許せない心理テスト

昔、中国人は漢字に4桁の数字を当てて覚えていると聞いた事が有ります。確かにそうすれば、9999個の漢字を覚えられますが、私は、それを聞いて中国人でなくて良かったなと思いました。今では、中国人はそんな事してないですよね?

昔、中国人が漢字に4桁の数字を当てたのは、パソコンで漢字を入力する時、4桁の数字で入力していたからですか?

A 回答 (4件)

PC登場よりずいぶん前の1920年代に考案された四角号碼というのがそれ。

元々、中国語で電報を打つときのよく使われる漢字に割り振った電碼のアイデアが元で、漢字の四隅の形状によりそれぞれ0から9に分けて更に同一番号となる漢字を区別するためには附角番号を加えて最大五桁から成る。
パソコン入力用には倉頡輸入法、これを元に派生し簡素化した速成輸入法、四角号碼を改良した三角編号法/三角輸入法が、ピン音入力法の普及までは使われていた。
    • good
    • 0

日本も同じ。


かな漢字変換が出来る前は、漢字に対応するコード4桁を入力していたのです。

今も昔も、パソコンやスマホ、大型コンピュータの漢字は、2進数で表現されていますよ。
人が入力する文字や数字など、全てが内部では2進数で表現されてる。

例えば1例
漢字の「阿」は2進数で1000100010100010。
これを4桁ずつ区切って、16進数4桁で入力していた
「88A2」4桁が漢字の「阿」に対応。

ってな訳。
    • good
    • 1

ピンインじゃないですか?


あとペンタブもかなり早くから普及していました。
    • good
    • 0

いえ、日本だって昔のオフコンは漢字を4桁の数字・アルファベットで入力していたのですよ。



ですから中国に限ったことではありません。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報