業務遂行に著しい支障があるのであれば、契約解除も可能な契約なのではないですか。
解雇じゃなくて、派遣元と派遣先における派遣契約の解除ですよね。
派遣元からクビになったわけじゃなし。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(就職・転職・働き方) 正社員と派遣社員だと、副業やポイ活禁止の会社や派遣会社がほとんどだと思いますが、アルバイトやパートも 2 2023/01/28 17:07
- 派遣社員・契約社員 派遣について質問です。 派遣元からじゃなくて 派遣先から一方的にクビを言われる 事はありますか? 例 4 2023/05/26 20:11
- 退職・失業・リストラ 一週間ほど前、一緒に仕事をしていた派遣の女の子が、契約更新されなくて退職しました。つまり解雇されてし 7 2022/07/02 08:38
- 派遣社員・契約社員 一時停止不停滞で7千円の罰金と違反点数2点加点されました 違反したのは休日です 現在、派遣社員で働い 2 2023/06/03 13:15
- その他(悩み相談・人生相談) 7月~派遣の仕事をしていますが 派遣元との契約更新が先月ありまして 来月までの契約更新にはなりました 3 2022/09/13 14:45
- 派遣社員・契約社員 派遣会社の派遣社員として働いています。 今日、派遣先に勤務しました。 しかし、キツいと思ったので、勤 2 2022/09/23 20:52
- 雇用保険 現在雇用保険受給中です。 派遣社員として働いていましたが、契約満了になり退職しました。 まだ給付日数 1 2022/12/03 14:31
- 労働相談 これで労基法違反による不当な解雇に当たりませんか? こちらは派遣会社と正社員契約を結んでおり、出向て 7 2022/07/28 04:54
- その他(ビジネス・キャリア) 派遣先都合の途中解除について 3 2023/02/06 18:53
- 派遣社員・契約社員 賠償請求 7 2022/05/21 04:15
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
乱立する退職代行サービス、弁護士に頼むのとなにが違うのか?
以前に「教えて!gooウォッチ」では、会社に退職を申し出たさいに「後任が見つかるまで退職は認めない!」と言われた場合の対処方法について紹介したが、現在は「退職代行サービス」がブームだ。しかもその「退職代...
-
エルフ田さん:第14話「労働革命」
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
派遣社員で月2〜3日休んでるの...
-
派遣先の上司は簡単に派遣社員...
-
雇い止め規定とは?
-
試用期間中の理由のない解雇に...
-
酒気帯びの検挙歴で内定取り消...
-
解雇を言い渡されました。
-
入社して3年目なのに今日で2回...
-
会社をクビになり行き詰ってます。
-
希望退職却下
-
高卒の新卒さんの解雇について...
-
スーパーTRIALでバイトを始めま...
-
解雇?ショックです・・・
-
バイトの新人があまりにもひど...
-
仕事をバックれた場合次の日転...
-
内定取り消し…失業保険はもらえ...
-
【解雇された場合】退職届につ...
-
試用期間中に結婚すると印象悪い?
-
解雇予告通知後の自己都合退職
-
試用期間中は「明日から来なく...
-
正社員の解雇
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
派遣社員で月2〜3日休んでるの...
-
解雇を言い渡されました。
-
雇い止め規定とは?
-
入社して3年目なのに今日で2回...
-
6年働いてた職場を解雇になりま...
-
以前タイミーのやり過ぎで、解...
-
欠勤が多いパートさんに対して...
-
バイトの新人があまりにもひど...
-
内定取り消し…失業保険はもらえ...
-
新卒で解雇になり、転職活動を...
-
お客様から私の対応が悪いと上...
-
突然の解雇予告をされました。
-
解雇?ショックです・・・
-
会社をクビになり行き詰ってます。
-
スーパーTRIALでバイトを始めま...
-
フリーターが学生を偽るとバレ...
-
タトゥーのことが就業規則に書...
-
車検が切れて車が使えないので...
-
1か月で退職したのですが職歴に...
-
試用期間中の引越しのリスク
おすすめ情報